のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,543,571人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    私的良スレ書庫

    不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
    ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

    元スレ+ JavaScript の質問用スレッド vol.128 +

    JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    レスフィルター : (試験中)
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
    251 : Name_Not - 2016/02/07(日) 15:15:28.93 ID:???.net (+37,-29,-1)
    ×Element
    ○Elements
    252 : Name_Not - 2016/02/07(日) 15:21:39.21 ID:???.net (+79,-30,-49)
    jQueryならこれだけでおしまい

    $(function() {
      $("[name='abc']").val("")
    })
    253 : Name_Not - 2016/02/07(日) 15:33:24.59 ID:???.net (+37,+8,+1)
    >>351
    254 : 242 - 2016/02/07(日) 15:46:26.70 ID:???.net (+56,+29,-54)
    >>242です

    >>250 >>251 >>252
    ご助言ありがとうございます
    おかげさまで動作を確認できました

    >>252の方法でも動作を確認できました
    JavaScriptには初めて手を出しましたが難しいです
    jQueryというものも初めて知りました
    基礎から学んできます

    ありがとうございました
    255 : Name_Not - 2016/02/08(月) 09:59:02.77 ID:???.net (+37,-24,-39)
    http://black-flag.net/jquery/20140729-5303.html

    このもっと見るのサンプルで
    include.jsonを別のjsonに切り替えると言う事をしたいんだけどどうやんの?
    256 : Name_Not - 2016/02/08(月) 10:01:54.77 ID:???.net (-29,-30,+0)
    >>254
    http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hp/1452305316/400n- と同じ人のような気がするが…。
    Another HTML-lint 5 の原典は Web Content Accessibility Guidelines 1.0

    ---
    "<INPUT type="text"> や <TEXTAREA> には、何か初期値となるようなテキストをあらかじめ書いておくことがWAIで薦められています。"
    http://www.htmllint.net/html-lint/explain.html#default-text

    "たとえば、古いブラウザの中には編集可能なボックス(TEXTAREAとINPUT要素)が空の状態では入力できないものがあります。"
    http://www.zspc.com/documents/wcag10/#gl-interim-accessibility
    ---

    JavaScriptで初期値を変更すれば機械的な判定(Another HTML-lint 5)は誤魔化せるが、「input, textarea の初期値が空で入力できないブラウザ」で入力できなくなる。
    >>222はせっかくの対策を無に帰す方法なので今すぐ止める様に。
    Another HTML-lint 5 で100点を取る事を目標とせず、なぜそういう規定があるのかを理解して実装しよう。

    ちなみに WCAG 1.0 では「暫定的な解決策」とあるが、WCAG 2.0 でも同規定が存在するかも確認した方がいいだろう。
    Another HTML-lint は HTML 4.01 全盛期には素晴らしいものだったが、HTML5 が普及してからは新しい技術に追いついてないと言わざるを得ない。
    Another HTML-lint 5 を使用するならば、判定を信じるのは程々にして原典をあたって適宜修正が必要だろう。
    http://waic.jp/docs/WCAG20/Overview.html
    http://www.ciaj.or.jp/access/web/docs/UNDERSTANDING-WCAG20/Overview.html
    257 : Name_Not - 2016/02/08(月) 10:18:31.82 ID:???.net (+97,+29,-15)
    >>255
    もっと読むじゃなくて切り替えるサンプルを見つければいいんじゃないの?
    どうしてもわからなければ、ライブラリスレで聞けば?
    258 : Name_Not - 2016/02/08(月) 11:18:33.16 ID:???.net (+0,-29,-23)
    >>256
    > "たとえば、古いブラウザの中には編集可能なボックス(TEXTAREAとINPUT要素)が空の状態では入力できないものがあります。"

    古いブラウザはいい加減切り捨てろ
    そんなもの考慮しなくていい。
    259 : Name_Not - 2016/02/08(月) 11:29:02.79 ID:???.net (+57,+29,-43)
    本当にここのスレッドはレベル低いな。回答も正しくないし、質問者もそんな知識教えられて哀れというか、分相応というか。
    260 : Name_Not - 2016/02/08(月) 11:51:56.35 ID:???.net (+52,+29,-5)
    その煽りも含めてな
    261 : Name_Not - 2016/02/08(月) 12:00:37.01 ID:???.net (+62,+29,-59)
    昔はIEだけで閲覧確認するなー
    ネスケでも見れるようにしろーって時代だったけど
    今は違うだよね。

