のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,780人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレPHP上級者が集まるスレ

php スレッド一覧へ / php とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
51 : nobodyさん - 2008/10/09(木) 18:11:48 ID:???.net (+80,+29,-14)
>>50
頭数文字を数値化して並べ替え後、同じ数値が並んでるかどうか比較して並べ替え。
52 : nobodyさん - 2008/10/09(木) 18:16:32 ID:???.net (+21,-16,-17)
>>51
頭数文字の数値化というのは、(あ)なら1で(い)なら2という意味ですか?
53 : nobodyさん - 2008/10/10(金) 09:40:02 ID:???.net (+13,-4,+0)
イイヨイイヨー
55 : nobodyさん - 2008/10/31(金) 20:45:48 ID:???.net (-29,-30,-211)
質問スレがあるのにこんなところで聞くというセンスもどうかと思うが、
まずなぜ$match[0]をvar_dumpしてみようと思わないのかな
↓結果
array(4) {
[0]=>
string(12) "aaa111aaa222"
[1]=>
string(12) "aaa111aaa222"
[2]=>
string(12) "aaa111aaa222"
[3]=>
string(12) "aaa111aaa222"
}
56 : nobodyさん - 2008/10/31(金) 23:58:11 ID:???.net (-1,-29,-46)
レンザバでiconvを使おうとしたらモジュールに組み込まれてなくて
phpからJavaのJNIみたいに直接libiconv.soを呼び出せないかと思ったのですが
出来ますか?
57 : nobodyさん - 2008/11/01(土) 00:08:17 ID:???.net (+42,+24,+0)
やってみれば
58 : nobodyさん - 2008/11/01(土) 00:20:57 ID:???.net (+48,+25,+0)
できるならやってみます
59 : nobodyさん - 2008/11/01(土) 00:23:11 ID:???.net (+27,+9,+0)
どんだけ~
60 : nobodyさん - 2008/11/01(土) 07:37:24 ID:/2wL5ARz.net (+26,-30,-97)
>>55さん
preg_match_all()の結果と同じ配列を作るには

$match[0]=array("全体1","全体2","全体3");
$match[1]=array("部分1","部分2","部分3");
$match[2]=array("部分A","部分B","部分C");

