のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,658,768人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレJava VS PHP

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
151 : nobodyさん - 2009/06/02(火) 08:44:25 ID:???.net (+25,+29,-16)
PHPユーザーを代表します。
JAVA覚えたいです。
難は易を兼ねる。
給料アップしたいです。
153 : nobodyさん - 2009/06/07(日) 04:35:23 ID:???.net (-23,-30,-97)
>151
俺は3年前にPHPエンジニアからJavaエンジニアにチェンジしたけど
今思うとWeb系はJavaできないと食っていけないよね。
PHPは給料も安いし。だいたい50万円前後くらいしか貰えない。
(Javaなら70万円前後。今は不況で無理だけどなー)

ただ、Javaは覚えることが多くてな。
Javaの言語仕様、Servlet、JSP、Tomcat、Ant、Maven、Struts、Spring、
Hibernate、iBATIS、Eclipse・・・
最低限これくらいは抑えておかないと。

155 : nobodyさん - 2009/06/10(水) 21:43:05 ID:???.net (+33,+29,-25)
基情でJAVAやったからもういいや
オブジェクト指向の概念だけミッチリやっとけばよくね?
156 : nobodyさん - 2009/06/30(火) 19:26:23 ID:???.net (-25,-29,-66)
Javaが使われてるwebページなんてあるの?
インタラクティブなコンテンツ作るならFlashとかAjaxが主流だし。
あと、Javaでcgiやるとなんかいいことあるの?
処理速度が速いとか?
158 : nobodyさん - 2009/07/07(火) 12:12:45 ID:???.net (+37,+29,-61)
>>155
結局ツールの使い方、もっといえばライブラリの勉強、
現場ではそれに尽きる。

オブジェクト指向の基本的なところを抑えておかなきゃ
いけないのはそうだけど、どっちにしろ、ライブラリ使え
なきゃフレームワークの意味ないからね。
161 : nobodyさん - 2009/07/07(火) 20:09:02 ID:???.net (+29,+29,-66)
>>156
サーバサイドはjavaで作ると相当速くなるっぽいよ。
phpとjavaのパフォーマンスを比較した記事がどこかにあった。
ただ開発は大変だろうね。大規模ならあえてjavaを使うのもありだと思う。
ただ、amazonやgoogle、wikipediaなんかの有名どころはjava使ってないらしいな・・・
そんなにメリットないのかな。
162 : nobodyさん - 2009/07/08(水) 19:02:01 ID:???.net (+23,+25,-8)
java は起動しっぱなしだからなぁ。

php ページ表示されるたびに呼ばれるからなぁ
163 : nobodyさん - 2009/07/09(木) 00:57:38 ID:???.net (+32,+29,-10)
PHPは、プログラミング言語として学ぶべきものではない
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51231480.html
164 : nobodyさん - 2009/07/09(木) 01:09:02 ID:???.net (+32,+29,-41)
>>163
圧倒的に優れているはずの我がperlが、普及率でPHPに劣っているのが我慢ならんのでしょ。
ガチガチでギラギラの顕示欲にまみれたおっさんなんてほっとっけ。
165 : nobodyさん - 2009/07/09(木) 08:13:42 ID:???.net (+27,+29,-20)
こういう攻撃的な文は好きじゃないけど主張には共感出来る部分が多いな。
166 : nobodyさん - 2009/07/09(木) 13:08:39 ID:???.net (+32,+29,-132)
それは言語仕様によるものなのか?

PHPは、HTMLにコードを組み込み易くする、
かつ、HTTP/HTMLに便利な関数を最初から
ビルトインしてるってだけだろ。

Javaだって関数仕様は使うソリューションに
依存するじゃねーか。

何をすれば、綺麗な実装なんだ?

それを言ったら、どの言語も、いまや目的別
のライブラリを利用するためのツールで、
言語ごとに学ぶものじゃないって結論になるだろ。
167 : nobodyさん - 2009/07/09(木) 14:32:11 ID:???.net (-29,-29,-14)
いや、とはいってもPHPの関数名はひどい。
htmlspecialcharsを見た時は殺意を覚えた。
html2safestrでいいって。
171 : nobodyさん - 2009/07/10(金) 21:42:38 ID:???.net (+7,+18,+0)
>>167
キモイ
172 : nobodyさん - 2009/07/21(火) 01:54:54 ID:???.net (+27,+29,-11)
javaって大文字と小文字を使い分けなくちゃいけないんだっけ?
アレ面倒だな。
173 : nobodyさん - 2009/07/21(火) 02:01:55 ID:???.net (-8,-6,-9)
え?PHPってケースインセシティブなの?
VBと一緒に死ねばいいのに。
175 : nobodyさん - 2009/10/13(火) 16:08:40 ID:???.net (+23,+29,-6)
javaの価値観を押し付けられても
176 : nobodyさん - 2009/10/13(火) 17:20:41 ID:cM43x5Bu.net (+5,+29,-36)
>>175
PHPってDBをMySQLからオラクルに変えたらシステム全部書きなおし。
信じられない融通の利かなさ。
言語作ったやつアルツだったのかとしか思えない。
177 : nobodyさん - 2009/10/13(火) 17:55:13 ID:???.net (-29,-27,-4)
それはMySQL関数使ってるからでしょ
178 : nobodyさん - 2009/10/13(火) 18:39:24 ID:???.net (+22,+29,-2)
どんだけおまぬけ発言だよw
179 : nobodyさん - 2009/10/13(火) 20:43:15 ID:cM43x5Bu.net (+5,+30,-114)
>>176
みたいな事態は実際にありうる。
古いコードを運用していて、「社内DBをオラクルに変えよう」という場合。