    JavaScript、CSS、画像ON、HTML5対応の最新ブラウザだけで見れればいい
    それらに対応してない古いものなんかさっさと切り捨てろ。

    今は特定のブラウザでしか見れなくても
    いい時代だからさ。
    262 : Name_Not - 2016/02/08(月) 12:18:22.03 ID:???.net (+96,+29,-67)
    対象ブラウザは制作者(質問者)のポリシーと顧客要望によって決定するので一概にいえるものでもない
    情報は出揃っているのだから後は質問者に判断させればいい
    俺は切り捨てるよりも切れるカードはとっておいて状況判断する方をお勧めするがな
    263 : Name_Not - 2016/02/08(月) 13:11:52.22 ID:???.net (+102,+29,-36)
    >>262

    対象ブラウザは、表現したい内容と制作費によるだろうが!

    CSS3アニメをIE6で観たいとかアホクラに言われたら、
    出来ない旨を伝えて、代替案を提案して、追加の制作費を伝える
    264 : Name_Not - 2016/02/08(月) 15:45:04.06 ID:???.net (+70,+29,-26)
    >>257
    ギャラリー系でもっと見るを押した時にだけ画像読み込むようにしたいからこれベースにいじりたいねん
    265 : Name_Not - 2016/02/08(月) 17:16:10.27 ID:???.net (+66,+29,-2)
    >>263
    何を怒ってるんだ?
    266 : Name_Not - 2016/02/08(月) 17:23:25.42 ID:???.net (+91,+29,-15)
    プログレッシブ・エンハンスメントといういい言葉があるだろ
    267 : Name_Not - 2016/02/08(月) 17:33:56.01 ID:???.net (+57,+29,-27)
    プログレッシブ・ハラスメントにみえた
    268 : Name_Not - 2016/02/08(月) 17:43:37.71 ID:???.net (+47,+29,-1)
    じわじわ来そう
    269 : Name_Not - 2016/02/08(月) 22:58:05.34 ID:???.net (+62,+29,-61)
    プログレッシブ・エンハンスメントはレガシーブラウザでも必要最低限の機能は提供するから切り捨てているのとは違うぞ
    古いブラウザでtextarea上で入力出来なくなるような不具合は致命的なものだからプログレッシブ・エンハンスメントとは言わない
    単純に切り捨てているだけ
    270 : Name_Not - 2016/02/09(火) 00:07:20.15 ID:???.net (+70,+29,-21)
    >>266はレガシーブラウザ対応の必要性を訴えたいのかもしれない
    271 : Name_Not - 2016/02/09(火) 12:52:40.08 ID:???.net (+58,+29,-25)
    古いブラウザをサポートしないなら、
    「グレイスフルデグラデーション」と言うべきだな
    272 : Name_Not - 2016/02/09(火) 13:19:02.59 ID:???.net (+57,+29,-19)
    その言い方はコンセンサスがとれてるのか?
    273 : Name_Not - 2016/02/09(火) 13:40:28.96 ID:???.net (+62,+29,-42)
    『Graceful Degradation(グレイスフル・デグラデーション)』は最新ブラウザを基準にし、レガシーブラウザには必要最低限の機能を手供する手法で古いブラウザを切り捨てているわけではないんだが。
    http://www.adobe.com/jp/devnet/dreamweaver/articles/html5pack_css3_part6.html
    274 : Name_Not - 2016/02/09(火) 14:32:07.94 ID:???.net (+47,-14,-29)
    サポートするしないというが、
    お使いのブラウザでは見れませんというメッセージを出して
    ChromeのDLリンクでも貼っとけば一般的にサポートしたことになると思う。
    275 : Name_Not - 2016/02/09(火) 14:50:55.86 ID:???.net (+64,+29,-23)
    >>274
    それが認められるならGoogle Chromeだけで動作確認すれば十分な素晴らしい制作方法だな
    276 : Name_Not - 2016/02/09(火) 15:35:54.32 ID:???.net (+57,+29,-25)
    昨日から古いブラウザをサポートしない理由探しの自爆っぷりが必死すぎて哀れになってきた
