のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,446,792人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ魔法少女まどか☆マギカ考察スレ55

    マギカ覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    151 = :

    だね。
    補足するならエイミーの件はドラマCDでの後付け設定で、
    脚本的には4周目(暫定)のようにまどかに近づく前にQBを徹底的に狩る事で
    まどかを魔法少女にしないようにしている。

    10話でまどかの部屋の外で
    「まどか。あなたに奇跡を約束して、取り入ろうとする者が現れても、決して言いなりになっては駄目」
    と言ってる部分。

    152 = :

    >>151
    後付でもないと思うぞ。元々10話の脚本はもっと長かったんだから、カットされた部分の
    補完がドラマCDなんじゃないかな

    153 = :

    3週目とか2週目をもっと補完して欲しいぜ

    154 = :

    >>152
    ウロブチが後付けって言ってなかったっけ

    155 = :

    >>154
    調べたら後付けだったorz

    156 = :

    ほむらは改変時にまどかと同じ領域にいたけど
    もしかして
    まどかが改変した後の次元には
    全ての並行世界の中でほむらって一人しか存在しない?
    それとも、全ての並行世界に、まどかからリボンを受け取ったほむらが存在するのか?

    157 = :

    あ、>156に追記

    あるいは、ほむらは並行世界にも存在するけど
    リボンを受け取ったほむらは一人しかいない?

    158 = :

    ほむらが時の魔法少女じゃなくなった時点で並行世界は無くなっちゃったんじゃないの?

    159 = :

    ほむらがまどかを見届けた時点を中心に、それより前は
    ほむらのいた世界だけど、転移した以後の世界には
    ほむらが存在しない平行世界が残った

    過去の全ての平行世界に、ほむらは存在したけれど
    未来の世界にはほむらは一人しかいない
    リボンを受け取ったのは、視聴者が観測できたほむらのみ

    160 = :

    並行世界は淘汰されるんだよ 多分

    161 :

    未だに改変後のさやかの死亡がよくわからないんだ。
    魔法少女にならないと上条君の指を治せないってのは分かったんだけど、もしかしたら
    「魔女っていう概念が無くなったから、さやかも絶望することなくて魔女化しなかった→改変後も生存」
    っていう可能性って考えられない?

    162 = :

    まずは、まどかの願いをきちんと理解しろ
    そうすればちゃんと理解できる

    163 = :

    円環のことわりだかで願いをかなえると消滅するしかなかった
    シナリオでいくらでも生かせたろうに
    さやかをかわいそうにする意味がわからない

    164 = :

    そういえば、改変後の世界って魔法少女が背負うべき絶望を一般人に
    転化してるんだよな

    そう考えると、自分の願いを叶えてもらった魔法少女は絶望することなく
    安楽死できて、かわりに関係のない一般人が廃人にさせられる理不尽な
    願いだよね。
    なんだか、願った分だけの絶望をばらまくってこういう事なんだなって
    改めて実感してしまうよ

    165 = :

    二期か劇場版で魔獣をなかったことにする魔法少女だせばいいんじゃね
    あちらの世界でまどかと頂上決戦すりゃあいい

    167 = 161 :

    >>162
    まどかの願いって、すべての魔女を生まれる前に消し去るってことだよね?
    「さやかが魔女化するってこと」は改変しようが変わらない事実ってことで固定なの?これが疑問なんだ。
    そうだとするならば、まどかの願いどおり魔女を生まれる前に消し去る(つまり円環の理?)
    ってことでさやか死亡ってのは納得はできた。

    168 = :

    >167
    固定。
    さやかの願いは誰かの幸せだから
    「願う→呪い・絶望になって自分に返ってくる→魔女化」
    は確定のコース。
    さやかを消滅させないためには、さやかの願いをなかったことにするしかない。
    それはまどかが拒否った。

    そもそも、魔女という概念がなくなったからといって
    魔法少女の願いが絶望の裏返しというシステム自体は変わってない。

    改変前
    願い→絶望に変転→魔女化
    改変後
    願い→絶望に変転→まどかの願い効果で消滅(=死亡)
    こうなっただけ。

    169 :

    >>168
    わざわざありがとう! それはまどかが拒否ったの下りとかもわかりやすくて、おかげですっきりしたよ。
    よく考えれば、魔女概念消失とさやかの願いは互いにに干渉しないものだね。

    さやかファンな俺にはどうしても納得がいかなくてむしゃくしゃしてたみたいだ。
    助かりました、そして長々失礼致した。

    170 = :

    マミさんみたいに喰われたり
    杏子のメガンテで魔女化せずに消滅したじゃん

    まどかの願い後も魔女化しないだけで結局消滅するんだから

    もう少しうまい願い方があったよね

    171 :

    あげるぞ

    172 = :

    「じゃああと100回願い叶えて」
    これで、だいたいうまくいく

    173 = :

