のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,542,800人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

メモリを4G以上認識させるスレ

メモリ スレッド一覧へ / メモリ とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
653 : Socket77 - 2007/10/10(水) 21:37:19 ID:JXJV6DDY (+7,+19,-1)
657 : Socket77 - 2007/10/11(木) 13:36:11 ID:PeBpq+z/ (+15,+29,-18)
フォトレタッチソフトで超高解像度の編集をする職人さん?
659 : Socket77 - 2007/10/11(木) 14:12:12 ID:LbenTK6Q (+24,+29,-10)
つかP3って
メモリ512メガのモンスターマシンだ
3Dも楽々ですね
って時代じゃねーの?
661 : Socket77 - 2007/10/12(金) 14:30:51 ID:VteLN7EL (+29,+29,-222)
XP Pro x86 で4GB認識させる方法を探っていたが断念し
しかたなく、しばらくx86版を使用していたが
環境崩壊に伴いOS入れ替えでXP Pro x64をインストールした
動かないアプリやドライバに四苦八苦したけれど、
何とか代替が見つかり、ほぼx86で使用していた環境を再現できた

メモリも4GBまるまる認識し、それよりメリットが大きかったのがファイルの入出力が劇的に速くなった
ハードに依存するものとばっかり思っていたので、うれしい誤算

x86より安定しているように見えるけど、これはOSインストールした直後だからかもしれない
まだゲームを入れていないんだがこれはちょっと慎重にならざるを得ないなぁ

最大のデメリットはソフトをインストールする際にいちいちx64で動作するかどうか調べなければならなくなったのと
情報がない場合は博打を打たなければなくなったこと
662 : Socket77 - 2007/10/12(金) 15:16:34 ID:Bv13vole (+15,+29,-14)
ファイルの入出力が劇的に速くなった

どういうこと?どういう状況で体感できる?
664 : Socket77 - 2007/10/12(金) 18:22:10 ID:IAoAMnjL (+13,+18,-26)
XP x64がもっとまともになればすぐ乗り換えるのに
667 : Socket77 - 2007/10/12(金) 21:14:55 ID:gI9aO3ET (-16,-4,-1)
669 : Socket77 - 2007/10/13(土) 16:34:49 ID:g5AKrCq1 (+10,+25,+0)
>>665
ホストならどっちもあるだろ
672 : Socket77 - 2007/10/14(日) 23:32:17 ID:U5zPsHS8 (+22,+27,-21)
98 のHDDは、内容をイメージ化して保存してるなぁ。
そのドライブ自体もまだ残ってるけど。
673 : タカアンドトシ - 2007/10/14(日) 23:35:55 ID:6uCJ2kVn (+0,+14,+0)
イメージか!
674 : モンスターハンタ - 2007/10/15(月) 11:16:55 ID:8xKS/1xE (+12,+27,+0)
イメージがっ!
675 : Socket77 - 2007/10/15(月) 13:42:51 ID:+X+TZyag (+19,+29,-1)
98はつまらないパソコンだったなぁ…
676 : Socket77 - 2007/10/17(水) 15:25:48 ID:MLJ5MFnP (+24,+29,-15)
98がつまらないんじゃない。
お前がつまらない人間と言うだけの話。
677 : Socket77 - 2007/10/17(水) 22:30:39 ID:mQtmLhKy (+14,+16,-20)
4GB DIMMが2万くらいで買える様になるのは何時だろう
DDR3に移行するとまたしばらく高くなっちゃいそうだけど
678 : Socket77 - 2007/10/17(水) 22:32:53 ID:TMi4+jgE (+24,+29,-19)
5年くらいかかるんじゃないだろうか。
三流メーカーがDDR3作れるようにならないと今の水準にはならないから。
679 : Socket77 - 2007/10/17(水) 23:06:09 ID:mQtmLhKy (+27,+29,-28)
長いねー…帯域が足りないってより安く売りたくないから規格変更してるんじゃないかと思ってしまう
680 : Socket77 - 2007/10/17(水) 23:13:15 ID:/+VUOexg (+27,+29,-110)
そのとおりだ。
単価下がって、糞メーカーが追従できるようになったらもう儲からない。

DDR2はDDR作る技術があればどこでも作れたからすぐに安くなったが、
残念ながらDDR3はそうはいかない。
容量も5年前くらいの水準に戻っちゃったしな。

DDR2が1066、4Gモジュールとか出してきて、AMDのK10がすごかったら、
DDR3が死んじゃったりなんかして。
681 : Socket77 - 2007/10/18(木) 00:27:16 ID:gg1/fA0g (+10,+20,+0)
なるほど。
インテルは安泰だ。
682 : Socket77 - 2007/10/18(木) 03:09:43 ID:EdI/KGHE (+29,+29,-77)
今年は、Win95発売翌年夏以来の、「季節外れの暴落」があったから、
たぶん来年は横這いで下がらんだろ

x64がもっと普及しないと、これ以上のメモリ需要が伸びないだろうから、
普及のメドが立つまで各社とも減産体制に落ちつきそうだ。
684 : Socket77 - 2007/10/18(木) 08:05:14 ID:ci+fauff (+24,+29,-17)
しかし32bitOSが九割以上占める世の中で2G以上のメモリモジュール作っても使いようがないから
大量生産もできず安くはならないんだろうな。
686 : Socket77 - 2007/10/19(金) 00:08:05 ID:YwavFRfB (+12,+17,-3)
DDR3は容量に関しては数世代遅れているような気がするが
687 : Socket77 - 2007/10/19(金) 00:24:37 ID:mw0OJ9H0 (-28,-16,-14)
価格も
688 : Socket77 - 2007/10/19(金) 12:56:55 ID:OfunQWs2 (+24,+29,-17)
無駄に早く規格をでっちあげてしまいますた
って感じ
692 : Socket77 - 2007/10/20(土) 03:58:38 ID:HJK6OJIP (+7,+28,+0)
>>690
ならんならん
694 : 689 - 2007/10/20(土) 16:02:07 ID:pm/4mqF+ (+20,+29,-47)
>>693
 実はまだスワップの実験してません。
 もっぱら解凍やらIE のテンポラリとして使ってます。

 スワップ領域 = 実メモリ容量 って思ってましたが
 実際どーなんでしょうね、ベストなサイズって。
695 : Socket77 - 2007/10/21(日) 21:23:12 ID:9xavJ4Wf (-2,+2,-16)
どんなソフトでOS認識外に
RAMディスク作ったのか教えて下さい。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / メモリ スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について