のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,643,544人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレINTELさんがまたソケット変更wwwwwwwww

Intel スレッド一覧へ / Intel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
251 : Socket77 - 2010/03/07(日) 14:56:45 ID:Hmjl7MEx (+29,+29,-27)
まゆ毛のCMは何が言いたいのかわからない
だれか説明してください
252 : Socket77 - 2010/03/07(日) 15:03:01 ID:ZWUFD+iC (+28,+29,-2)
>>251
不安感を煽って買わせる戦略だよ。
253 : Socket77 - 2010/03/07(日) 15:05:46 ID:ZbddFOTX (-23,+29,-1)
>>250
すさまじいなw
255 : Socket77 - 2010/03/07(日) 16:26:42 ID:KtLacnD4 (-6,+29,-18)
>>240
間違ってもそれは無い。
マザボがレイプされんの?血だらけになるわ。
257 : Socket77 - 2010/03/07(日) 19:05:32 ID:xGOdvb0U (+10,+9,-48)
PenDの実消費電力は180wぐらいだったっけ
リテールファンが掃除機のような轟音だったり、定格運用でも頻繁に熱暴走対策のクロックダウンが起きたり、
フルロードを24時間続けたら煙吐いたり、Smithfieldほど楽しいCPUはもう永遠に出ないと思う
258 : Socket77 - 2010/03/07(日) 19:11:06 ID:bg16cNHk (+19,+29,-2)
リコールもんすなあ
259 : Socket77 - 2010/03/07(日) 19:21:12 ID:Kht33+bP (+32,+29,-139)
i7も人づての話を聞く限りではかなりヤバイみたいだぞ
リテールクーラーのままだとゲームをやる程度のCPU負荷かけたら80度超えて
勝手に再起動になるとか。
自作板のインテル関連スレッドではi7で温度30度(笑)とか平気で書き込んでるレスがいっぱいあるけど、
あれって明らかにリテールクーラー使ってないのに何を使ってるかは伏せてるんだよね。
もしかしたらそもそもi7そのものを使ってなくて、適当に書いてるだけかもしれないと邪推してしまう。
260 : Socket77 - 2010/03/07(日) 19:38:17 ID:jykBD7+o (+12,+27,+2)
>>256
笑った
261 : Socket77 - 2010/03/07(日) 19:50:30 ID:o93JGKqt (-25,+29,-21)
PC自作なんてしたところで自由も柔軟性もない
ノートに移行するのが正しい
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1267255466/
262 : Socket77 - 2010/03/07(日) 20:02:29 ID:XDhnTQUo (+24,+29,-15)
昨日迷ってポチったけど
i7選ばなくて正解だったぜ
264 : Socket77 - 2010/03/07(日) 20:22:06 ID:sQItF7zp (+9,+14,-15)
PenDみたいな歴史的な凄CPUと比較するなんて無理。
266 : Socket77 - 2010/03/07(日) 20:49:52 ID:ZbddFOTX (-20,+29,-25)
やはり奴は雑音だったか・・・
PenDを今使ってる奴は真の漢と尊敬しているが・・・
268 : Socket77 - 2010/03/07(日) 22:03:06 ID:RHRUJ5KA (+21,-13,+0)
INTELさん
269 : Socket77 - 2010/03/07(日) 22:51:32 ID:wZKBx5jV (+24,+29,-8)
ナンチャラD というような尻尾に“D”が付いてると、
なんだか速そうだ。
豆腐屋Dとか。
272 : Socket77 - 2010/03/08(月) 00:58:05 ID:SOJ0Pv61 (+14,+19,-4)
>もっとも、Win環境でゲームならPenDのほうが上だろうけど。
流石にそれは無い
274 : Socket77 - 2010/03/08(月) 12:04:08 ID:/s9H/Dak (+8,+15,-59)
>>248
いまの高クロックPCには下駄なんて使えない
下駄が有効だったのは、FSBが100MHz以下だったような時代の話
275 : Socket77 - 2010/03/08(月) 12:07:19 ID:/s9H/Dak (+32,+29,-46)
インテルはあいかわらずリテールクーラーの騒音は放置だな
まあ、CPUクーラー作ってるメーカーにとっては本家のクーラーがうるさいほうが商売になるけど
277 : Socket77 - 2010/03/08(月) 12:27:36 ID:N+V/W7jI (+19,+29,-1)
AMDのよかずっと静かじゃん。
278 : Socket77 - 2010/03/08(月) 14:27:58 ID:qeiwImbv (+29,+29,-11)
>>275
E5200とi3使っているけど
他のメーカーと比べてもホント静かだよ。
まあ、重いゲームとかをやらないからなんだけど。
280 : Socket77 - 2010/03/08(月) 15:30:05 ID:nqXJtmtz (+34,+29,-4)
CPUファンの音がどうのとか言ってるのは日本人だけ。
281 : Socket77 - 2010/03/08(月) 15:57:05 ID:m39hirLh (+24,+29,-10)
日本は家も土地も狭いからな
音がうるさいって隣人が多いせい
283 : Socket77 - 2010/03/08(月) 19:03:02 ID:+VJgA/aC (+28,+29,-3)
>>280
日本人じゃないけどCPUファンの音気になってもいい?
