のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,466,114人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    私的良スレ書庫

    不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
    ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

    元スレPHP総合雑談スレ

    php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    レスフィルター : (試験中)
    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    1 : nobodyさん - 2008/01/14(月) 21:35:11 ID:??? (+88,+29,-6)
    PHP全体の雑談のようなスレがなかったからたてた
    反省はしていない
    2 : nobodyさん - 2008/01/14(月) 21:52:17 ID:??? (+48,+30,+0)
    3 : nobodyさん - 2008/01/15(火) 17:57:32 ID:??? (+9,-13,-15)
    お前らフレームワーク使ってる?
    4 : nobodyさん - 2008/01/15(火) 21:50:49 ID:??? (+1,-16,-1)
    使っていまsn
    5 : nobodyさん - 2008/01/15(火) 22:48:15 ID:??? (-7,-25,+0)
    使ってまs
    6 : nobodyさん - 2008/01/17(木) 19:31:53 ID:ezgjGLHd (+18,+2,-12)
    いやなFW使わされています。
    7 : nobodyさん - 2008/01/17(木) 23:29:08 ID:??? (-5,-28,-15)
    お前らDIコンテナ使ってる?
    8 : nobodyさん - 2008/01/17(木) 23:29:59 ID:??? (+23,+0,-3)
    PHPの話題か?それ
    9 : nobodyさん - 2008/01/17(木) 23:43:55 ID:??? (+42,+17,-14)
    >>6
    嫌なFWって何?
    10 : nobodyさん - 2008/01/18(金) 13:56:02 ID:??? (-1,-29,-37)
    社内整のFW
    4~5年前の設計だから使い勝手の悪い事(`∀´)
    なんで趣味でsymfony使ってる。
    11 : nobodyさん - 2008/01/19(土) 15:00:02 ID:??? (+62,+29,-25)
    PHP関連のスレって荒れやすいよな。それ以外の言語のスレは落ち着いたような
    ところがある。それだけ多くの人がPHPを使っているということなんだろうな。
    PHP関連だけ別板にして、強制IDにしたらもう少しは落ち着くのかも。
    12 : nobodyさん - 2008/01/19(土) 15:04:21 ID:??? (+57,+29,-19)
    PHPって言語として仕様が安定していないような感があるけれど、どうよ?
    これが普通なもん?
    13 : nobodyさん - 2008/01/19(土) 15:11:55 ID:??? (+60,+27,-139)
    PHPはHTMLソースの中に<?php ?>とやってコードを埋め込むことが出来るんだぞ。すげーだろ。
    という文章を読むことがあるが、実際にコーディングをしていると、関数によって出力する
    HTMLコードを分けるため、echoとかを使って出力する事が多い。
    となると、Perlとコーディングのスタイルはさほど変わらなくなってくるんだよね。。。
    PHPのメリットって何?と思えてくる。
    14 : nobodyさん - 2008/01/19(土) 15:28:07 ID:??? (+47,+24,-1)
    Perlほど記法がキモくない
    15 : nobodyさん - 2008/01/19(土) 15:34:01 ID:??? (+127,+29,-8)
    わかりやすくて複雑じゃない(複雑なことができない)
    16 : nobodyさん - 2008/01/19(土) 15:43:47 ID:??? (+75,+29,-65)
    >>15
    やっぱりそこに行き着くのかなぁ。
    複雑なことが出来ないから、それをさせるためにフレームワークが
    あるんだ。みたいな記述もあるしね。