と、しないといけなかったんですね・・・。
ありがとうございます。なぞが解けました。
多元配列を正しく理解していませんでした。
61 : nobodyさん - 2008/11/01(土) 11:28:32 ID:???.net (+40,+24,-15)
>>60
何を言ってるんだ?
まとめて代入しても同じ
62 : 60 - 2008/11/01(土) 17:51:55 ID:/2wL5ARz.net (+19,+29,-4)
>>61さん
すいません。どういう意味なのでしょうか?
63 : nobodyさん - 2008/11/01(土) 18:09:48 ID:???.net (+24,+29,-36)
>>62
61じゃないけど>>60のほうが意味わからない。
何を想定してどんなふうに想定外だったのかということがはっきりしないな。
65 : nobodyさん - 2008/11/01(土) 18:22:04 ID:???.net (-6,-29,-8)
$match = array(array(array(...
66 : nobodyさん - 2008/11/01(土) 18:44:31 ID:???.net (-10,-30,-242)
>>64
array(4) {
[0]=>
string(12) "aaa111aaa222"
[1]=>
string(12) "aaa111aaa222"
[2]=>
string(12) "aaa111aaa222"
[3]=>
string(12) "aaa111aaa222"
}
のcountは4になって当然。
なのに3になると思ってたのはなぜ?
要点だけ言われても余計分からないから全部言ってくれ。
いや解決したんならもういいんだけど、単なる雑談として。
69 : nobodyさん - 2008/11/01(土) 20:19:34 ID:???.net (+1,-30,-278)
>>68
いや66で書いたのと同じことを繰り返すことになるけど
①の$match[0]に入っているのは
array(4) {
[0]=>
string(12) "aaa111aaa222"
[1]=>
string(12) "aaa111aaa222"
[2]=>
string(12) "aaa111aaa222"
[3]=>
string(12) "aaa111aaa222"
}
だろ?なんでそれが3になると?
正規表現を誤解しているのか、count関数の挙動を誤解しているのか、さっぱり分からん。
70 : nobodyさん - 2008/11/01(土) 20:23:04 ID:???.net (-1,-29,-8)
まさか$matchと$match[0]の区別がつかないとか・・・
71 : nobodyさん - 2008/11/03(月) 02:12:33 ID:???.net (+99,+29,-104)
PHP5.3 (PHP6)の新機能についていけないです
無名関数とかラムダ関数とかクロージャとか静的遅延束縛とか、
理解できないです
そういったキーワードを検索して楽しそうに書いてたり、
愚痴ったりしてるブログを見ると、理解できない自分が寂しいです
情報系の大学に行った方がいいんでしょうか
独学は無理っぽいです
72 : nobodyさん - 2008/11/03(月) 02:23:37 ID:???.net (+57,+29,-18)
大学はそんなこと学ぶとこじゃないと思うがw
73 : nobodyさん - 2008/11/03(月) 22:29:26 ID:???.net (+76,+30,-66)
>>71
PHPは手っ取り早くWebアプリを開発するためのツールという側面が強いから、
そこらへんのことを学びたいなら他の言語で勉強した方がいいと思う。
PHPは最初は取っつきやすいけど、プログラミングの本質を学ぼうとするとすぐに壁に突き当たる。
最近の言語ではPythonが学習に向いていると思うけど、なにしろ日本語の情報が少ないしな。
74 : nobodyさん - 2008/11/06(木) 10:30:09 ID:???.net (+8,-15,-2)
>>42
PHP3は、んなだったね
75 : nobodyさん - 2008/11/07(金) 20:58:40 ID:???.net (+7,-29,-65)
IDE何使ってる?
Eclipse+phppluginは微妙に使いづらそうな印象を受けるし
sjisじゃないと文字化けするとか不穏な情報もある(古いが)
phpエディタはよさそうな印象だが使ってはいない

経験者情報plz
76 : nobodyさん - 2008/11/07(金) 21:00:43 ID:???.net (+47,+29,-3)
いつの話だよ
77 : nobodyさん - 2008/11/07(金) 21:41:19 ID:???.net (+57,+29,-5)
phpなんてもう何年も使ってないもので
78 : nobodyさん - 2008/11/08(土) 00:26:17 ID:???.net (-10,-28,-3)
viで編集・・・
79 : nobodyさん - 2008/12/14(日) 00:39:45 ID:???.net (+56,+28,-36)
phpとASP.net両方得意な人に質問があります。

生産性という面で言うとやはりASP.netの方が高いのでしょうか?
80 : nobodyさん - 2008/12/14(日) 01:12:48 ID:???.net (+33,-21,-3)
PHPだろ
81 : nobodyさん - 2008/12/14(日) 02:15:12 ID:???.net (+45,-9,+0)
PHPだね。
82 : nobodyさん - 2008/12/14(日) 09:59:12 ID:???.net (+105,+29,-60)
>>80 >>81
あんた方本気で言ってるの?

ASP.netだと画面のデザインなんてマウスのドラッグで簡単に出来るよ。
であとはサーバ側の処理を記述するだけで完了する。

どう考えてもASP.netの方が生産性が高い、としか思えないのですが。
もっともASP.netの場合にはライセンス料とかの兼ね合いもあって
同じスペックのレンタルサーバを借りたとしても高いけどね。
83 : nobodyさん - 2008/12/14(日) 11:54:39 ID:???.net (-4,-22,-1)
PHPです。
85 : nobodyさん - 2008/12/14(日) 14:07:31 ID:???.net (+71,+18,+0)
質問スレでどうぞ
86 : nobodyさん - 2008/12/14(日) 14:17:08 ID:???.net (+58,+26,+0)
>>85
すれ違いすみませんでした
87 : nobodyさん - 2008/12/14(日) 14:32:36 ID:???.net (+111,+29,-100)
>>82
一概にいえないだろ。
PHPでもView部分はWebオーサリングソフト使ってテンプレートエンジンかませば同様に
GUIで画面のデザインできるし、だいたいView部分だけを根拠に「どう考えても」は飛躍しすぎ。
88 : nobodyさん - 2008/12/14(日) 18:30:55 ID:???.net (+76,+29,-35)
>>87
VSを抜く
 Webオーサリングソフト使ってテンプレートエンジン
はありますか?


