のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,641,471人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【jQuery】JavaScript ライブラリ総合質問所 vol.1

JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
751 : Name_Not - 2012/07/07(土) 10:48:56.03 ID:??? (-27,-30,-258)
個人でiphoneアプリ、Windowsアプリをマーケットに売って生き残れ

格安iPhoneEラーニング(学習動画多数あり)
http://tinyurl.com/7wj77om

コワーキングスペースJP
http://tinyurl.com/76vdrny
コワーキング帳
http://tinyurl.com/brzs486

WEBサーバーIIS Win2008ServerVPS SqlServer Oracle MySql 言語はマーケットで売れるメーカー製のみやる
ASP.net(C#)+管理EXEアプリ(C#)+iPhone C#のソースを出さなければWEBアプリの著作権も守れる

C#マーケット Windows8 Metroアプリ WindowsPhone Surface PS Vita Xbox360 iphone(mono使用)
iPhoneマーケット iPhone iPad 予定 iTv iCar i (家電製品)

地方に安い土地を買いコンテナ型の格安高性能オフィスを建て(300万~500万)
レンタル自習室&シェアオフィス・コワーキングで収入を得ながらそこでアプリを開発する
http://tinyurl.com/7pb2yaa
http://bit.ly/iLIpJa
752 : Name_Not - 2012/07/07(土) 13:46:03.86 ID:??? (+33,+30,-126)
業務命令だと、「なぜ使えないのか」の説明を求められるから
現場は3日で判断できても、上の方にあがるほど、放置されるわなんだで
時間掛かるんだよなー。「なんとかしろ」で突っ返されるし。
チューニングして工夫してある程度動くものを見せて
「これじゃあしょうがない」になるまで3ヶ月かかった。
このご時世で決断スピードがコレは、会社として致命的だわ。。。
753 : Name_Not - 2012/07/12(木) 08:22:40.31 ID:??? (-26,-29,-122)
PHPで作ってるサイトにPJAXを導入しようとしてるんだけどうまくいかない。
自動での部分読み込み自体はうまくいってるっぽいんだけど、
その後URLから_pjax=xxxxを消すためのpushState(?)が
実際のリクエストとなってApache に飛び、
結局ページ全体のリロードになってしまうようだ。
timeout値を大きくしても同じ。試してるブラウザはchrome。

何が悪いんだろう・・・
754 : Name_Not - 2012/07/12(木) 08:54:37.72 ID:??? (+28,+30,-32)
ソースを出す気が無いならお帰り下さい

普通は~ぽいとか~のようだとかそういうとこから疑うが、
ソースも無いので確かめようが無い そんなん知らんがな
755 : Name_Not - 2012/07/12(木) 09:35:36.27 ID:??? (+32,+29,-158)
ソースはサンプルのまんま、まだ何も複雑なことはしてないよ。
一度_pjax=xxxxつきのリクエストが行き、その次に無しのリクエストが行くことはApacheのログで確認してる。

サーバ側で_pjaxつきで来たときにhtmlとしてエラーになるようなメチャクチャなレスポンスを返してやると
画面更新は起こらず、その場合再リクエストも行かない。
これはクライアントに送られるJavaScriptコードが解釈不能になるせいだろう。

つまり部分更新用のコードが帰ってくるところまではどう見ても動いている。
問題はその後勝手にリロードが発生しちゃうことなんだ。
何だろうなこれは。
757 : Name_Not - 2012/07/12(木) 10:10:44.99 ID:??? (+27,+29,-57)
jquery.min.jsとjquery.pjax.jsは昨日の時点の最新版。
ひょっとしてその組み合わせがまずいかな。
確実に動く組み合わせを知ってる人いたら教えてくらはい。
758 : Name_Not - 2012/07/12(木) 10:33:21.22 ID:??? (+27,+29,-55)
どっかのサイトにあった古いjquery.pjax.jsに変えたら動くようになった。
やれやれ。
俺の数時間を返せと言いたい。
スレ汚し失礼しますた~。
759 : Name_Not - 2012/07/12(木) 18:48:10.35 ID:??? (-17,-30,-49)
Bootstrap使うと、jQueryでfocusとかのイベントが
無効になっちゃうのかな。

StackOverflowとか見ると、"not working"とか書いてる投稿が
けっこう見受けられる。。。
760 : 759 - 2012/07/12(木) 19:09:05.17 ID:??? (-27,-30,-87)
自己解決。
たしかに、bootstrap使うと
focusイベントが殺される。
clickとかは生きてるのに。