    HTMLソースにコードを書くことが出来るメリットは、もっと
    小さな規模のコードを書く時に感じるものなのかな。
    でもPerlとの違いは print<<EOF と EOF;を書くかどうかの
    レベルなのだけどw
    17 : nobodyさん - 2008/01/19(土) 15:59:44 ID:??? (+75,+29,-10)
    >>15-16
    PHPでできないが他の言語ではできる複雑なことって何?
    18 : nobodyさん - 2008/01/19(土) 16:04:01 ID:??? (-5,-28,+0)
    マルチスレッドとか
    19 : nobodyさん - 2008/01/19(土) 17:29:41 ID:??? (+57,+29,-10)
    クロージャとか
    まあ別になくても困らんけど。あったら少し便利だねというレベル
    20 : nobodyさん - 2008/01/19(土) 19:52:56 ID:??? (+55,+27,-50)
    できる出来ないより文化の違いもあるんじゃないかね。
    例えばPerlならゴリゴリ正規表現でやるところをstrhoge関数でさくさくやるとか。
    21 : nobodyさん - 2008/01/19(土) 19:54:30 ID:??? (-1,-29,-4)
    PersonalHomePageなめんなってこった
    22 : nobodyさん - 2008/01/20(日) 03:21:10 ID:??? (+45,+13,-14)
    みんなどんなエディタ使ってるの?
    23 : nobodyさん - 2008/01/20(日) 03:27:27 ID:??? (+17,-10,-29)
    PHP+MySQLという組み合わせが親和性がいいとかでそれ系の解説が多いが、
    実際はライセンスなどを気にしてPostgreSQL使ってるケースが多いんでね?
    24 : nobodyさん - 2008/01/20(日) 03:36:21 ID:??? (+17,-10,+0)
    ちょっとしたものならSQLiteオヌヌヌ
    25 : nobodyさん - 2008/01/20(日) 04:32:13 ID:??? (+94,+29,-7)
    データベース触ったことないんだけど
    どれが一番とっつきやすいの?
    26 : nobodyさん - 2008/01/20(日) 04:33:52 ID:??? (+15,-18,-15)
    >>22
    VxEditor+補完タンでしこしこやってる。われながら素人くさいなと思いつつも。
    27 : nobodyさん - 2008/01/20(日) 09:34:49 ID:??? (+75,+29,-36)
    >>25
    目的次第だろうな。

    ここで、「Accessが分かりやすいよ。」と答えようかなと思って、
    思ったのだが、サーバにmdbファイルを置いておいて、それにPHPから
    SQL文でテーブルの操作って出来るものなのかな。
    28 : nobodyさん - 2008/01/20(日) 10:17:58 ID:??? (+3,-29,-98)
    調べてみたら、サーバがWindowsだったら出来るみたいだ。ODBC使えば。
    初心者だからApacheじゃなくてAN HTTPDの方が使いやすいと思うのならば、
    Accessを使った方がいいだろう。
    その資産をそのままLinuxサーバで運用できない制約はあるけど、勉強には
    分かりやすいと思う。
    Accessを起動すればテーブルの中身がすぐに確認できるし、プログラム
    動作確認の為にテーブルの中身を変更したりもSQL使わずにすぐに出来るから。
    ま、クセがあるからという理由でAccessを勧めない人も結構いるようだけど。
    29 : nobodyさん - 2008/01/20(日) 10:28:58 ID:??? (+3,-30,-92)
    PEAR::MDBとかPDO_ODBCなり使って出来るはずだよ。
    でも同じファイルベースとしてはSQLiteがポピュラーな選択かな。
    PHP5.1からバンドルされてて組込型なんで別途他の物は必要なし。
    アクセスはPDOで、GUIツールはTkSQLiteあたりで。
    30 : nobodyさん - 2008/01/20(日) 13:22:31 ID:??? (+62,+29,-104)
    WindowsでXAMPPインスコして開発して、レンタルなどのLinuxにうpする人が
    多いと思うけど、互換性的な問題が出る事ってある?
    ローカルではちゃんと動くけど、サーバでは動かない。何でだろうみたいな。
    それで.confなどの設定で終わるのならばいいのだけど、ソースを変えないと
    いけない羽目になったとか。
    31 : nobodyさん - 2008/01/20(日) 15:48:58 ID:??? (+46,+23,-3)
    具体的にどういう問題が?
    32 : nobodyさん - 2008/01/20(日) 18:29:38 ID:??? (+39,-29,-123)
    利用料金が安いビジネス向けのレンタルサーバで、メールだけでなく、
    PerlやPHP使えます。データベースはPostgreSQLです。というのがあった。

    PHP使ってて、PostgreSQLが駄目な場合ってあるのだろうか。MySQLに
    するしかないとか。過去の資産を流用する以外のケースで。
    33 : nobodyさん - 2008/01/20(日) 18:36:17 ID:??? (+52,+29,-2)
    君の日本語は分かりにくい
    34 : nobodyさん - 2008/01/20(日) 19:27:23 ID:??? (+68,+29,-91)
    >>32
    その書き方であれば使える気がするが、逆にそういう錯誤を狙ってるかもな。
    金と時間を無駄にしたくなければ、鯖の中の人に聞けばよい。