    277 : Name_Not - 2016/02/09(火) 16:09:35.77 ID:???.net (+57,+29,-43)
    自爆するのは勝手だが、誤情報を流布する行為は謹んで欲しいんだよな
    初心者の間違いを助長するから訂正しないわけにもいかんし
    278 : Name_Not - 2016/02/09(火) 17:00:16.78 ID:???.net (+63,+30,-66)
    間違いも何も無いと思うけどな
    遊園地のアトラクションは身長制限がある。
    誰にでも公開されていると思われがちの公園の遊具でも実際は使える訳ではない。
    (滑り台はお前らだとケツが嵌る)
    物事にはターゲットがあるのは当たり前。
    279 : Name_Not - 2016/02/09(火) 17:41:58.56 ID:???.net (+57,+29,-16)
    で、物理的な制約もスタッフの説明もない状況で、初心者の勘違いをどう防止するんだ
    280 : Name_Not - 2016/02/09(火) 18:02:56.71 ID:???.net (+63,+30,-46)
    初心者ではなくそれは常識外れという
    極稀に俺の体格じゃ滑れないとか、
    もっと広い範囲で言うとうちの子の性質じゃ云々言うクレーマーが出ることもあるが、
    そんなのに一々付き合う必要はない。
    消費者は他を当たればいいだけ。
    281 : Name_Not - 2016/02/09(火) 18:06:03.19 ID:???.net (+57,+29,-6)
    100cmの身長制限であるところをスタッフに200cmの身長制限と説明されているようなもの
    282 : Name_Not - 2016/02/09(火) 18:16:19.30 ID:???.net (+57,+29,-5)
    例え話をしても間違えた事実は覆らないのよね
    283 : Name_Not - 2016/02/09(火) 18:34:11.75 ID:???.net (+58,+30,-48)
    下手な例え話はさておき、プログレッシブ・エンハンスメントやグレイスフル・デグラデーションは選択肢の一つだろうな
    後は質問者が判断する事だからそろそろ回答者同士で議論するのは終了推奨
    284 : Name_Not - 2016/02/09(火) 19:23:31.51 ID:???.net (+58,+30,-83)
    今時レガシーなんて使ってるやつは
    老人やボロっちい服きてるようなトレンドにも疎けりゃ金もない
    収益が期待出来ない層なんだから企業や個人でもアフィリエイターならさっさと切り捨てればいい
    更新なんてしたことがない情弱でも金さえあってトレンドについてこれれば
    3年おきに新しいOSやブラウザが搭載された時代にあったデバイスが入手出来るだろう
    285 : Name_Not - 2016/02/09(火) 19:59:36.58 ID:???.net (+57,+29,-8)
    ここまで自分の心の醜さを曝け出せるのはある種の才能かも
    286 : Name_Not - 2016/02/09(火) 20:04:25.59 ID:???.net (+52,+29,-3)
    釣り針然とし過ぎててつまらん
    287 : Name_Not - 2016/02/09(火) 20:17:41.29 ID:???.net (+57,+29,-3)
    レガシーを切捨てない人への強い憎しみは伝わってきた
    288 : Name_Not - 2016/02/10(水) 00:22:11.84 ID:???.net (+57,+29,-35)
    よーわからんね
    そもそもそんなモダンな技術使ったり、モダンな環境を前提とするコンテンツに
    レガシーなブラウザ使ってる人が訪れて困るという想定はしにくい
    289 : Name_Not - 2016/02/10(水) 01:28:39.57 ID:???.net (+66,-30,-268)
    125 名前:クリックで救われる名無しさんがいる[sage] 投稿日:2016/02/06(土) 17:34:08.25 ID:8y1Iu5w70

    自動ネット収入システム
    AUTO WEB MONEY
    http://software.saikyou.biz/
    /nox/remoteimages/3b/24/b341ccfaffef7698159e1093518a.jpeg前回のアメリカよりスゲー!もう2000万突破した
    ルート設定[中国巡回モード]→カスタマイズ[サイレント]→IP設定[自動]→[NAS]起動→再起動→ルート設定[自動]→カスタマイズ[高速モード]

    126 名前:クリックで救われる名無しさんがいる[sage] 投稿日:2016/02/06(土) 17:50:02.47 ID:zY1oh1bF0
    >>125
    バージョンアップきたー!!!
    中国かよ!wwwwwww
    ネ申降臨www10分間で50000円wwww

