のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,643,516人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【PHP】Ethna part.2【国産フレームワーク】

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
101 : nobodyさん - 2007/11/20(火) 04:03:10 ID:???.net (-17,-29,-35)
>>100
そもそも、ManagerはObjectと違っていくつも作らんのよ。
だから、setParam()とかしてる時点で使い方間違ってるよ。
Objectにもたせなよ。
104 : 101 - 2007/11/20(火) 19:58:25 ID:???.net (+18,+29,-15)
>>102
おれも知らんかった…
106 : nobodyさん - 2007/11/20(火) 22:39:15 ID:???.net (+27,+29,-8)
102みたいな機能があるってことは
そういう使い方も想定されてるのかね?
107 : 101 - 2007/11/21(水) 00:34:11 ID:???.net (+32,+29,-96)
うーん、キャッシュが鬱陶しいときじゃないかな?
AppManagerの同じメソッドで取りに行きたいけど、その間隙にUpdateしちゃってて、
そのままメソッドコールするとキャッシュが帰ってくるのがうっとうしいという状況。
たまにある。あまり設計がよくないせいかもしれんけど。
108 : nobodyさん - 2007/11/21(水) 03:01:24 ID:???.net (-27,-30,-94)
>>105
ローダーとして使うなら、(AppId)_Controller.phpの$classに
$class = array(
 ...
 'foo' => 'Foo_Bar_Buzz',
 ...
);
みたいに定義しておいて、
$obj = $this->backend->getObject('foo');
で取得するというのはどうだろうか。第2引数にtrueを指定しないと
キャッシュされたオブジェクトが返るので注意ということで。
112 : nobodyさん - 2007/12/25(火) 11:41:37 ID:???.net (+25,+27,-29)
http://ethna.jp/ ダメポ
中野人復旧頼む。リファレンスみたいよー
115 : 113 - 2008/01/10(木) 15:35:23 ID:???.net (+18,+20,+0)
独自で作るようにしました。
ありがとうございました。

118 : nobodyさん - 2008/01/24(木) 01:44:05 ID:???.net (-27,-30,-58)
S2Ethnaで、S2ContainerApplicationContext::registerAspect('/Dao$/', 'dao.interceptor'); を使って
diconファイルを作成しないでもDIできるようにしたいんですが、できた人いますか?
119 : nobodyさん - 2008/01/24(木) 14:07:43 ID:???.net (-28,-29,-15)
いいから、今からEthna始める俺に使い方を教える作業に戻るんだ
120 : nobodyさん - 2008/01/24(木) 19:24:16 ID:???.net (+15,+21,-4)
>>119
公式のチュートリアルでもすれば?
126 : nobodyさん - 2008/03/17(月) 03:38:21 ID:???.net (+23,+25,-31)
このフレームワークに未来はありますか?
128 : nobodyさん - 2008/03/17(月) 13:41:15 ID:???.net (+5,+18,-50)
>>125
とりあえず
http://ethna.jp/ethna-document-tutorial.html
ここのチュートリアルから
あとmainとか書かなくて良い
自動でセットしてくれるからな

ソースに対応するのviewに書くsmartyのファイル

134 : nobodyさん - 2008/03/18(火) 19:00:29 ID:???.net (-20,-25,-70)
>>133
アクション単位でアクションクラスを
viewは必要な画面数分だけ
生徒情報一覧を出すアクション
生徒を検索するアクション
生徒を登録するアクション
サークル情報一覧を出すアクション
サークルを検索するアクション
サークルを登録するアクション

viewは
生徒情報を出すview
生徒情報を登録するview
サークルを登録するview
サークル情報を出すview
登録ありがとうview
って感じ?
135 : 125,133の - 2008/03/18(火) 20:26:02 ID:???.net (+38,+29,-60)
>>134
そうなのか!
ありがとうございます。
Javaのフレームワークよりより難しいですね。

