のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,643,238人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【Flash】SSD part2【INTEL】

Intel スレッド一覧へ / Intel とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - sb750 + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
901 : Socket77 - 2009/08/13(木) 17:52:08 ID:wrOp/IZ0 (+19,+29,-4)
釣り好きが集うスレはここですか?
902 : Socket77 - 2009/08/13(木) 17:53:08 ID:J9rXAxuH (+23,+28,-4)
どうがんばってもamd環境だと明確に遅いですね

906 : Socket77 - 2009/08/13(木) 19:26:52 ID:rDH9p7hC (+12,+23,-7)
同じだよ、PQIのシール剥がしたら見分け付かない。
910 : Socket77 - 2009/08/13(木) 22:24:40 ID:uBD/1Cc2 (+81,+28,-161)
新しく買ってきた旧型の80GBに、
TrueImage8を使って今のシステムを以降して
HDDと換装したんだけど、何故かちゃんと起動しなかった。

で、ブートドライブの型番が違うからシステムの移行は無理かな?
と解釈して、また1からOSをクリーンインストールしようとしたんだけど、
何故かインストール先のパーティション先選択の画面で見える空き容量は8MB

旧型から元のHDDに換装し直して、
ディスクの管理から旧型がどうなってるか確認してみたら、
今度はパーティションそのものが全く見えなくなってる。

認識自体はされてるんだけど、コレってどういう現象かな?
解決方法に心当たりのいる方がいればご教授願いたいorz
913 : 910 - 2009/08/13(木) 22:40:46 ID:uBD/1Cc2 (+32,+29,-178)
焦ってしまって必要な情報が抜けてました、すいません・・・

移行したいシステムは XP Pro SP3

TrueImage8で旧型上にクローン作製→起動出来ず
この時表示されたメッセージは以下の様な感じ
「Disk Error Occured」

このあと元のHDDに換装し直して、旧型をUSB接続のガワに入れ、
エクスプローラで確認した所、
三つに区切ってパーティションのうち2つが
「フォーマットされていません」の状態、
残りの一つは普通に表示されました
(システムが入っていたドライブは見えず)

この後、チェックディスクを試みたところ、
何かしらの修復がされて正常にチェックディスクが終了したので安心したのですが、
再起動後に旧型のパーティションが何も見えなくなってしまった(上記の症状)ので
こちらで質問させて頂きました
914 : Socket77 - 2009/08/13(木) 22:47:00 ID:uBD/1Cc2 (+12,+29,-98)
>>911
なるほど、とりあえずMicrosoftのHPから
Win7のRC版を落として試してみます

>>912
初期不良でしょうか・・・
実は2回目と言うか、数日前に同じ症状(至った経緯は異なる)で
交換してもらった所なんですコレ

謎の8MBについてですが、
XPをインストールする際にパーティションを区切ると、
ファイルシステムが用いる為の領域としていくらか確保される、
みたいな話を聞いた事があるんですが領域かな、と思ってます
917 : Socket77 - 2009/08/13(木) 23:16:55 ID:eh7+B+Tl (+30,+29,-35)
なんでUSB変換で繋いでんのよ
直接SATAに挿せよボケが
919 : Socket77 - 2009/08/13(木) 23:35:05 ID:r8Zl8aZ5 (+32,+29,-85)
USB変換が入ってるから、正しい論理情報とかわからない、もしくは伝わらないのでは?
クローンは厳しいと思うよ。

移行する場合、予備のSATAに挿してイメージ形式でバックアップするのは最低限のセオリーだと思うよ。
イメージからのレストアはUSBだろうが、ネット越しだろうが大丈夫なので。(うちの環境でだけどね)

921 : 910 - 2009/08/13(木) 23:39:29 ID:uBD/1Cc2 (+34,+29,-50)
>>917-918
仰るとおりorz
対象はノートPCなんですが、
私が手間を省いてケースをかましてる事も原因かもしれません