    127 名前:クリックで救われる名無しさんがいる[] 投稿日:2016/02/06(土) 18:13:10.35
    ID:n1oe1bs0
    >>125
    くぁwせdrftgyふじこlp;@:「」wwwww
    神降臨またまたキタコレwwww爆速で10万GETwwwwまたまたこりゃすげえwwwwww

    128 名前:クリックで救われる名無しさんがいる[sage] 投稿日:2016/02/06(土) 18:15:35.40 ID:yz24c7f0
    すげえええwwwwwww
    でも、あんなに暴露しちゃっていいのかね?あんま素人が入っても来てもなぁ

    129 名前:よしろう[] 投稿日:2016/02/06(土) 18:15:37.17 ID:2v8oh2b0
    2ちゃんで疑ってる阿保どもがいるお陰でオレたちは稼げるんだからよ!wwwざまあねーよ奴らwwwwオレなんてもう3000万突破ww
    今だにアフィリでヒィヒィ言ってる時代遅れな猿どもだかんなwwww
    290 : Name_Not - 2016/02/10(水) 01:33:07.68 ID:???.net (+91,+29,-29)
    >レガシーなブラウザ使ってる人が訪れて困る
    そっとじしてお帰りいただけるなら別に困らないけど
    たまに問い合わせやコメントでトンチンカンな意見してくるやつがいるからな
    291 : Name_Not - 2016/02/10(水) 01:42:10.19 ID:???.net (+57,+29,-6)
    自分より底辺の人種を取り上げて自身を持ち上げる論理
    292 : Name_Not - 2016/02/10(水) 02:40:04.84 ID:???.net (+53,+29,-16)
    都合のいい前提を作り出したり、目糞鼻糞を体現してみたり、自己弁護も大変だな
    293 : Name_Not - 2016/02/10(水) 07:07:52.94 ID:???.net (+70,+29,-43)
    >>290
    問い合わせする能があるんならブラウザを入れたり、
    自分のブラウザが古いと理解する能もあるはず。
    そんなわがままに付き合ってられんよ。
    294 : Name_Not - 2016/02/10(水) 08:02:07.10 ID:???.net (+57,+29,-39)
    ゲーム会社、特にメディアの形状がずっと同じなSCEには
    新作が動かないという問い合わせが極めて多いらしいな
    295 : Name_Not - 2016/02/10(水) 08:36:27.64 ID:???.net (+63,+30,-110)
    気をつけたほうがいい。
    年明けから特許トロールが日本のWeb業界に進出してきてる。
    まだ国内では殆どの特許が認められていないらしく、翻訳版を出してるとこを攻めてるようだが
    国外のIPをブロックすると妥協してもまだゴネるらしい。
    奴らは誤クリック防止みたいな汎用性の高い物をいくつも持ってて厄介。
    フレームワークやライブラリ内で使われていても、使用者の責任として付いてくるそう。
    296 : Name_Not - 2016/02/10(水) 08:37:04.87 ID:???.net (-1,-29,-48)
    webpackでエントリーポイントのjsコードにconsoleからアクセスしたいのですが
    windowオブジェクトのどこに格納されているのかわかりません
    ご教示下さい
    297 : Name_Not - 2016/02/10(水) 08:47:21.29 ID:???.net (+57,+29,-2)
    できるだけ日本語で分かりやすいように書け
    298 : Name_Not - 2016/02/10(水) 09:04:01.92 ID:???.net (+57,+29,-18)
    網箱で参加地点のこて符号に端末から操作したいのですが
    窓物体のどこに格納されているのかわかりません
    ご教示下さい
    299 : Name_Not - 2016/02/10(水) 10:42:38.48 ID:???.net (+56,-29,-55)
    javascriptでもjqueryでもいいから
    画像クリックしたら次の画像を読み込むと言うサンプルねーの?
    画像切り替えはあっても事前に全画像読み込むタイプしか無いし
    lazy loadはスクロールによって読み込み停滞起きてイマイチだし
    300 : Name_Not - 2016/02/10(水) 11:23:24.08 ID:???.net (+0,-29,-6)
    >>299
    新しいimg elementを生成すればいいだろ。カスが。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について