ではそのアクション単位で
アクションオブジェクトを作ればいいって把握でいい感じなのかな?
頑張って沢山ビューつくるよorz
タブ切り替えでアクションほしいとか泣きたいよ、ママー。
136 : nobodyさん - 2008/03/18(火) 20:47:52 ID:???.net (-25,-29,-127)
>>135
交通費込みで金くれるなら東京までいくぜw

viewは共通化出きる所を共通化してincludeして再利用
あとactionの方の共通化はmanager等を使う

んでアクションのオブジェクト等はコントローラ側で勝手に生成してくれるので
実際に作製必要な処理などは各アクションのperformで処理を
表示関連の処理が必要な場合はviewクラス作って
viewクラスのpreforwardで処理をすればいい
137 : 135 - 2008/03/19(水) 01:55:57 ID:???.net (-27,-27,-77)
>>136
ど こ か ら く る ん だwww
北海道とかだったら...orz
かっ身体で払います。
近辺なら出せないこともないです。
ethna77@55mail.cc

明日早速ググってみる。
親切にありがとうございます。
周りの人があまりに自分の開発でEthnaの本(サイト)見てるときは目付きがイっててこわがってる....。
客先PGなので自社のイメージなんて、
納会やら帰社日ぐらいで
若いだけで社長の隣に座らされてるから
ニコニコしてる穏やかな人だったらしい。
138 : nobodyさん - 2008/03/26(水) 00:45:59 ID:???.net (-5,-30,-106)
CSVのデータって通常どこで生成するもの?
やっぱりヴュー?

抽出用のデータをアクションで受け取って、ビューに渡して出力でいいのかな?
データ量が多いとgetAllとかするとメモリオーバーで止まっちゃうからAppManager
とか使えないよね。

ViewからAppManagerを呼んでAppManagerからCSVを出力って邪道?
139 : nobodyさん - 2008/03/27(木) 16:27:33 ID:???.net (-29,-30,-212)
例えば以下の様に、ラジオボタンによって入力欄のどちらを利用するかを選択させたい場合

<input type="radio" name="typeab" value="1">Aタイプ<br>
<textarea name="input1"></textarea><br>
<input type="radio" name="typeab" value="2">Bタイプ<br>
<input type="text" name="input2">

ActionForm内にtypeabとテンプレートでの{form_input name="typeab".}をスマートに書く方法ありませんかね?
結局ActionFormに普通に書いてテンプレートはradioのみ、html直書きでchecked処理は別途行なう、と言う形になってしまうんですが。
140 : nobodyさん - 2008/03/29(土) 03:19:28 ID:???.net (+38,-30,+0)
>>138
>CSVのデータって通常どこで生成するもの?
>やっぱりヴュー?

そのCSVをダウンロードさせたいのか?
であれば、自分はviewじゃなくてactionだな。
ロジックはAppManagerに書くけど。


>抽出用のデータをアクションで受け取って、ビューに渡して出力でいいのかな?

View=HTML-Templateに変数を渡すだけって考えた方が良いよ。


>データ量が多いとgetAllとかするとメモリオーバーで止まっちゃうからAppManager
>とか使えないよね。

とりあえず気にするな。メモリが足りなさそうだったらコントローラの最初で
ini_set('memory_limit', '32M');
とかすれば良い。しょぼいレンタルサーバとかじゃないんだろ?さすがに。

>ViewからAppManagerを呼んでAppManagerからCSVを出力って邪道?

正解だと思う。Viewまで行く必要ないと思うがな。
143 : nobodyさん - 2008/04/08(火) 21:52:44 ID:???.net (+30,+27,-52)
最初にController内でちょっとした計算をしたとして、その値を再度ActionClass内で使いたい場合ってどこに置いておけばよいんでしょうか?
sessionに置くのが素直なんでしょうけど、それ以外だと手軽な手はありませんかね?
147 : nobodyさん - 2008/04/18(金) 17:46:41 ID:???.net (+27,+29,-23)
まあ環境が自由でこれから新規で何か作ろうという時に使うもんではないな
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について