    ほらよ、メールの内容だ。
    「PHPからPostgreSQLを使いたいのですが、~というコースではそれができるでしょうか?」
    日本語じゃなければ、適当な翻訳サイトで変換してからメールしる
    35 : nobodyさん - 2008/01/20(日) 19:38:28 ID:??? (+57,+29,-2)
    安すぎるところは使わない方が良いということだろうな。
    36 : nobodyさん - 2008/01/20(日) 21:12:25 ID:??? (+62,+29,-88)
    PHPがPerlに比べて良いと思う事は
    ・コーディング規約が作りやすい。
    ・オブジェクト指向の理論に近い。
    一方で悪いところは
    ・Perlに比べてソースコードや解説が少ない。
    ・バージョンアップによって仕様変更が大きい。
    あたりかな。他にある?
    37 : nobodyさん - 2008/01/20(日) 23:33:52 ID:??? (+57,+29,-15)
    ふと疑問なんだけど、数独を解くプログラムをサーバサイドで動かしても
    いいものなのかなぁ?
    38 : nobodyさん - 2008/01/20(日) 23:37:32 ID:??? (+5,-22,-17)
    Perlプログラマの7つの段階
    http://d.hatena.ne.jp/himazublog/20050905/1125934028

    こんなんあった
    39 : nobodyさん - 2008/01/21(月) 07:41:49 ID:??? (+31,-30,-19)
    おっぱい括弧の書き方、公式サイトではしたの方だけどいまいちしっくりこない。
    function A{
     処理
    }

    function A
    {
     処理

    }
    40 : nobodyさん - 2008/01/21(月) 09:39:35 ID:??? (+3,-30,-51)
    おいらは、昔っからの癖で、
    function A{
    }
    if(~){
    }
    の形式。 あまり縦に長くならない・そこそこ構造が見え易い ので、2chで書く時もそうかな。
    K&R BSD GNUスタイルでビると、結論のない議論が展開されていてしばらく楽しめると思われ。
    41 : nobodyさん - 2008/01/21(月) 10:06:47 ID:??? (+61,+30,-77)
    「読みやすいのが大事」といわれているが、その書き方にはいろいろスタイルが
    あって、議論されているんだな。
    2chの質問系スレで定期的に出てくる理由も分かるような気がした。

    インデントになると、タブ(表記は半角スペース4つ分)が多いけれど、
    私は個人的には半角スペース2つ分で十分だと思う。
    画面が狭いからすぐに右端に行ってしまうし、2つだから見難くて
    紛らわしいと思う事はない。
    42 : nobodyさん - 2008/01/21(月) 10:09:19 ID:??? (+57,+29,-19)
    まぁ、一番の問題はデザイナーさんのソースかな・・・。
    あの汚いソースをどうにかしてくれ
    43 : nobodyさん - 2008/01/21(月) 14:14:29 ID:??? (+57,+29,-17)
    ソースを綺麗に整理整頓しなおしてくれるツールってあるのかな?w
    言語を限定してもいいから
    44 : nobodyさん - 2008/01/21(月) 14:39:55 ID:??? (+62,+29,-82)
    ソースを綺麗にして欲しいのもあるけれど、逆に読みにくくしてくれるのも
    欲しいと思うことはあるなw
    レンタルサーバにうpする時、あまり読まれたくないなと思う時とかw
    .NETではフリーソフトであるようだけど
    45 : nobodyさん - 2008/01/21(月) 18:03:46 ID:??? (+35,+12,+0)
    phpでもあるじゃん
    46 : nobodyさん - 2008/01/21(月) 18:15:49 ID:??? (+57,+29,-35)
    横に伸びる棒グラフじゃない形式でグラフを書かなければならないとなった場合は、
    どんなモジュール使ってる?
    縦に伸びる棒グラフとか、折れ線とか。
    47 : nobodyさん - 2008/01/21(月) 19:54:20 ID:??? (+88,+29,-22)
    >>39
    多分慣れの問題。
    数年前に下のスタイルに変えてからは、上のスタイルのほうがしっくり来なくなった
    48 : nobodyさん - 2008/01/22(火) 03:34:55 ID:??? (+54,+19,+1)
    >47
    変えた理由kwsk
    49 : nobodyさん - 2008/01/22(火) 03:36:09 ID:??? (-1,-29,-27)
    47じゃないがZendとPearの構文規約
    50 : nobodyさん - 2008/01/22(火) 08:21:38 ID:??? (+57,+29,-41)
    俺は括弧は全体行数が少なくなるほうに書くけれど、
    そのスタイルを変える事は無いと思うな。
    何かよっぽどのことが無い限り抵抗し続けると思うよw
    ソースを見るためのスクロールが多くなるわけなんだから。
    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について