のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,923人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレIntelとAMDどっちが勝ってるの?

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

201 :

ならお前らが逮捕すれば良いじゃない

206 :

>>203
何がどれ位速くなってるかだね。
クロック上昇分とAVXがメインだろうな。
クロック辺りは1割あるかどうかだと思う。

207 :

>>204
和解っていうか、
実質、AMDの正義の力にIntelが屈服させられた形だね。

208 :

intelが金の力でAMDを黙らせたとも言える。
GFでx86CPU作るのはライセンス違反ってのも、和解金額下げるか、早期和解のための
戦法だったんだろうな。

209 :

なんとでも解釈できるな
素人の解釈のかけあいなどみてて哀れ

210 = 208 :

確かに12億ドルがintelにとって想定以上にとられたのか、想定内なのかなんて
外部からはわからないな。

214 = 204 :

EUの独禁法違反でIntelに罰金1500億だかっての、確定したんだっけ?
和解で金払ったってことは、自らに非があること認めたってことだよな
ここ数年、各国当局が独禁法違反で調査してたはずだが
軒並み違反確定の流れになるんじゃないか?

215 = 208 :

ECの制裁金は一応払ったけど、intelは決定に不服なので控訴だったはず。
AMDの言う不適切な商慣習をやらないという合意についても、
intelは独禁法違反の商慣習とは認めていないだろうね。認めたらあちこちで負けるしw
intel側からしたらAMDと仲良くするからAMDの言う商行為のルールに従いますよってスタンスだろう。

217 :

>>214-216
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/cnet/20091113-OYT8T00359.htm
規制当局との訴訟は未解決

218 :

>>217
そんな当たり前のこと書かれても…。
>>214はAMDとの和解が、ほかの規制当局との訴訟で直接intel不利に働くかどうかって
話なだけなんだから。

219 = 217 :

>218
記事読みました?
>和解に至ったことは考慮する
>今回の和解が影響することはないとの方針
当局者でない我々は、こういう記事等から推測するしかない
そして>215の書いてることが
>Intelの合意した制限事項について、同社ではそもそも初めから関わってなどいなかった分野でもあるため
>同社の商慣行に変化をもたらすようなことなどは一切ないと語った。
をソースにし得るからリンク貼ったんだけど?

220 = 218 :

>>219
ああ、わかった。>>214>>218だと思ったのね。
>>215>>218なんだよ。
アンカーのつけかたから、
intelとAMDの和解が他の訴訟に直接影響しないなんて当たり前のことを
なぜに俺にまで言ってるのかと思ったよ。

221 = 218 :

>>219
まだ勘違いしてたよ。ソースにしうるとか当たり前すぎることをかかれてたので、
アンカーつけられるとは思ってなかった。
そもそも、その記事の元のCNETの読んでたから、最初から貼っておけばよかったね。

223 :

淫照の悪質さには反吐が出るね。

224 :

モトローラーが天下取ったらこんな事にはならんかったんや!

225 :

モトローラ好きなやつってモトローラいいたいだけちゃうんか

228 :



>64bitサーバーやスパコンやオプテロンが多いでしょ。
>64bitサーバーやスパコンやオプテロンが多いでしょ。
>64bitサーバーやスパコンやオプテロンが多いでしょ。

屁~
http://lapislazuli.ath.cx/image/1237020575164

229 :

アムドが64bitの先駆者だったのにあっさり逆転か

231 :

パソコン雑誌にAMDはIntelのハーフスピードでかいてあた

232 :

一般的な思考力を持つジサカーにとってアムダはもはや存在しないものになっているね(・´ω`・)

234 :


人類への冒涜不正商行為企業 Intel 製品
「怖哀号」とか
平気で使える無神経&人格異常者なら、その通り。>>233

235 :

>>233
安さが魅力

237 :

intelも上位に自社CPU採用したスパコンがないのは宣伝効果としてまずいと思ったのか、
フランスの機関とスパコンについて協力するらしいね。

241 :

NECがスパコンでIntelを選んだ理由
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20091124_330515.html

243 :

貧乏人の味方だからいいんだよ
6万以内でクアッドコアPCが組める喜び

245 :

>>244
そうだよな。
悪名高きオレゴンチーム謹製だからな。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について