のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,071人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.11【Intel 7】

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

552 :

>>490,>>544
どっちもスコアへの突っ込みが厳しいFFスレのSSだったらある程度の信頼性はあるわな
それにローダーの公開の仕方が違うからうp主は別人だろうしな

554 :

どうやらR23のマルチスコア対策のEコアをいくら増やしたところで実ゲームじゃてんで役立たずだった・・・・ってことが判明してきたようだなw

557 :

>>531
一般的なマルチスレッド処理のアプリは
PコアEコアの区別はしない
当然PコアにもEコアにも処理を割り当てる
処理配分も動的なのが普通

嘘を書かないように

559 :

>>557
Win11からは違うよ。ソフトにもよるけど。

561 :

最近覚えたからだろ

564 :

>>559
違わねえよアホ

568 = 547 :

まあ大分中立装うようになったけど、ちもろぐ自体が基本的にはAMDerだからね
他社はデフォ、AMD製品は調整して性能、ワッパすげーをずっとしてた人

569 :

>>557
スレッドディレクターのあなたの見解は?

576 :

>>557
Alderが出た当初にIntelがKTUとか複数の提灯ライターに書かせていた特徴をお前が否定
するとか阿保なのかね

579 :

今ハイブリッドコアをネガキャンしてる特定のファンボーイは当然の事ながらzen5なんていうゴミは買わないよね?
俺は買うけど

586 = 576 :

Eコア自体はAlderの時点で負荷の低い処理を投げたりシステム処理やバックグラウンド処理を
投げる事で、複数のソフトを起動した時の遅延が無くなったり、一時的に省電力化するから意味
あるんだよ

問題はRaptorの様に増やし過ぎても意味ない所なんだがね、バックグラウンドで動くソフトを使い
まくる者じゃないと使い切れんよ

まあ、現状これ以上増やせんけどな、Eコアx4に付きL3にくっつけてリングバスに繋げているが、
13900Kの時点で遅延しない1リングバスで繋げられるL3数の限界までいっているからな

P8 + E(4コア)x4 = L3 x12

これ以上増やすにはメッシュに変える前のウルトラハイエンドと同じリングバスを2重にして一部
共有しないと厳しい

588 :

メモリーのタイミングを緩めて無駄に空回りさせても何の意味もないのに
ここは馬鹿ばっかりなのか?w

589 :

>>588
天才さん!CL値から実時間の計算方法教えて

591 :

処理によってレイテンシが効くものと帯域が効くものとがあるし

595 :

13900Kの爆熱を被爆して、頭までおかしくなったんだろうなw

596 :

DDR5はgear1が実現できるまで時期が悪いと言い続けるって去年決めた


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について