284 : Socket77 - 2010/03/08(月) 19:05:03 ID:3iI9m22S (+34,+29,-26)
>>280
水冷やアメリカ・ドイツでさかんになって輸入されてきたものだし、
アメリカ人・ドイツ人もファンの音を気にする人は気にするんだと思われ。
285 : Socket77 - 2010/03/08(月) 20:43:30 ID:iX+5O1Y4 (+24,+29,-10)
100%で回っているリーテールが静かだとほざく奴は
難聴かガード下の住民
287 : Socket77 - 2010/03/09(火) 00:00:32 ID:q/ulqzoe (+24,+29,-27)
学生時代1Kに住んでたので、どんな静かなファンにしても、寝る時は煩かったな。
しょうがないので延長コード買って便所に本体入れてた。
288 : Socket77 - 2010/03/09(火) 00:26:15 ID:ydyBWVWJ (+34,+29,-101)
>>284
水冷はもうOC派のためのもので、静音派は空冷だろ
むかしのCPUクーラーにヒートパイプが使用されて無い時代は水冷のほうが静かになったが、
いまはヒートパイプがあるから水冷にする必要は無い
289 : Socket77 - 2010/03/09(火) 00:33:42 ID:jah+auhp (-12,+2,-1)
これは酷いw
293 : Socket77 - 2010/03/09(火) 21:01:13 ID:Z4/RRfYq (+24,+29,-10)
でもオーバークロックと言うフィーチャーが売り物になると注目される
きっかけになった商品だった
294 : Socket77 - 2010/03/09(火) 22:21:47 ID:dNVACSMN (+6,+29,+0)
>>292

そのあ300AとかってAのついたL2を乗せたモデル出てたよね
296 : Socket77 - 2010/03/10(水) 00:07:28 ID:7u/jWSq7 (+24,+29,-6)
300Aは名石
この石のせいで、メーカー品買わなくなった奴も多いはず
297 : Socket77 - 2010/03/10(水) 00:51:52 ID:ArzhEMyf (+24,+29,-3)
300Aで人生狂わされた奴も多いだろ
298 : Socket77 - 2010/03/10(水) 02:44:00 ID:lrlva+YU (+2,+30,-110)
300Aが評価されたのは、その前の初代セレロンがそれまでに比べて異常なほどのOC耐性を
持つ事をマニアが見出して話題にしていた下地があったからこそだよ。
当初は2次キャッシュ排除の糞石としか見られていなかったのが、一部のマニアによって
何の苦も無く当時最高クラス商品と同等にまでOCできる事が判明しOC熱が盛り上がり始めていた。
なにせPen2450MHzが10万ぐらいしていたのに対し初代セレロンシリーズは1万円台、その後の
2次キャッシュ搭載型もせいぜい2万で買える代物だったからな。盛り上がりはすごかったよ。
300Aの指名買いも流行っていた記憶がある。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について