のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,686,914人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレJavaScript Tips コレクション

JavaScript スレッド一覧へ / JavaScript とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
101 : ◆.PT987 - 2006/07/13(木) 18:58:12 ID:???.net (+70,+29,-11)
>>99
生き字引ですかい ?

>>100
喧嘩を売るつもりはないけど
ずれているのは むしろ あんたの方だ.
102 : Name_Not - 2006/07/13(木) 19:32:34 ID:???.net (+66,+29,-20)
>>101
「この"import"」ってのは何を指してると思う?
もう一度>>97を読んでみ
103 : ◆.PT987 - 2006/07/13(木) 19:56:03 ID:???.net (+25,-30,-137)
>>102 == >>100 ?
そうだと仮定して話を進める

>"import"っていうものが既に定義されているらしくエラーになります。
>エラーになるのはしょうがないので諦めますが、
>この"import"の使い道が気になってしかたがないです。

これって, どこに重点があるのか はっきりしない.
だから " importは将来のために予約されている語、っていう話でしょ? "
と言う読み方は あながち外れていない.

しかし, Google で "JS予約語" で hit:
www004.upp.so-net.ne.jp/sekiuchi/js/help/keywords.html
"import" は確かに予約語であるようだ.
要するに簡単に調べが付く.

この程度の話題で本スレに誘導すれば結果は見えている...

" なんか話がずれてる気が" 一言がなければ
僕も余計なことを言う必要はなかったのだ.
104 : Name_Not - 2006/07/13(木) 21:33:59 ID:???.net (+68,+29,-21)
>>98のてんで的外れな答え方といい、
>>103の往生際の悪い捨て台詞といい、救いようがないな
105 : Name_Not - 2006/07/14(金) 11:30:33 ID:???.net (+66,+30,-61)
どう考えても>>103は苦し紛れだな
「importの使い道が気になって仕方ない」って言ってるんだから、
「何がしたいのかを具体的に書いた方が話が早いですよ~.」っていうのは答えにならんでしょ

それよりは「予約語だから使い道っていうか使えないんだよ」の方が的を射てね?
106 : Name_Not - 2006/07/14(金) 23:05:34 ID:???.net (+62,+29,-39)
どーせimportという名前のまさに自分が求めている機能を持った
関数が既に存在していてそれで二重定義で怒られたんだと甘い勘違い
をしてるんだろ。予約語ってそれ何ですかってな感じじゃないの?
107 : ◆.PT987 - 2006/07/15(土) 02:20:59 ID:???.net (+75,+30,-40)
>>104-105
なんだかなぁ~.
こちらとしては譲歩した訳なのだが 負け惜しみだとぉ ?
>>97>>106 が言うような読み方もできる.
こういう場合に
答える側が "ああだ, こうだ" 言い合うのは 愚かだと思うけど ?

質問者の真意を問うのが先でしょ ?
たぶん二度と出て来ないだろうけど...
108 : Name_Not - 2006/07/15(土) 10:59:12 ID:???.net (+72,+30,-176)
>>107
今出てきている情報だけでどういう推測をするのが一般的、
つまりはどうすれば質問者の意図により添った回答ができるかを考えるのは
回答者として至極自然だろ。>97 の質問をしたとき、>98 の回答で「よくわかる」人間が
>97 の質問をするような人間の中にどれくらい居るのか考えることぐらい回答者として当たり前だ。
null のアンチパターンにいちいち外堀から入る→回答の尊厳を余計に多く考えるってのが多いが
今回のそれだ。

>こういう場合に
>答える側が "ああだ, こうだ" 言い合うのは 愚かだと思うけど ?

