のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,644,941人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレMySQL 総合 Part12

mysql覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

502 = :

文字コードがあってないんジャマイカ

504 = :

>>501
http://dev.mysql.com/doc/refman/5.1/ja/string-comparison-functions.html
like は演算子にしか見えないけど、なんで関数になってるんだろ

507 = :

>>494
libmysqlでも何でも使ってDBにアクセスする「サーバ」を作れ。

それに接続するクライアントとしてお前のプログラムを作ればいい。
ソケット越しの連携は何をどうやってもGPLとは関係が無いからな。
そのサーバは公開義務があるけど、別にただのラッパだから
公開しても痛くも痒くもないだろ

511 :

SQLの長さに制限なんてあるの?

516 = :

>>515
何がしたいのかもう少しkwsk

523 = :

>>522
ためしに、何回かクライアントで実行してみましたが、
実行するタイミングによって処理速度がちがって、
有意な差が見られないような気がしました。

524 = :

explain取ってみてプランが同じなら同じってことでいいと思う。
こっちで試した限りは同じだった。

528 = :

質問者の使用バージョンも判らんのに。

529 = :

んなもん、書かない方が悪い

535 = :

>>533
非NT系Windowsにはサービスって概念がないから
それ関係の項目が表示されないだけだと思う
インストール開始時のOSチェックで蹴られないなら動く可能性はある
インストール終了したら手動でMySQLを起動/終了する方法を試してみて
http://dev.mysql.com/doc/refman/5.0/en/windows-start-command-line.html

まあ本当に動かないかもしれないので動いたら儲けものぐらいで

537 = :

あれから調べましたが、コマンドラインが起動してすぐに強制終了するので、
何かをするとか無理ですかね?
やっぱりパスワード設定出来ないと駄目なのかなぁ…

538 = :

> コマンドラインが起動してすぐに強制終了するので
本当に強制終了?なんらかのプログラム(mysql.exeとか)を起動後
コマンドプロンプトが一瞬だけ表示されてすぐ消えるとかじゃなくて?
文面からしてコマンドライン自体よくわかってないように見えるけど

539 = :

素直に.4.1以前を使った方がいいと思う(本に添付されているやつとか

540 = :

>>538
それです。一瞬表示されて消えてしまいます。
お察しの通りSQLの勉強始めたばかりなのでよく分かってません…

>>539
4.1以前ならMEでも動くんですか?
それならそちらを探し出して使います。

541 = :

だからマニュアル嫁
http://dev.mysql.com/doc/refman/4.1/ja/win95-start.html

ここにある
http://dev.mysql.com/downloads/mysql/4.1.html

542 = :

>>541
超助かります。ありがとうございました。

543 = :

mysql サーバーを外付けhddなどに入れて macとwindowsで共有することは出来るでしょうか?
2台のネットワークにつながっていないパソコンにhddをつないで
mysqlを持ち運ぼうとおもっています
一つのデータベースを2種類のサーバをつかって共有するという感じです
実行は別々の時間です
windowsだけならば何でもできるけど macなんで良い方法ないですか?

545 :

すみません、お聞きします
今、スケジューラみたいのものを作っていて、
month=12&day=9 のような形でサーバに送って、それぞれまともにmonthカラムとdayカラムに
突っ込んでいます。
これを、date型に成形して、mysqlの方でもその形で1カラムにまとめたとしたら、
運営上どのような利点があるんでしょうか? 厨質問かも知れないですが、回答お願いします
検索などの速度が向上するとかあるんでしょうか、、

546 = :

日付型にしとくと、日付の演算が可能になるでしょ
月と日が別カラムだと、月をまたぐ計算が面倒

547 = :

ありがとうございます そういう効果があるんですね
日付型の特長について、調べてみます!

550 = :

>>549
了解です。スレ汚しすみませんでした。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / mysql一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について