たった今Win7RCでWindowsのインストール先を選ぶ状態なんですが、
やはりディスク容量が8MBのまま・・・

とりあえずメイン機にSATAとして接続して確認してみます
922 : Socket77 - 2009/08/13(木) 23:39:33 ID:r8Zl8aZ5 (+18,+29,-5)
>920
最近TrueImage11オンリーだったからなぁ。
知識を広げるためにもちょっくら試してみるかな。
924 : Socket77 - 2009/08/13(木) 23:43:00 ID:3+ZZCLfE (-7,+29,-40)
>>921
まさかとは思うがファームをアップしてないよね
成功してれば問題ないがちょっと前にファームアップ失敗して同じように
925 : Socket77 - 2009/08/13(木) 23:52:26 ID:50U3Xxmr (-8,+29,-40)
>>921
BIOSやコンピュータの管理→ディスクの管理でも8MBで認識されてるん?
そうだとしたら先ずそっちを直さないと、引越しできないんじゃないか
926 : 910 - 2009/08/14(金) 00:06:20 ID:csxn+jNo (+71,+29,-86)
>>924
ファームをアップデートしようと思ったら、
「これは既に最新のファームです」と言われてきた所です

>>925
チェックディスクを実行した後からずっとこの調子です
とりあえずこのおかしな現状を何とかしたいのですが、
今のところにっちもさっちもお手上げ状態です
927 : Socket77 - 2009/08/14(金) 00:10:08 ID:FNeDPOYa (-9,+29,-6)
>>926
あちゃー
何とかごまかして初期不良で交換して貰うしかないかな
929 : 910 - 2009/08/14(金) 00:26:53 ID:csxn+jNo (+15,+30,-122)
皆さんお騒がせしてすいません、
明日、購入したお店に連絡してみたいと思います
2回目なので対応してくれるかどうかは不明ですが・・・

しかし、記録方式がHDDとは物理的に全く異なるのは解るんですが、
パーティションを区切ったり・作り直したり、等
SSDも普通のHDDと同様の扱いをしても
特に不都合はないはずですよね?

落とした、とか変な電圧をかけた、とかは無いのに・・・
本当に意味が分からないw

そろそろ時間的に厳しくなってきたので明日また報告させて頂きます、
有難うございました!
934 : Socket77 - 2009/08/14(金) 01:10:23 ID:NjMT19tx (+12,+27,+0)
935 : Socket77 - 2009/08/14(金) 01:15:03 ID:OmFr8cFP (+24,+29,-13)
TrueImageでぶっ壊したなら自己責任だろ
936 : Socket77 - 2009/08/14(金) 01:54:15 ID:kASQiZLc (+14,+24,-13)
お、いよいよリテールくるのか
940 : Socket77 - 2009/08/14(金) 07:17:52 ID:zZF40yhQ (+31,+29,-33)
SSDはなかなか進化しねーな~、
100Gが一万なるくらいはいつだ?
942 : Socket77 - 2009/08/14(金) 07:45:58 ID:Ph/XBSwd (+24,+24,-61)
>>940
SSDは半導体プロセスの進化に沿うから、
現在と同レベル仕様そのままの製品ならば、
2012年か2015年頃じゃないかな。
943 : Socket77 - 2009/08/14(金) 08:08:24 ID:Z+qjvbqA (+14,+29,-6)
>>941
中で勝手にウェアレベリングされるから、関係ない。
945 : Socket77 - 2009/08/14(金) 11:59:01 ID:aEggjG/2 (-22,+29,-62)
SSDだからクローン出来ないとかバックアップ系のソフトが使えないなんて戯言
そういう人はHDD→HDDでも失敗してこのソフト糞って言うような人だよな
946 : Socket77 - 2009/08/14(金) 12:23:48 ID:zZF40yhQ (+27,+29,-57)
バックアップソフトは検証して使うもんでしょ
星の数あるシステムの組み合わせでパーフェクトなソフトなぞありえんし
947 : Socket77 - 2009/08/14(金) 13:37:29 ID:F/LFTtqP (+24,+29,-54)
なんで電子機器、特にソフトウェアが絡むものをテストもせずに信頼出来るのか、
不思議でしょうがないんだが、いるんだよな、そういう人種。

CPUにバグなんてないだろ、的な無邪気な人。
948 : Socket77 - 2009/08/14(金) 13:40:37 ID:wXmFuk+5 (+12,+27,+0)
正誤表くん
949 : Socket77 - 2009/08/14(金) 14:44:13 ID:1z5VXFnd (+24,+29,-17)
で、君は CPU のエラッタで何か困ったことあるのかね
950 : Socket77 - 2009/08/14(金) 15:02:09 ID:HXc+rjfK (+0,+15,+0)
バケエラッタ
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - sb750 + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について