自分の都合が悪くなったからと言って
くだらない抽象ルールで議論ごと否定することは大嫌いだ。
ああだこうだ言い合うのが嫌いなら自分の目を潰して耳に熱湯を注ぎ口を縫ってしまえと言いたい。
109 : ◆.PT987 - 2006/07/16(日) 05:08:04 ID:I+Idq7C5.net (+30,+30,-51)
ここは僕が第2の住みかに しようと目論んだところ.
計画は挫折したと見るべきだろう.
要するにスレッドは大勢の人の支持で成り立っている.
注目する人が いなければ すたれるばかりだ ということだ.

己の無力さに自戒をこめて...
110 : Name_Not - 2006/10/08(日) 21:57:23 ID:???.net (-1,-29,-16)
importはム板のJScript .NET スレに良く出てくる
111 : Name_Not - 2006/10/16(月) 16:37:14 ID:???.net (+53,+25,-47)
WEBページの右端にサイドメニューをスクロールと連動して表示させる様にJavascriptを作る事はできますか?
サイドメニュー部はHTMLで構成したいのですが、可能でしょうか?
112 : Name_Not - 2006/10/22(日) 15:35:28 ID:???.net (+36,+13,+0)
出来ます。
可能です。
113 : Name_Not - 2006/11/05(日) 22:19:11 ID:RZaa+8Tt.net (+11,+7,-16)
テキスト選択を禁止したいのですがどうすればいいでしょうか
114 : ◆.PT987 - 2006/11/06(月) 07:01:21 ID:???.net (+59,+29,-9)
>>113
何を求めてるのかが判りません.
それと "~禁止" と言う目的に
JavaScript を利用するのには賛成できません.
115 : Name_Not - 2006/11/06(月) 07:25:52 ID:???.net (+46,+18,+0)
自己解決しました
ありがとうございました
116 : KingOfUn - 2006/11/06(月) 09:01:22 ID:6COd798w.net (+29,+29,-36)
もしコンテキストメニューの使用を制限したいのなら、最低限、文字化け対策はするべきだ。
それから、コピーしたいと思わないようなコンテンツしかないようなサイトでコンテキストメニューを禁止するのはやめてほしい。
117 : Name_Not - 2007/04/04(水) 10:01:58 ID:???.net (+3,-29,-64)
POSTメソッドで取得されるアドレスをIEのお気に入りから表示させたいのですが、
どうすればいいでしょうか?

現在はHTAを起動してHTA内のFORMからform.submit()しているんですが、
何かつまらない事をしている気がします。

ブックマークレットとかでうまくできないでしょうか?
118 : Name_Not - 2007/04/04(水) 11:30:37 ID:???.net (+1,-26,+0)
117
あっサーバーサイドじゃなくて閲覧側の話です
120 : Name_Not - 2007/08/30(木) 11:53:02 ID:???.net (+25,+6,+1)
>>119
ごめん、スレ間違えたYO。。。
121 : Name_Not - 2007/09/02(日) 03:41:54 ID:???.net (+20,-30,-141)
IE6でのPNGの透過ですが、既に公開されているJSは
PNG画像のimgタグにclass指定などで透過させる方法ですよね。

では、imgタグにではなく、background-image: で背景に
PNG画像を指定している場合に対応するJSはありませんか?

また、class指定ではなく、全てのPNG画像に対して透過が
有効になるような都合が良いJSはありませんか?
122 : Name_Not - 2007/09/02(日) 06:14:54 ID:???.net (-5,-28,+0)
GIF にすれば
123 : Name_Not - 2007/09/02(日) 10:05:50 ID:???.net (+45,+21,+0)
124 : Name_Not - 2007/09/03(月) 05:19:07 ID:???.net (+52,+29,+0)
方法はいくつかあるよね
125 : Name_Not - 2007/09/03(月) 05:19:44 ID:???.net (-1,-29,-28)
24-bitのアルファチャンネル対応の
126 : 121 - 2007/09/03(月) 23:24:18 ID:???.net (+57,+29,-18)
どうもありがとうございます。

