のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,640,357人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【Intel】Lynnfield/Clarkdale【LGA1156】

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

1 :


Intel次世代CPU 開発コードネームLynnfield/Clarkdaleについて語るスレです

■インテル公式
http://www.intel.co.jp/
http://www.intel.com/

■Intel Core i7(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_i7

■関連スレ
【P45/X58】Intelチップセット総合 27【P35/X48】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231725420/
Intelの次世代CPUについて語ろう 38
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235460118/
【Nehalem】Intel Core i7 Part25【LGA1366】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236393516/

2 = 1 :


LGA775からLGA1156へ変わるIntelのメインストリーム
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0306/ubiq252.htm

いきなりバリュークラスで登場する“32ナノ”
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0902/12/news015.html

Intel,32nmプロセスで製造されるCPUの動作デモを公開。2009年第4四半期の量産開始に向け70億ドルを投資へ
http://www.4gamer.net/games/065/G006504/20090211001/

ntel、32nmへの大型投資と順調な立ち上がりを強調
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0212/intel.htm

Havendale/Auburndaleキャンセル後のIntelロードマップ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0206/kaigai488.htm

45nmデュアルコアNehalemをキャンセルし、32nmを加速するIntel
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0206/ubiq245.htm

3 = 1 :


P55マザーボードが計7製品。X58も新製品登場
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0305/cebit05.htm

LGA1156マザーボードが展示中
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0303/cebit01.htm

【CeBIT】Intel、次世代のP55チップセットを展示
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090303/1012791/

「P57」「H57/H55」チップセットのスペックが垣間見える,CeBIT 2009のIntelブース
http://www.4gamer.net/games/048/G004815/20090303041/

“P55”マザーでNVIDIA SLIが可能になる理由をMSIブースで聞く
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0903/11/news096.html

MSI,CeBIT 2009でSLI対応のIntel P55マザーボードを公開
http://www.4gamer.net/games/048/G004815/20090303001/

4 = 1 :


【Nehalem】Intel Core i7 Part26【LGA1366】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1238073786/

6 = 1 :

WikipediaにLynnfield/Clarkdaleの項目がまだ無く、
i7の項目にLynnfield/Clarkdaleの簡単な情報が載っているので一応。

7 = 1 :

◆Lynnfield
・45nmプロセスルール
・4コア8スレッド
・LGA1156

◆Clarkdale
・GPU内蔵
・CPU32nm/GPU45nmプロセスルール
・2コア4スレッド
・LGA1156

8 = 1 :

噂レベルの情報

◆Lynnfield
・名称はCore i5
・TDP95W版、2009年第3四半期リリース予定
・TDP65W版、2010年第1四半期リリース予定
・最上位$592、中位$284、最下位$213

◆Clarkdale
・名称はCore i3
・2010年第1四半期リリース予定
・TDP65W?
・最上位$133

9 :

1乙

10 :

1乙かれ

12 :

>>11
シングルスレッドならまだしも、グラフ見た事無いのか?
あれだけ差がついてるのに、「ちょっと」ってw

14 :

コレの次の世代が本命なんだろ?

21 :

32nmすげぇwどこまで細くなるんすか
nmより更に小さい単位はなんなの?

23 :

おいおいもしpmとかいっちゃったらどうなるんだよ…
原子より小さくなったらどうなるんだ…想像つかない

24 :

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20090121/1011558/?SS=pco_imgview&FD=-1816703853
まぁ、あと10年経ってもpmには到達しないだろうね

25 :

10年前もそんな事言ってた気がする

35 :

なんというスレ進行の遅さ...

36 :

まだ情報がすくないんだろう

37 :

短命だからね1366よりは

38 :

ニューモデルが出ない、使いまわしが利かないから短命というのは間違いだぞ。
いつまでそれが使われるか、販売されるかだ。
XPがVista発売と同時に消えたわけではなく未だに売り続けられている。
SandyBridgeが出てからも1年~2年は市場から消えないだろう。

40 :

載せても動くかどうかは別

42 :

なんでもいいからはよう発売してくれ。

44 :

オンボに毛が生えたくらいじゃね

45 :

CPUとGPUが同パッケージになることでどういう効果が期待できるんやろか。

46 :

GPUが壊れたときにCPUも一緒に買い換えることが出来ます

47 :

>>45
省電力にはならんか?
処理速度も上がるわけだしムダが無くなるわけだし
心配な点は発熱だな…
発熱は上がる気はするな
CPUとGPUが一緒になるわけだし
i7より爆熱になりそーな気がするな

50 :

>>49
最速でも年末だから、Windows7が秋ごろなら間に合わないのでは?


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について