のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,432,702人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレメモリはやっぱりECC Part8

メモリ覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

107 :

タダでさえ需要の少ないECCで更に市場の狭い日本じゃ店が損切りでもしたときじゃなきゃ安くはならないだろう

俺も今使ってるのは色んなとこ検討したけど結局はneweggから買ったし

119 :

インジェクションをやらない/できないとしたら、DMI読みだす以上の手段って
ロジックアナライザくらいしか残ってないんじゃないか

120 = 119 :

後遺症のリスクを受け入れるなら、電圧、クロック、冷却なんかを限界まで
悪化させて「動くけどエラーが出る」半異常状態に持っていくという邪道もあるが

121 :

消火器を試したいので
火をつけて
自宅全焼

122 :

>>120
端子をショートさせてデータ異常起こしてECCが有効か確認っていう
ぶっとんだのが海外にいる模様
http://forum.level1techs.com/t/inducing-ecc-errors-hardware-way/175651

124 :

メモリーコントローラのレジスタがECCやってますと答えてる時に
それを信じないなら、もう配線電圧調べるしかない
>122
世代の古いインターフェースでやってたのは記憶にあるがDDR4でやるのは根性あるな

125 = 124 :

>108
そういう機種はメーカーが独自にハードウェアレベルに密着したツールを供給するものじゃないのか。
供給しないサーバーメーカーなんて成立するの?

126 :

サーバーメーカーならOS上でハードウェア情報を確認できるツールあるだろうけど、
動いてるかどうか確認したいってのは、要は対応表記のあるコンシューマ向け自作用マザーを使ってるってことじゃないのかね
そういうマザーはツールも無ければBIOS上ですら確認できないから


←前へ 1 2 3 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / メモリ一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について