のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,645,088人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレMySQL 総合 Part12

mysql覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

601 = :

>>599は人口無能じゃないの?
他のスレでもこういうの見かけたことあるよ

602 = :

プログラム言語に何を使ってるかということと
スキルの優劣はなんら関係ないと思うんだがね
プログラム言語なんてのは、目的を達成するための
単なる道具に過ぎないわけだし

609 = :

そういや”ラスト3”って指定なかったっけ?

610 = :

>>609
無いよ。勝手な仕様を脳内で創出しないように。
こんど虚偽の投稿したら、偽証罪で通報するよ。

611 = :

なんと香ばしい発言だこと w

612 = :

>>608
ありがとうございます。
状況によって行数が増える(わからない)場合はどうすれば良いですか?

616 = :

降順に欲しいだけ取るサブクエリの結果を
さらに昇順にソートすれば?
試してないので出来ないかもしれんけど

619 = :

そういうプロシージャを書くとか?

621 = :

日本語ってほんともうだめ
文字コードとかめんどくさ

622 = :

複雑なほうがエンジニアの需要も高くなるんで、それもまた良しかなと

627 = :

スレ違いでごめんなさい・・・

データグリッドで1レコード複数行表示が可能なおすすめのフリーソフトってありませんか?

629 = :

テーブル作る時、数値型のカラムに「最大表示サイズ」のオプションがありますが、
これってどういう意味があるのでしょうか?
絶対値でも桁数、バイト数でも無いし・・・

630 = :

>>628だけど事故解決しました。

631 = :

>>629
zerofillした時に関係する気がするけど確認してない。
つかドキュメント読めよ。

632 = :

すみません、言葉足らずでした(汗

リファレンスは読んだんですが「最大表示サイズ、最大は255」となっていて、
ためしにsmallint(3)で定義したカラムに、「1111」を入れることもできるし
selectで読むことができたので、じゃあ何の意味があるんだろう?・・・と。

zerofillを指定しない時は指定する意義は無いということでしょうか?

640 = :

>>632
リファレンスのどこを読んだの?

http://dev.mysql.com/doc/refman/4.1/ja/numeric-types.html
http://dev.mysql.com/doc/refman/5.1/ja/numeric-types.html

に書いてあるので読みましょう。

643 = :

>>642
アドバイスありがとうございます。
おかげさまで解決しました。

649 = :

結合条件が一つもなければ1億になる。
けど普通はリレーションがあるからそんなことにはならない。

たとえばaテーブルが注文テーブルで、bテーブルが注文明細テーブルなら、
bテーブル側の注文番号に正しくインデックスがついてれば
1000(注文件数)×100(注文1件あたりの明細件数)=100000レコード
になるだけ。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / mysql一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について