    「さやかが一生介護しても上条の腕が治ることはなかった」みたいなほむらの台詞があるから
    さやかが魔法少女にならなかった世界もそれなりにあるんだろうと思う

    …但し「一生」の終わりはワルプル襲来orクリーム爆誕とかそんなオチ。

    174 = :

    ねーよ
    例え話を真に受けるとか、どんだけゆとりなんだよ
    もっと真面目に前後の状況と発言を考えろ

    175 = :

    さやかは5周目本線で生き返ったわけではないんだな
    消滅前にちょっと長くこの世にいられて無理矢理NTRを了承させられただけ

    176 = :

    >>170
    契約を帳消したうえに魔女も消滅させるエクゾリア的な方法だろうけどないこともないよ。
    それなりのリスクがあるけどそれでも良かったら

    177 = :

    魔法少女の願いと決意、その代償としての戦いの人生をまどかは重視し全肯定してるんだよ。
    これは人生に置き換えても同じ。願いを叶えるには戦わなければならない。
    まどかは他人の人生を軽々しい奇跡で、ご都合主義にする事を過干渉と考えたんだ。

    その人生を終える瞬間にどのような結果になっていたとしても、願いの為に戦ったことを後悔せず、
    絶望して成功者を恨んだりせずに済むようにした。最後の救済だけに限定したんだ。

    SGが浄化しきれなくなった時、普通の少女に戻れるなんてルールにしてしまったら
    奇跡の価値も、人生の価値も霞んでしまう。
    何度でも安い奇跡を願って、魔法を使いまくるだけ。
    そんなのは現実では有り得ない。願いを持って戦わなければならない。

    そういう物語テーマを含んでいるんだから、それをまどかが選択したんだから、
    チープなご都合主義はちょっと頂けないな。

    178 = :

    本編自体わりとチープな負のご都合主義だけどね

    179 = :

    >>178
    あやまれ、お前は全ての魔法少女にあやまれ!
    彼女達がいなかれば、今頃俺たちは裸で洞穴に住んでたんだぞ

    180 = :

    >>168>>177
    こういうのを見ると
    ラストはつくづくハッピーエンドじゃなかったんだと痛感するな
    まあ9話のどん底状態から3話であれだけ盛り返したこと自体が奇跡だが

    それにしてもまどか様は中々に厳しいお方よのぉ

    181 = :

    改変後も世界は相変わらず怨みや絶望であふれていて魔獣という反作用が出てしまったけど
    希望を抱いて戦い続けろというわけだね
    せめてアニメの中に天国を見させてと思っても、そうは行くかと現実を突きつける
    まどか様…

    これが虚淵の世界観なんだねぇ

    182 = :

    まどかの願いは急におっさんくさいんだよな
    全ての魔法少女に希望をって
    中二の少女の願いではないんだよな

    183 = :

    まあ、おっさんが脚本書いてるんだから仕方ないよ

    184 = :

    QBは単純なサポートキャラになってそうだよね
    まど神後は魔法少女に魔獣を倒してもらうしかエネルギー回収する手段ないから
    強い魔法少女がなるべく沢山生き残ったほうがQBにもお得

    でもやっぱQBだから危険性をあまり説明しないで勧誘してそう

    185 = :

    >>184
    勧誘に限っては、相変わらずの鬼畜なんだろうね。
    魂抜きに関しては基本教えない。
    友人をダシに、わざわざ危険な場所にびつけて「君が契約すれば云々」とかやってそう。

    契約後は普通にサポートするんだろうけど。

    そういえば、改変後は魔法少女同士の争いも無くなってないのかな。
    魔獣からグリーフシード的なものを確保しなきゃいけないなら、縄張り争いするのも相変わらずなのかな。
    まど神が一番悲しみそうな展開なんだが……

    187 = :

    >>185
    改変前は魔女化を目的にした契約だからQB的にはバンバン契約しまくるのが正しいかもしれんが、
    改変後は縄張り争いになるほど魔法少女を増やす必要はない希ガス
    契約した途端トーシロ状態で死なれちゃ何の意味もないから、
    勧誘よりアフターケアのほうがQBの仕事のメインになってるかもしれん

    まぁ本質的に鬼畜なのは変わらんだろうけど>QB

    188 = :

    まどかの家に椅子が(絢子・まどか部屋)あるのはなぜ?
    実は父親がただの専業主夫ではなく、家具職人という設定?
    それとも何かのメタファー?

    189 = :

    椅子は人間が二足歩行をする上で必然的に必要としたものの代表で
    文明を持つことになったことの証明であり、また権力の象徴でもある
    QBの話した人類と魔法少女の歴史を語る上で欠かすことの出来ない
    小道具ということでどうでしょう?

