のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,466,119人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ糞メモリーを報告せよ 21枚目

    メモリ覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    651 :

    いずれコンデンサも日本製なくなって国産コンポーネント消滅するかもな

    652 :

    エルピー倒産かよ
    こうやって製造業がどんどんJPから消えていくんだな
    来月の決算で日産も潰れるし、旭硝子も潰れそうだし
    なんかやべーよな

    653 :

    >>652
    > 来月の決算で日産も潰れるし、旭硝子も潰れそうだし
    サラッと書いてるけどお前これ風説の流布に当たるぜ
    それとも現時点で確かな情報でも持ってるのか?

    655 :

    >>653
    お前こそ風説の流布の意味を少しは調べたらどうか。
    なーにがお前これ風説の流布に当たるぜ(キリッ だよ馬鹿丸出しで情けない。

    656 :

    なんやなんや

    657 :

    >>652
    お前の頭が一番やべーよw

    658 :

    姦国性半導体使ってるばかは氏んでこい。

    659 :

    エルピーだ倒産 で
    メモリー市場なんか変化あるかな?

    662 :

    姦国製品が家にあるやつは氏んでこい。

    663 :

    最近は多少名の知れた会社でもあっといまに潰れるよな
    PC関係だと気にいった商品を見つけても迷ってたり、安くなったら買おうとか思ってると
    いつのまにか倒産して手に入らなくなったりするのが多い
    例をあげるとゴロ寝マウスのこれ欲しかったんだけど、ノンビリしてたら潰れちゃった^^;
    なんか良いな、欲しいなと思ったら即買っておかないとダメになってきてる
    まあ、買わないんだけどねw

    664 :

    これコンセプトは最高だったが品質は最低だったよなw

    665 :

    ドライバがクソなんだっけ?
    倒産した今がチャンスだ、かっとけよw

    666 :

    今日子<たとえば ココ  エルピーダメモリの規模の会社法人で
         倒産にいたるパターンで 一番多い原因てわかります?

    後藤<経営陣の無知 大企業病 危機意識の欠如 モラルハザード
         ドンブリ勘定 その場しのぎの資金繰り

    今日子<ありますね  そーゆうコトはすべて

          でも一番多いのは もっとメンタルなコトなんですよ
          自分が今できる状況にいるのに それに気づかない
          もしくは気づかないフリをしてごまかす

          なんとなく日々の仕事に追われ
          大事な問題は見ないフリして先送りする

          なるようになるとか 行くとこまで行くじゃダメなんです
          勇気をもって日本の半導体産業を取り巻く現実を直視するコトは大事でよね

          ビジネスに奇跡やマグレはこないし神風も吹かないでしょう 
          いくら待っても
          判断は数字ですからね いつでも

    668 :

    そこは最低ラインのクリア
    3ヵ月後にあぼ~んとかよくあるから

    670 :

    全く使ってないのは無理があるな

    673 :

    円高に殺された

    675 :

    >>669
    ソニーと東芝は外資企業だからな
    東芝はどうも好きになれん(冷戦時に潜水艦の消音技術をソ連に打ってたから
    ま、価格コネコ2ちゃんで一番工作してるメーカーが東芝なのが一番原因だが

    678 :

    >>674
    エラー起こしてた時撮ってなかったから付け直して撮ろうとしたら、
    1週ですぐ起きてたエラーが起きなくなった
    先日交換時ヒートシンク外したら熱伝導両面テープの破片みたいな粘つくゴミが基板についてたから、
    (ヒートシンクの下なので後から付いたものではない)
    それ取り除いたんだがもしかしたらそれが原因だったのかもしれない

    >>676
    風見鶏


    この機会にと後者のコルセアメモリーと同時につけ、
    メモリ4枚の1.5V/1600動作にしてみたらあっさり動いてしまった
    今晩寝る前にmemtest86+走らせて明日結果出たら報告しようと思う
    お騒がせしてスマン

    コルセアメモリはVer8.16(Nanyaチップ)

    679 :

    >>677
    CFD(メルコだっけ?)がエリ糞ーなんていう糞メモリを売るから悪い
    nanyaなんて富士通問題の時消滅したのかと思ったらまた息を吹き返した

    681 :

    ナンヤはDDR1のイメージを引きずってる奴には何言っても聞く耳持たんだろうが、DDR2あたりから普通に使える
    そもそもメモリエラー出たからメモリチップのせいにするのはアホ
    他の原因には目もくれず高確率でメモリチップのせいにする奴が多すぎ

    682 :

    使用環境の何のどこからが普通なんだか

    685 :

    自分の手に入れた一個の個体の不具合で製品全部を評価する
    …てのは、他人にはあんまり参考にならんよなぁ……

    壊れた時の保証の具合(交換にどれくらいかかるか)が聞きたいよ

    686 = 681 :

    そうだね、まず買った店のサポートが一番大事
    Memtestだけだとお店で再現されなくて逆にチェック費を取られたりすることもあるし

    687 :

    サポートなんて自分で買った店に聞けよ

    688 :

    >>683
    メモリセルが壊れてる時のようなエラーパターンに見えねーな
    もう一度memtest86走らせて同じアドレスでエラー出るか確認してみ

    689 :

    メモリなんてそんなすぐにぶっ壊れるもんなの?

    690 :

    DDR3から妙に壊れやすくなった気がする。
    PC133あたりまでは一度動けばまず壊れなかったものだが。

    693 :

    >>692
    エラーの数が違うなら電圧を変えてみたりCLを緩めてみたりしてみ
    ていうかその状態だと販売店側のテストではエラーが出ない可能性がある

    エラーが出始めた時の直前あたりに何かハードウェアの変更や増設してないかも確認してみ

    698 :

    個体差というものを知らないんだよ


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / メモリ一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について