のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,643,556人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【Intel】Next Unit of Computing 【NUC】35

Intel スレッド一覧へ / Intel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
202 : Socket77 - 2022/09/06(火) 07:15:32.15 ID:5S3w4sJq0.net (+24,+29,-17)
開けてみたけどちゃんとRAMとSSDはついてたよ
207 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+30,+29,-173)
自分が試した限りたぶん有線もダメ、普段無線しか使ってないからルーターを正しく設定できていたかは分からない
Windows11 homeインストール後の初期設定がWiFi設定部分で先に進めなくなる
最近のiPhoneの初回起動時と同じ感じになってる
デスクトップ画面が出てくるまで進められないのでドライバのインストールも無理
Windows10に入れた時のデバイスマネージャーが❗だらけだったのでたぶん標準ドライバはあまり機能してない
標準ドライバが動かないのはEコアが原因かと思って全切りして試してみようと思ったけど無効化は出来なかったので原因はよく分からない
208 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+32,+29,-48)
ドライバー更新関係はwindows updateとファイルでダウンロードで3週間位は差はあったりするし
そのうち可能になるんじゃない?
今はそうだとしても何週間か後は余計なお世話情報になってるかもしれんから後で同じ話するときは慎重に
210 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-26,-29,-77)
自分はExtremeの方で同じ状態になったけど、以下で普通にセットアップできたよ

•オフラインアカウントで初期セットアップ
•主要ドライバーを別環境でダウンロードし、USBメモリで新環境へコピーしインストール
211 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-29,-29,-59)
>>207
検索でネット接続必須なWindows 11のインストールで詰む話と解決方法

ESD-USBにドライバをコピーしてインストール前にドライバーを読み込む方法
212 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-27,-29,-24)
MacOSはネットワークが無いと初期セットアップが出来ないけど、Windowsは11でもオフラインセットアップ出来る
213 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+17,+19,-11)
あー、ごめん
Homeの仕様だ
自分はProだからオフラインセットアップできた
企業だとオフラインセットアップ普通に使うからな
214 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-22,-28,-37)
ただ、オフラインセットアップを強行する方法はあるみたい

ローカルアカウントで「Windows 11 Home」をセットアップする方法
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1401644.html
215 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+19,+29,+2)
>>212
流石にウソ言うなよ
216 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+77,+29,+0)
箱が鳴らない 残念
217 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+24,+29,-26)
いろんな裏技があるんだな
>>211 初めて知った あんがと ドライバーの読み込み(L)見た気がするが使い方まで知らなかった
>>214 強引なバグ技だが簡単に出来そう
219 : Socket77 - 2022/09/07(水) 11:29:52.08 ID:sxWONexV0.net (+24,+29,-21)
ドスパラの顛末
誤記でした、ごめんなさい。
返品受け付けますとのこと。
220 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+27,+29,-53)
10万ちょいでも別にベアボーンの定価なんだろ?
ワンチャン完成品くればラッキーくらいの感覚で買ったやつは返品しないかもな
221 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-3,-7,-46)
nuc13 まで待てば、usb4 になって ac アダプタから解放されるぞ、とオレのゴーストが囁いてる
222 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-27,-28,-15)
>>175
前面に1つくらいは USB Type-C コネクタ付けて欲しかった
223 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+32,+29,-124)
>>221
CPUのみ60数Wの制限無し版搭載なので120Wが今付いてるわけで
120W以上TYPE-Cとなるとアダプターだけで13000円程度するから別売りになるんじゃないか?
あと持ち運び向けサイズのUSB充電器は寿命短い
充電器の総利用時間が少ないモバイル利用でないと2年あたりで壊れる想定しないといけない
値段も高いし早々に壊れる可能性大で自宅利用ならやめてくれとなるけどなぁ
224 : Socket77 - 2022/09/07(水) 22:54:13.78 ID:4QeloovIM.net (+29,+29,-78)
GaN充電器壊れやすい
GaNだから脆いわけでもないが素材でそれ使うならサイズ小さく作らないと無意味なのでどうしても放熱しきれない
持ち運びで使ってる人が多い事も壊れる一因なので据え置きなら長くもつかもしれんが

type-Cとなると充電器代と本体側のパーツ代も含めて+15000円位価格upかなどうなんだろ
232 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+23,-29,-53)
NUC12WSHI50000 Windows10 で不安定?
再起動で固まる
あと電源オープションも項目が少ない
(デバイスマネージャーでは不明なデバイスなし)
233 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+25,+29,-68)
項目少なくはない普通
モダンスタンバイ機だしそれで正常

再起動は
新品なはずで故障はない前提で
固まるのはドライバーがいまいちな可能性が一番高いから自分ではどうしようもない
234 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-26,-29,-120)
Nuc12i7で気付いたこと
・製品ページのサポートには少ししかドライバが置いてなく、Intelダウンロードセンターに大量にある
・INFファイルの右クリックインストールという特殊なドライバがある(lan,usbc,gna)
・アイドル時に10W以上でかなり発熱し蓄積するのでファンレスは厳しい
・シリアルIOドライバを入れると目に見えるレベルで動きが良くなる
235 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-28,-29,-65)
>>233
電源オープション件 ありがとうございます。

P5 Plus Micron専用NVMe SSDドライバーが適用できない
なぞが多い
236 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+18,+15,-38)
Intel Arc開発中止とかマジ?
まだ対応NUCすら出てないのに
せめて数世代頑張ってから判断してほしいところ
http://gazlog.com/entry/intel-arc-postpone/
237 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-29,-22,-5)
Intel 740の呪いだな
238 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+22,+29,-15)
スタートから周回遅れじゃあな
239 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-1,+0,-5)
右クリックインストールのドライバが、特殊?
笑ってしもた
240 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+19,+26,-1)
ほんとインテルは捨てるのが速い
241 : Socket77 - 2022/09/14(水) 09:45:00.36 ID:3QWg6gC40.net (+24,+29,-29)
アメリカの会社は手を出すのも手を引くのものも早い印象
242 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+36,+29,-42)
TDP10Wだから最低省エネで組めるなって本気で検討していたら
データシート改めて確認したらさりげなくTDP15Wに修正されていた件
そんなのあるのかよ

http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/217668/intel-nuc-11-essential-kit-nuc11atkpe/specifications.html
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1403419.html
243 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-28,-26,-2)
もしかして8世代のeDRAMってオーパーツだったのか?
244 : Socket77 - 2022/09/15(木) 09:04:52.51 ID:QW6l0ukJM.net (+27,+22,-31)
>>242
CPU単体が10W、キットが15Wで合ってると思う
まあまぎらわしいわな
245 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+29,+28,-18)
>>244
昨日の朝までは10Wと記載されてたんだ・・・
247 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+23,-30,-172)
[TGS2022]いよいよ日本にも投入? Intel製単体GPU「Intel Arc」搭載ゲームPC&グラフィックスカードが披露される
http://www.4gamer.net/games/537/G053738/20220916050/
「グラフィックスカードの隣には,Intel Arc A380を搭載するIntel純正の小型デスクトップPC「NUC12 Extreme」も展示されていた。」
248 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (+16,+28,+1)
でっかww
250 : Socket77 - [ここ壊れてます] .net (-14,-12,-45)
外観のNUC12Extreme自体はとっくに発売されてるし、中にArcA380が搭載されてますよと言われても非動作でガワが見物できるだけじゃ反応しようがないな
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について