あと、生まれつき出来そこないのPHPはZendがバージョンアップするたびにあちこち古いコードが使えなくなるだろ。
古いものと新しいものを混在させることができない。運用上まずいんでない?
Javaではそういう話はない。最初から完成度高いからね。

PHPのバージョンが上がると徐々にJavaに近づく。
最終的に「なんだ~?これJavaじゃん」となるのでは?
180 : nobodyさん - 2009/10/14(水) 01:02:29 ID:+6LSQrPW.net (+29,+30,-221)
「Javaはムズカシイ」と言ってる感覚がわからん。
JavaはCとかC++より簡単なのに。それ以上簡単にする必要は全くない。

フレームワークが多数出ていて全部知ろうとするとたしかにうんざりだがその必要はない。

JAVAをミスユニバースとすれば
PHPはプログラミング言語の世界のヘチャムクレ奇形児だ。見るに耐えられない。
何回整形手術してもブサイク。

Zendはユダヤ人が始めた会社で開発センターはイスラエルのテルアビブにあるんだろ(本社はいちおうカリフォルニアだがシリコンバレーではない)。
テロが蔓延して弾丸が飛びかう地域でガツガツの金の亡者ユダヤ人が作ったもの。
メチャクチャなシロモノになるのも当然か。
181 : nobodyさん - 2009/10/14(水) 01:07:32 ID:???.net (+17,+29,-11)
そうかそうか
183 : nobodyさん - 2009/10/15(木) 02:10:09 ID:???.net (+24,+29,-29)
例えれるとJAVAはXHTML2
PHPはHTML5

で世の中どっちに行こうとしてるの?その理由は?

それ考えると自明
185 : nobodyさん - 2009/10/15(木) 12:32:09 ID:IJjjUaJi.net (+33,+29,-75)
>>183
「PHP=簡単 Java=難しい」でPHPを始めた人も多いのでは。
そりゃそうだ。HTML内にベタベタ書けば良いだけなんだから。
簡単だよ。お手軽だ。

でもPHPにもクラスが入って来たりフレームワークが使われ始めているから、
そろそろ、プログラミングの知識が無いと難しくなって来るんじゃない。
186 : nobodyさん - 2009/10/15(木) 13:42:29 ID:???.net (+33,+29,-48)
今時PHPをベタベタ書けば良いだけとか表現するあたり
使ったことないだろ
定義されてるかどうかきっちりチェックしていかないと警告出まくりだぞ
190 : nobodyさん - 2009/10/15(木) 15:19:12 ID:???.net (+32,+29,-17)
>>186
さてはまだフレームワークを使っていない輩だな
191 : nobodyさん - 2009/10/15(木) 16:04:57 ID:???.net (+19,+21,-42)
より正しく、より応用範囲が広く、よりパワフルなXHTML2は自壊する事になった。HTML5に負けのだ。

ちなみにHTML5もWebにしか使えない。
193 : nobodyさん - 2009/10/15(木) 21:29:05 ID:???.net (-26,-9,+0)
>>192
こいつ、アホスw
194 : nobodyさん - 2009/10/16(金) 09:07:19 ID:G9eUGGQp.net (-23,+29,-1)
>>193
アホがまともな人を見るとアホに見える。
195 : nobodyさん - 2009/10/16(金) 12:26:02 ID:G9eUGGQp.net (-11,+29,-138)
>>180
「カネが欲しい!ドルが欲しい!」
と24時間365日考えているうちに
変数の頭に$記号を付けないと気がすまないという精神構造になって
PHPの変数に$が付いた。
のではないか。
「UNIXシェルスクリプトの慣行を踏襲した」
というよりもそういう深層心理からだったのだろう。

シェルでは変数に値を代入する場合、左辺の変数名には$をつけない。PHPでは変数は常に$で始まる。
このことからも
PHP=カネの亡者の産物
であるといわねばならない。
196 : nobodyさん - 2009/10/16(金) 13:31:08 ID:???.net (+22,+29,-3)
つまんない長文さらすなボケ
197 : nobodyさん - 2009/10/16(金) 17:25:08 ID:G9eUGGQp.net (-17,+29,-90)
PHPの営業はバカの一つ覚えでこう言う。
「PHPのシステムはJavaより軽いです。サクサク動きます」
ウソつけ!

やつらは科学的なデータを示すことはできない。
なぜならそれがウソなのが証明されてしまうからだ。

198 : nobodyさん - 2009/10/16(金) 18:37:29 ID:???.net (+22,+29,+0)
そんな営業はいない
199 : nobodyさん - 2009/10/16(金) 19:07:49 ID:???.net (+4,+6,-2)
こんなアフォでもJavaできるのかw
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について