のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,470人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレNVIDIA厨vsATI厨vsS3厨vsIntel厨 Part70

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

951 :

ATIはストリームのドキュメント、一部でいいから日本語にしろとか、
なんで日本語公式サイトからSDKのダウンロードサイトに行けないんだとか、
そんなんだからATI streamのWiki作るバカも出てこないんだー!とか、
(CUDAのWikiは数多あるのに……)日本語フォーラム作れとか、
もう少しやる気を出していただければいいと思っていたが、
そんなに経営が苦しかったとは……。

958 :

言わんこっちゃない。。。
もうだめだ。

959 = 956 :

1枚採れるかどうかってトコかな?

台湾ディスってくれてありがとうございますwww
ヌビニダもGFに乗り換えフラグですか(笑)ねぇ?群馬さん?

962 = 951 :

>>951~961
俊足だなww

だが俺は真面目な話をしてるんだぜ。
GPGPU関連の売上だって馬鹿にならないハズさ。
大学関係はそもそもハイエンドGPUなんて高いと思ってない。
スパコン買うより安いと思ってるから平均単価は高いはずだ。
うちでも研究室単体でTeslaサーバーあるし。
一番良いのを買うし、安くなってから……っていうのは無い。
まぁちなみにIONも(ry

そのせいかは知らんがとりあえずNVIDIAにしとくか感があるから、
新しくPCが必要でもRADEON搭載機を買おうと思わないんだよ。
PhenomⅡはあるよ、うん。

Linux版にしろ、インストールで躓くSDKはどうかと思うし、
うちの教授はMac信者なんだ。Macに対応しないのは致命的。
SDKを探しても日本語サイトのどこにもない、では誰も使いたがらないよ。
AMD信者がAMDを思うなら批判のひとつもしていいはずだ。

963 :

えらくトークダウンしたなw

964 = 963 :

トークダウンってwww俺www

965 :

言われるまで気づかなかった

966 :

何このスレ、草ばかり生やして気持ち悪い

969 :

>>952
これと組み合わせることによりさらに絶望感が増します
http://www.semiaccurate.com/2009/08/18/nvidia-takes-huge-risk/

970 :

>>962
GPUに限っていくとAMD(ATI)信者は居ないがnVIDIA信者は居る状態という面白い状態なんだぜ今。

たとえばAMD側は負けてないもん!と叫ぶ必要が無いから競合他社そのものへの興味が無い。
加えて言うと今使ってるモノへの愛着も微妙に無く単なる道具レベルに落ち着く。

だが劣勢企業の製品は使ってやってるんだから!と褒めるしかないから信者化するのですよ。

973 = 950 :

>GPUに限っていくとAMD(ATI)信者は居ないがnVIDIA信者は居る状態という面白い状態なんだぜ今。
>たとえばAMD側は負けてないもん!と叫ぶ必要が無いから競合他社そのものへの興味が無い。

  >GPUに限っていくとAMD(ATI)信者は居ないがnVIDIA信者は居る状態という面白い状態なんだぜ今。
  >たとえばAMD側は負けてないもん!と叫ぶ必要が無いから競合他社そのものへの興味が無い。

     >GPUに限っていくとAMD(ATI)信者は居ないがnVIDIA信者は居る状態という面白い状態なんだぜ今。
     >たとえばAMD側は負けてないもん!と叫ぶ必要が無いから競合他社そのものへの興味が無い。

  >GPUに限っていくとAMD(ATI)信者は居ないがnVIDIA信者は居る状態という面白い状態なんだぜ今。
  >たとえばAMD側は負けてないもん!と叫ぶ必要が無いから競合他社そのものへの興味が無い。

>GPUに限っていくとAMD(ATI)信者は居ないがnVIDIA信者は居る状態という面白い状態なんだぜ今。
>たとえばAMD側は負けてないもん!と叫ぶ必要が無いから競合他社そのものへの興味が無い。



笑えばいいの?

976 :

GT300はFX以来の失敗か?
あの時は次があったけど今回はないかもねw

979 :

S3は浮いてもいないが沈みもしてないからな。

980 :

これ以上沈みようがない気がしないでもないが

983 :

S3に関してはそのうちきっと選ばれし男が現れてエクスカリバーを引っこ抜いてくれるさ

986 :

マルチディスプレイスレで複数人がゲフォはピポッド時のスクロールが遅いとか言ってたのは
安置の仕業だったのか、俺自身8800GTでピポッドしてて別にそう感じた事なかったんだが
同様のことをハードウエア板でも見たし、RADEON狂信者どもは、ホントに手がつけられんな

987 :

あんまり話題になってないけど、
SIMD⇒MIMDって凄い変化じゃないか。
いつも革新はNVIDIAからだな。
統合シェーダの次はMIMDっすか、NVIDIA先生!?

そりゃ開発に時間かかるよ。GPUはSIMDが常識だもの。
Larrabeeと戦う準備を着々と進めていたんだな、NVIDIAは。

993 :

>>988
ハイエンドの不良品がミドルレンジに回されるのであればむしろミドルレンジが充実するんじゃね?w

996 :

一から設計された新アーキテクチャと、
順当なコア数増加か。

記事の通りGT300が5870を上回るのは当然として、
それ以上のものを俺は期待したいな。

倍精度演算の実装は変更かな。
NVIDIAはLarrabeeを迎え撃つために着々と準備をしてきたのだろうから、
倍精度演算強化が必須課題であることは彼らが一番理解しているだろう。

997 :

俺は150℃くらい耐えられるカードを期待してるよ
ヌビならできる

998 :

老舗ホットプレートメーカーのアチィーならやってくれるよ


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について