のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,466,119人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ糞メモリーを報告せよ 21枚目

    メモリ覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    701 :

    >>683
    見えないよ~

    やっぱA-DATAは駄目?
    おれっちのは快調そのもの

    保障で交換してもらい~な

    703 :

    >>688
    つい最近うちのも3,4bit目だけが死んだわ

    704 :

    あらら最近のメモリって逝っちゃうんだ
    うちのは900Mで動いてるけど無理しない方がいいのかな?

    705 :

    滅多にないけど定格で使ってても壊れるときは壊れるね
    DDR2メモリが死んだときは永久保障なのに購入店のレシート
    を紛失してて泣いた
    センチュリーのノート用DDR3メモリは1年半後に死んだけど、
    3年保障だったんで修理に出したら、故障したチップ一つが
    交換されて帰ってきた

    707 :

    BGAだよね?
    でもセンチュリーなら本当にやりそうなのが恐ろしいところ。

    708 :

    BGAチップをひとつだけはずす方法あったっけ?

    709 :

    ヒートガン

    710 :

    張り直せるかな?

    711 :

    設備の整っている所なら、BGAのリワーク作業は問題なく出来るでしょ。
    コストは掛かるけど。

    712 :

    イワークに見えた

    714 :

    メモリ総合にも書いちゃったけど、こっちでも報告

    ADATAのAX3U1600GC4G9-2Gが今日突然エラー吐き出した
    3ヶ月経ってから壊れるとかあるんだね
    メモリなんか最初動けばずっと動くもんだと思ってた

    もう仇は二度と買わねえ・・・
    言えばドスパラ取り替えてくれんのかなぁ

    715 :

    >>714
    3年保証じゃね?
    レシートとか納品書の保証区分確認しろ

    716 = 714 :

    >>715
    注文履歴見たらRって書いてあったから3年保証みたい
    とりあえずメールしてみるわ

    CFDのメモリ買って来てつけたら、メモリのエラー自体は治ったので、
    少なくともマザー側が故障ではないらしい
    3ヶ月は普通に使えてたし、組んだ当初もmemtestとWin7の
    メモリテストはエラー無しだったので
    まさに突然死した感じだわ

    721 :

    >>720
    いいもの見れました。乙です。

    722 :

    完全に逝ったか。
    1枚にしてもこれ?

    725 :

    >>683とまるっきり同じ壊れ方だな

    726 :

    なんかあるんかねぇ
    1セット修理依頼中だけど

    730 :

    違う環境で同じエラー起こしてるんだから問題あるのはメモリ側

    732 :

    まぁ他にも同じメモリで同じ不具合出た人がいるんだし

    733 :

    >>731
    >>683>>720は別環境だが、使用3ヶ月で似たエラーが出てる
    ・二人ともに別メモリだと無問題
    ・価格コム等でも1ヶ月や3ヶ月での突然死の報告がある

    要するに仇側になんらかの糞メモリ要素があるって事

    734 :

    さすがに欠陥メモリ認定は早計過ぎるとは思うけど、メモリ壊れてるのは間違いないだろ
    ついでにいうと俺の手持ちも似たような症状で死んだ
    もう修理出したから画像取れんけど

    735 :

    >>731
    仇のメモリはこういう壊れ方するってだけの話だろ
    それともお前さんはこんな壊れ方認めない、これは正常だとでも言うつもりか?

    736 :

    仇買っちゃったけど自分は大丈夫だって思いたいんじゃないのm9

    737 :

    >>736
    まあ大きい///

    738 :

    UMAXのDDR3メモリがmemtestでエラー吐きやがるんで、購入店に電話したら交換してあげるんで持ってこいって言われた。
    買ったメモリ全部持ってこいって言われたんで、すぐに交換してくれるのかと思いきや、メーカー送りで交換って言われて、納期一週間以上って言われた。
    これってメモリをまた新しく買えって言われてるんだよね?買うけどさ。

    739 :

    Arkは在庫あれば即交換してくれる。
    しかも交換したメモリのテストまでしてくれる。
    他の店でも大抵は即交換だが在庫がなかったんじゃないかな?

    741 :

    検査が甘いロットなんじゃね
    ADATAは全般に甘いといえばそれまでなんだが

    742 :

    sandy出た頃に仇選んだ奴って結構多いよな。

    743 :

    あの頃の鉄板は尻だろ
    鳩も信者が多かったが

    745 = 742 :

    昔ddr2自体に戯画マザーと虎メモリでmemtest起動すらしないけど
    それを相性だと信じ込んで耐えた日があったな。

    746 :

    虎千?虎羊?どっちやねん

    747 = 742 :

    大昔の話だ。2006年~2009年ぐらいだったがもう記憶が無い。
    http://diaryonweekend.seesaa.net/article/114588649.html
    他人のページだがここに書いてるやつと同じ2GBモジュールを4枚刺しで使ってた。
    M4A785DM-RPOとGA-MA78GPM-UD2Hで使いまわしてた。OS起動はできるがmemtest起動すらしない。
    photoshopやってても、フィルタ処理すると大量のノイズが乗ったり、いろんな場面でBSOD出たりもうどこを疑って良いかわかんなかった。
    まだあの頃は金が無くてまともに動きさえすれば安いので良いって考えだった。若かったな俺も。
    俺の構成に縛りが多くて、スロット構成の理由でこれしか選べる母板もなくて結構長いこと苦しんだ。
    聞いてもそれはメモリではなくてお前が使いこなせてない情弱とかしか言われないから
    あーきっと俺がまともじゃないんだって思ってたし、DDR3移行の過渡期で、DDR2買っちゃったしなかなか移行しづらかった。
    最近になってやっとプラットフォームごと何もかも総換えして何ともなくなった。
    今回改めて思い知ったよ。金さえあれば何もかも解決できるんだなって。

    748 :

    長い

    749 = 743 :

    >744
    cdに焼いてブートさせるだけ



    って釣りか…


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / メモリ一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について