http://archiva.jp/web/html-css/alpha-channel_on_ie.html

コレでできました・・・が、たまに画像が表示されなくなるんですよね。
多分、IE の調子が悪いせいかとも思うので、大丈夫だと思います。
感謝です。
127 : Name_Not - 2007/10/09(火) 03:17:07 ID:???.net (-1,-29,-18)
emacsのMuti Windowのありがたさを実感することができるのが
javascript
128 : Name_Not - 2007/10/09(火) 05:51:38 ID:???.net (+17,-8,-17)
お前がemacsのMuti Windowのありがたさを実感したことなんて心底どうでもいいよ
129 : Name_Not - 2007/12/14(金) 14:30:16 ID:???.net (-1,-29,-30)
xpmenuv21.jsの折りたたみナビバーをsafariで動かす糟方法はないですか?
130 : Name_Not - 2008/04/16(水) 18:49:04 ID:SsizHnma.net (-2,+12,+0)
131 : 1 - 2009/02/24(火) 01:21:25 ID:???.net (+30,+12,+0)
132 : Name_Not - 2009/04/03(金) 04:57:28 ID:jWDzjEbt.net (+26,+29,-16)
>>26-27
なんでこんな古臭いやり取りしてるのかと思ったら03年から現存するスレだったのかw
133 : Name_Not - 2009/04/03(金) 19:30:49 ID:???.net (+57,+29,-5)
ネスケって最高ですよね!いつも使ってます!
134 : Name_Not - 2009/06/27(土) 01:32:44 ID:???.net (+52,+29,-3)
たった5レス前が二年も前なんて
135 : Name_Not - 2009/12/06(日) 00:05:42 ID:???.net (-1,-29,+0)
Flot 便利ですね.

http://acapulco.dyndns.org/price_hist/?c=/camera/digital-slr-camera/&i[]=K0000027414&i[]=K0000030210
136 : Name_Not - 2010/07/28(水) 19:50:49 ID:???.net (+48,+30,+0)
138 : Name_Not - 2011/11/04(金) 22:53:33.86 ID:???.net (-11,-29,+2)
>>137

return [a, b, c].sort()[1];

これでいいのだ。
139 : Name_Not - 2011/11/05(土) 04:11:33.13 ID:???.net (+48,+25,-3)
どっちのほうが高速?
140 : Name_Not - 2012/02/11(土) 12:33:27.19 ID:???.net (+3,-30,-108)
Firefox 13.0a1 (Nightly) で for-of ステートメントが実装されました
http://d.hatena.ne.jp/teramako/20120211/p1

var array = [1,2,3];

for(var i=0, l=array.length; i < l; i++) {
var item = array[i];
console.log(item);
}

for(var item of array) {
console.log(item);
}

簡潔になるな
142 : Name_Not - 2012/11/25(日) 13:17:21.17 ID:???.net (+12,-25,-53)
APIで取得したデータを基に、さらに別のAPIからデータを取得することはできますか?
Getの入れ子というか…
143 : 142 - 2012/11/25(日) 13:18:11.74 ID:???.net (+57,+29,-15)
ごめんなさい、jQueryスレに書き込むつもりだったのに
誤爆しました
スルーしてください
144 : Name_Not - 2013/11/27(水) 00:28:57.58 ID:???.net (+52,+29,-3)
まさか2年もスルーされるとは
146 : Name_Not - 2015/01/22(木) 21:01:48.87 ID:???.net (+3,-29,-46)
lodash 3.0 リリース間近!

http://github.com/lodash/lodash
3.0-preから-preが外れました!


スレが多すぎてどこに書けばいいかわからないので
関連スレすべてにマルチポストしています。m(__)m
147 : Name_Not - 2017/01/24(火) 20:23:13.40 ID:???.net (-2,-20,+0)
age
149 : Name_Not - 2018/02/18(日) 20:24:05.52 ID:???.net (+62,+29,-35)
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
←前へ 1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / JavaScript スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について