んで、
$("#selector").on("focus", function(){/* イベント処理 */});
だとダメだけど、
$("#selector").on("hover", function(){/* イベント処理 */});
なら大丈夫なことが判った。
とりあえずこれに関しては、気持ち悪いけど解決。
762 : Name_Not - 2012/07/12(木) 19:55:53.08 ID:??? (-29,-29,-57)
あれれ、なんか根本的にカンチガイしてるのか、俺。。。
div要素とかに、マウスカーソルが当たったイベントを
取得したいんだわ。

divの範囲にマウスカーソルが入る=focus
divの範囲からマウスカーソルが出る=blur

だと思ってた。
ちょっと再確認してくる。
766 : Name_Not - 2012/07/12(木) 22:03:32.59 ID:??? (+27,+29,-2)
おぉ、ありがとう。
勘違いしたまま進むところだった。
マジ感謝。
767 : Name_Not - 2012/07/12(木) 22:36:36.08 ID:??? (+17,+29,-3)
牡プレイだと?
769 : uy - 2012/07/13(金) 01:34:22.28 ID:??? (+27,+29,-27)
オスプレイがあるならメスプレイもあっていい
俺は常にメスプレイのことしか考えていないが
メスプレイの中でも俺は女子小学生が大好物
770 : Name_Not - 2012/07/13(金) 01:53:05.71 ID:??? (+22,+29,-13)
おまわりさん、こいつです。
771 : Name_Not - 2012/07/13(金) 09:53:07.83 ID:??? (-12,+29,+0)
おさわりまんこです。
772 : Name_Not - 2012/07/13(金) 12:37:13.63 ID:??? (-27,-30,-184)
JQueryMobileでの質問です。
「保存ボタンを押した時に確認ダイアログを出し、戻り値(新規追加、更新、取消)によって処理を分岐する」的なことをやろうと思ってます。

$(document).on('click', "#btnsave", function () {
 $.mobile.changePage("#dlg_check", "pop");
 
 if (msgret == 'ADD'){
  //新規追加
 } else if (msgret == 'UPDATE'){
  //更新
 } else {
  //なにもしない
 }
});

こんな感じにしてみたのですが、これだとダイアログが出る前に下部分が実行されてしまいます。
何か良い解決策はないものでしょうか。
775 : Name_Not - 2012/07/13(金) 17:52:18.70 ID:??? (-9,-2,-6)
コールバック関数ついてね?
777 : Name_Not - 2012/07/15(日) 12:07:59.28 ID:??? (+27,+29,-50)
ヘタに既存のテンプレートエンジンとか、CSSフレームワーク使うと
細かい部分でカスタマイズしたい時にハマるんだよな。
778 : Name_Not - 2012/07/15(日) 12:29:31.35 ID:??? (+27,+29,-53)
ああ、ちょっと何か変えたいと思っただけでも
解析しないといけないからな
既存の物を使って工数短縮になるのは、本当にそのまんま使った時だけ
779 : Name_Not - 2012/07/15(日) 16:41:59.71 ID:??? (-20,-18,-18)
クリックすると表示して他をクリックすると閉じるってどうやるの?
780 : Name_Not - 2012/07/16(月) 00:22:55.72 ID:??? (+27,+29,-10)
日本語でOK

とりあえず、やりたいことのサンプルとなる
サイトとかあれば晒してみれ
LightBoxとかじゃないのか?
785 : Name_Not - 2012/07/18(水) 15:19:06.75 ID:??? (+0,-30,-245)
最近Webサイト制作の勉強をし始めた初心者です。
現在ドロップダウンメニューを作っています。
ググればテンプレはいくらでも出てくるのですが、今回は勉強の為にということで自分なりに作っています。

動作確認は、
Firefox 14.0.1
IE 9
Chrome 20
Safari 5.1.7
の4つのブラウザで行っています。

大体完成して期待していた動作をしてくれるのですが、どうもFirefoxでの動作がもっさりしています。
具体的には、jQueryの.slideDown()と.slideUp()で出たり引っ込んだりを実装しているのですが、その動作がもっさりなんです。
他の3つのブラウザではさくっと動いてくれます(Safariも多少もっさりしてますが個人的には許容範囲)。
因みにCSSでグラデーションを切ってborderのridgeをsolidに変えるか消すかすればさくっと動きます。

ソースはこれです
http://jsbin.com/isezuc/edit#source

Firefoxでもっさりするのは仕様ですか?
それともどうにかして改善できますか?