    190 = :

    >>188
    これだけ作中に無駄な表現が無い作品も珍しいと思うので、ちょっと想像の域を出ないけど
    やはりメタファーだと思ってずっと考えていたんでこの機会に。

    椅子が不自然に多い部屋は、絢子・まどか・さやか・マミ(BD版)・上條の病室(BD版)。
    それらの椅子のデザインが一つずつ異なっている。
    当然椅子は座るための物だが、デザインが異なるのは「座る席」が決まっているからと考える。

    つまり椅子はキャラクター(他人)の居場所であり、その部屋の主の心の中の許容を表していると思う。
    特に、ベッドの近くに多くの椅子があるという事は、無防備な素の自分を見せられる人が居るという事。
    人との繋がりの強さを表していると思う。それでシーンによって不自然に増減したりする。

    ・まどかの部屋
    ベッドの近くに3,4脚?あり、家族だったりさやかだったりするのかも。
    9話、QBがまどかに真実を語る時、不自然に増え、ベッドを囲まれる。それにはぬいぐるみが座っていて
    助けを呼べない。包囲され、精神的に追い詰められている。

    ・絢子の部屋
    9脚?ある。家族と、会社での信頼も厚いと思われるので、会社の後輩とかとにかく多い。
    またそれを許容する心の余裕がある。

    191 = :

    続き
    ・マミの部屋
    BD版で考える。食卓に3脚あるが座る人はもう居ない。訪問時、リビングで床に座っているが席が固定されて
    いる訳ではなく「居場所」が確定していない。ベッドがそもそも無いので誰にも弱みを見せない。

    ・上條の病室
    BD版で考える。1,2脚あり、父親とさやかかも。
    左手回復後、不自然なほど急に増える。見舞いに来る友達を受け入れる余裕が出来た。

    ・さやかの部屋
    ベッドの近くに3脚?、家族、まどか。
    それがゾンビ事件後、椅子はベッドから離れ、鏡が置かれて座れない。精神的に孤立してしまった。
    鏡が置かれているのは自分と向きあう、本当の気持ちを見つめようとしている。

    ・教室
    さやかの席が収納され、居場所がなくなる。

    ・杏子の教会
    廃墟であり、もう誰も座ることはない。

    192 = :

    ・ほむらの部屋
    時計型の長椅子は沢山あるが、どの椅子にも個性がない。浅い関係の者しか座らない。
    ベッドもなく、椅子が多い分孤立感が大きい。
    誰かを頼ろうと思えば呼べるのに、内側に閉じこもっている。

    ・上條のコンサート
    満場の拍手。だが、もうさやかが座れる席は無い。

    ちょっとまだ整理しきれてないけど、
    椅子というよりも部屋そのものがそのキャラの心理を表すメタファーになっているんだと思っている。
    終わり

    193 = :

    やっぱりメタファーか
    ベットの側っていうのがポイントだったとは

    >ベッドの近くに多くの椅子があるという事は、無防備な素の自分を見せられる人が居るという事。
    こう考えると上に乗っている鏡もぬいぐるみもしっくりくるな

    すごく納得した

    194 = :

    ほーなるほどなぁ
    結構納得できる

    195 = :

    椅子いいっすね
    初めて学園の無駄な近未来化に意味がみえた
    完全に収納されてるとよりいっそうさみしかったな確かに

    196 = :

    ここは賢い方多いですね
    ラストのほむらが結界の様な翼を出しましたが
    みなさんは、あのラストシーンをどのように解釈されてますか?

    197 = :

    >>196
    流出した魔獣の設定資料が本物なら、魔獣が正義の立ち位置でほむら(魔法少女)が悪の
    立ち位置って感じになっているから、それを表すために魔女的な翼にしてるみたいだね。

    直前にまどかの「頑張って」もあるし、ほむらの最期説よりはこっちの方がしっくりくるから
    流出した設定資料は本物だったんだろうなと思ってる。

    魔法少女→その願いによって世界をゆがめる存在(悪)
    魔獣→魔法少女によって生まれた世界のゆがみを修正する存在(正義)

    198 = :

    でもまどかの願いが
    全ての魔女を、生まれる前に消し去りたい。全ての宇宙、過去と未来の全ての魔女を、この手で
    だから悪(魔女)ではないんじゃない?
    もう少しで完全に染まりそうな人類最後の魔法少女って感じたけど

    199 = :


    メガミマガジン/2011年/09月号
    学習研究社

    200 = :

    >>198
    上の設定資料は知らんけど…
    別に魔女だから悪とかいうことじゃなくて、
    魔法少女が条理にそぐわない願い事(奇跡)をした結果どっかで世界の歪みが生じるから悪ってことでしょ

    改変後はまどかが既存のルールをぶっ壊したのが原因で
    世界のバランスを保つために突如湧いて出てきたのが魔獣なわけだから、
    魔獣=正義というのはある意味正しい

    それよりアニメラストと同じくらい漫画版ラストの意味が分からない俺…( ? ?? ? )


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / マギカ一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について