話はそれからだ。
89 : nobodyさん - 2008/12/25(木) 06:13:30 ID:???.net (+3,-30,-292)
PHPでPostgreSQLのbytea型へのバイナリデータアクセスについて教えてください。
(PHP 5.2.3 + PostgreSQL 8.3.1です)

(1)書き込み(insert)時は、bindParamの第3引数にPARAM_LOBを指定して
   正常に書き込める。
   ex. $sth->bindParam(":data", $data, PDO::PARAM_LOB);

(2)読み出し(select)時は、bindColumnの第3引数にPARAM_LOBを指定すると
   バイナリデータの読み出しが正常にできない(サイズが異なる)
   ex. $sth->bindColumn(":data", $data, PDO::PARAM_LOB);

(2)でPDO::PARAM_LOBの代わりにPDO::PARAM_STRを指定すると正しく読み出せます。

これはPDOの不具合なんでしょうか?
それとも、これが仕様なのでしょうか?
90 : nobodyさん - 2008/12/28(日) 11:09:37 ID:???.net (+8,-29,-4)
>>88
DreamWeaverは便利ですよ^^
91 : nobodyさん - 2009/01/08(木) 05:23:45 ID:???.net (+3,-29,-83)
PHPで、proxy経由でSSL通信をしたいです。
PEAR::HTTP_Requestでは未サポートであることがわかりました。
PHPからwgetを起動する方法も考えましたが、シンプルな方法とは
いえないので、PHPだけで実現したいです。

良い方法をご存知の方、教えてください。
93 : nobodyさん - 2009/03/28(土) 02:06:29 ID:???.net (+3,-30,-250)
Visual Studio2005( VS.Php 2.6 試用版 )を使用して
PHPのデバッグ実行を行おうとしているのですが、PHPスクリプト内に設定した
ブレークポイントで止りません。
一体どうすればブレークポイントを止める事が出来ますか?


【ブレークポイント上のエラー】
・ブレークポイントは、現在の設定ではヒットしません。
Unbound break point

【IEの設定】
次のチェックを外しています。
・スクリプトのデバッグを使用しない(Internet Explorer)
・スクリプトのデバッグを使用しない(その他)

【php.iniの設定】
[DBG]
debugger.enabled = true
debugger.profiler_enabled = true
debugger.JIT_host = 127.0.0.1
debugger.JIT_port = 7869
debugger.enable_session_cookie = true

extension=php_dbg.dll
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
; Module Settings ;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
94 : nobodyさん - 2009/06/09(火) 10:22:17 ID:???.net (-1,-29,-16)
>>75
IDEはZS
エディタはTextmate
95 : nobodyさん - 2009/06/17(水) 22:51:20 ID:???.net (-6,-29,+0)
つ Komodo Edit
96 : nobodyさん - 2009/11/30(月) 18:40:16 ID:???.net (+57,+29,-8)
これが噂の上級者が集まるスレか。流石だな。
97 : nobodyさん - 2009/12/01(火) 22:13:32 ID:???.net (+57,+29,-6)
私はPHP上級者ですがどうしてもわからないことがありますか?
98 : nobodyさん - 2010/01/01(金) 22:37:35 ID:???.net (-2,-30,-28)
PHPで指定したディレクリにあるjpg|jpeg|gif|pngの画像枚数を取得したいんだが、教えてくれ。
99 : nobodyさん - 2010/01/02(土) 00:26:34 ID:???.net (+3,-14,-1)
マルチ乙
100 : nobodyさん - 2010/01/04(月) 03:31:33 ID:???.net (-7,-29,-4)
PHP6使う?
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / php スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について