のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,645,706人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【Nehalem】Intel Core i7 Part23【LGA1366】

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

201 :

ASUS最近しでかし過ぎだろ…

202 :

青天井じゃあるまいし、どこかに天井があるのは当然だと思うんだが
何が問題なのかさっぱりわからない

206 = 201 :

だから騒ぎになってるのに問題わからない奴って…w

209 = 201 :

定格範囲内ならそんなもんだろ?
アイドルで高いの載せてたのはどうせC6入ってないの載せてただけだろうし、
同じプロセスで極端に違う方が不自然。
OCすればi7の方が低いと前から言われてるくらいだ。


と言いたいところだけど構成とかわからないから判断しようがないな。

210 = 122 :

何だ何だP6Tも地雷なの?

P6T買う気まんまんだったのに
>>187が欲しくなってきたぞ人柱はまだか

211 :

俺もp6tにするつもりだったというのに・・・

214 :

なんで重複スレ立ててるの?

215 :

不具合といってもそこまで使い込まないからなぁ
体感で問題が出たら買い換えよう・・・と思うP6T使い

217 :

>>216
そこのブログの人、個人でこれだけ試してるのは凄いな
結構参考になった

221 :

モッサリに磨きがかかるくらい

222 :

室温考えてやれよ…

223 = 217 :

室温が上がったらクーラー入れるなり
回転数調整するなり工夫すれば良いだけだろ?
基本中の基本だが

224 = 222 :

>>180は夏にエアコン無しでOCするとか言ってるんだぜ?

225 :

>>216
OC常用する立場からすれば定格動作でのテストは殆ど役に立たん
4GHz SMT ONで高発熱状況下での結果は不明のままだ
もちろんそのような過酷な状況下だと冷却Fanも標準じゃ使えないが、
Fanを強力なものに変更した状態での冷却性能を比較しないと意味がない
定格常用ならそれこそリテールで十分、CPUクーラーを別途用意する必要もない

226 = 217 :

そっか、ならファン回転数上げて定格電圧内のOCにでもしとけば良い

228 :

>>225
君はいくつ検証したの?テヘくん

229 = 222 :

>>227
気分を害したならすまない…
流れ的に書いた方がいいかな?と思って書いただけだから
あまり気にしないでくれ

231 = 228 :

テヘは、常に俺様基準のどうしようもない奴
基準にそぐわないものはPIOにしてでもコケ落とす

232 = 225 :

>>230
別に気分は害してないよ
勘違いな人がいると可哀想だから補足しただけのことだし・・・
定格での比較評価としてはそれなりだろう

234 :

いやぁそれほどでも

238 :

>>233
通称あっち糞

239 :

>>236
買う目的もはっきりしなくて金も厳しいならそのままでおkじゃね

244 :

>>241
その使い方だと、仮に上限があったとしても半分の半分にも達しないぞw

245 = 239 :

>>241
エンコ用だからこそ速くするんじゃないか

246 :

ausuの不具合の話なんかどこでも盛り上がってないのはなぜ?

248 :

ramDISKのRAID0でやっとこそういう傾向の計測値が出るだけ、でどーしろと?
その状態でも体感できないし、速すぎてベンチマークが対応できてない可能性も否定できないぞw

249 :

エンコ用で基本放置なので、致命的だと認識していないとか


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について