宜しくお願いします。
788 : Name_Not - 2012/07/18(水) 17:17:28.03 ID:??? (-25,-29,-79)
XPsp3、Core2Duo 2.33GHz、4GB
でChrome、Firefoxがほぼ変わらず、Safariのみ若干遅い、というかひっかかりがあるみたいな感覚ですね。
IEは8しか入ってないけどそれだと動かなかったです。
なおFirefoxは常用しているものなのでアドオンてんこもりです。
789 : Name_Not - 2012/07/18(水) 17:25:38.57 ID:??? (-25,-29,-86)
以前作ったjQuery使いまくりのサイトで
FireFoxとChromeでチェックしてみたけど、
jbgalleryやlightboxなんかはほぼ同じスピードで動いてたけどね
slide関連だけもっさりするのかな?

スペックもハイエンドノートみたいだから関係なさそうだし
790 : Name_Not - 2012/07/18(水) 17:30:10.58 ID:??? (-18,-18,-6)
あ、FireFoxだとslide関連遅いみたい。FPSが明らかに低いガクガクって感じになる
791 : Name_Not - 2012/07/18(水) 17:37:58.36 ID:??? (-28,-30,-112)
ちょっと暇だったんで >>785 のソースを勝手にjQueryっぽくしてみた。ごめんね。

$(function(){
$("#ddownmenu > ul").each(function(){
$(this).hover(
function(){
$(this).children(":not(:first-child)").slideDown("fast");
}, function(){
$(this).children(":not(:first-child)").slideUp("fast");
}
).children(":not(:first-child)").hide();
});
});
792 : Name_Not - 2012/07/18(水) 17:43:44.47 ID:??? (-25,-30,-91)
無駄each取っ払ってインデント修正してみた。度々すまん。これで最後にする。

$(function(){
  $("#ddownmenu > ul").hover(
    function(){
      $(this).children(":not(:first-child)").slideDown("fast");
    }, function(){
      $(this).children(":not(:first-child)").slideUp("fast");
    }
  ).children(":not(:first-child)").hide();
});
793 : 785 - 2012/07/18(水) 17:54:18.01 ID:??? (+28,+29,-71)
皆様レスありがとうございます。

>>788
ChromeとFirefoxがほぼ同じですか。
確かにSafariのは遅いっていうよりひっかかってるみたいな感じです。

>>789
>>790
やっぱりFirefoxはslide関係がもっさりなんですかねえ。

>>791
>>792
いえいえ、勉強になります。
特にjQueryは触り始めたのがここ数日で、慣れていないので上手く使えませんでした。
こちらの方がすっきりして良いですね、ありがとうございます。
794 : Name_Not - 2012/07/18(水) 19:04:30.32 ID:??? (+27,+29,-21)
確かに、引っ掛かりを感じるが…
計測してみたほうがいいんじゃね?
795 : Name_Not - 2012/07/23(月) 19:33:06.99 ID:??? (+37,+29,-93)
ページ内ポップアップで画像というのはよく見るのですが、別ページをポップアップするという機能はjQueryにありますでしょうか?
なんというワードで検索すればよいのかがわからず迷っております。
よろしければアドバイスいただけると助かります。
796 : Name_Not - 2012/07/23(月) 19:58:34.56 ID:??? (-23,-29,-6)
>>795
FuncyBoxとかThickBoxとか。
797 : Name_Not - 2012/07/23(月) 20:06:35.63 ID:??? (-28,-29,-19)
>>795
LightBox系の拡張でiframeに対応してるのを探せば良い
798 : 795 - 2012/07/23(月) 20:46:20.49 ID:??? (+23,+28,-14)
>>796-797
ありがとうございます。
こちらを参考に探させていただきます。
800 : Name_Not - 2012/07/24(火) 17:40:00.07 ID:??? (-17,-30,-80)
jQueryを利用してtextareaの文字数を表示するのにkeyupでできたのですが、
最初に画面を表示する時点ですでにtextareaに文字が入っている場合にも
文字数を表示したいのです。
今は、$("textarea").keyup(function(){...});としているのですが
どのようにしたらよいでしょうか?keyupに変わるイベント(?)のような
ものがありますでしょうか。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について