のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,647,301人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【Nehalem】Intel Core i7 Part21【LGA1366】

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

651 :

>642
ここまで歪んだ解釈は初めて目にする。

Intelが半年後とに値下げを繰り返しているのは
第一にAMDが怖いから、恐ろしいから
第二にエラッタだらけのCore2Duo/Quadを投入せざるを得なかったから
以上に尽きる
利益を失うことよりも、たとえ実質1年と少しにせよ最高性能の
CPUメーカたり得なかった事実に恐怖して極度のパニックを起こし、
欠陥満載の製品を漏らしてその尻ぬぐいを続けているからに過ぎない

つまりはIntelは過去も現在も、そしておそらくは社としての存在を
やめることになるであろう将来に至るまで、
自らのプライドのみを眺め評価し、ライバルをたたくことにのみ
注力する、パラノイア企業という自負をただただ継続し、ついに
顧客や業界の発展については思い至ることのないままの
未熟な企業体として醜態を晒し続けるであろうという単純な構図に
ほかならない

本当に技術に優れた企業なら、ベンチマークのみ速くて利用感の不快な欠陥CPUなど垂れ流しはしない

以上の事柄は私がCore2Duo所持し感じたことをありのままに文章化したに過ぎない。
C2Dのもっさりぶりを感知できない白痴連中は一生インテルにお布施でもしてるがいいだろう。

662 :

>>660
発起人のIntel自体が2007年頃に終了宣言してたと思ったけど
DELLも止める方向みたいだし、いまさら復活はないんじゃない?

664 :

今から振り返ってみればTejasが死んだ時点で消える運命だったね
元はと言えば300W?のチップを売るつもりで提案された規格だったようだし
逆に言えばBTXが受け入れられていればいまでもCPUはシングルコアだったのかも

666 :

>>663
オレゴンの開発した爆熱Nehalemがこんな低いTDPを実現できるわけない罠
つまりデマ

667 :

出るの遅くねーか?

669 :

>>633

これみて↓wktkせずにガマンできるタマナシなら好きなの買えばいいよ
http://lapislazuli.ath.cx/image/1228046527739

670 = 666 :

つーかさ、Nehalemって電圧と電流自分でみながらさ
自分の発熱を一定以下にコントロールするすらできるのよね。内蔵のマイコンでさ。
所詮、サーマルセンサーのCore 2や屁飲とかと同列に比較しないで欲しい。
世代が違うw

671 :

オレゴンだから爆熱

672 :

wktkもなにも、宝の持ち腐れ状態?

676 :

手段と目的が入れ替わってる、いい例

677 = 666 :

まあ、WestmereやSandy Bridgeが出ればNehalemが大きな分岐点だっただって振り返ってわかるだろうな。
もう数年後には定格表記のクロックも忘れろみたいな勢いだもんなwww

678 :

>>661
PenDは全力出そうとしても温度が上がって勝手にクロックが落ちる詐欺商品。

680 :

しげるつかったら920定格で基本30度台、
ちょっとした操作なら40度いくかいかないか程度だな

681 :

TDPの意味が変わる…!

682 :

詳しい人教えて。
設計的に見て、i7は涼しくなる見込みあるの?
あるならいつごろなんだろ。

現状は熱そうで手が出ないよ。
皆クーラー爆音なんでしょ?

686 :

>>675
地球温暖化防止のため、エアコンの使用は極力控えたいモノで…

687 = 681 :

人間って、脆いよな。

688 :

>>686
ついでにPC使うのもやめろよ

689 :

発熱量が昔ほど大きくはないからBTXはいらないみたいな流れになってるけど
別に排熱効率が良くなってデメリットがあるとは思えないのだけど
従来のATXのシェアを考えればなかなか踏み出しづらいところかもしれないが

692 :

>>686
ケースやそれに設置するFANまでこだわれるのが自作なんだから
やる気になれば自作未経験者でもSmithfieldで自作できる
人に聞いている時点でやる気がない
結局のところCPUの発熱なんて本質的な問題ではない
購入者にやる気があるのか無いのかが問題

とTDP150WのTulsaが入った日立のブレードサーバーを見たときに思った
人間って凄いよね

696 = 686 :

>>695
それを一般拡大解釈してもらっても困ってしまうのだが…

697 :

このスレに出てくるage単発の煽りはAMDユーザーとかじゃなく、単に煽って楽しんでる
ちょっと頭の弱い子でしょ?
AMD関連スレにも同じような感じのがいるからね。

煽られたからって直ぐに「AMDは・・・」とか言わないで、
「ああ、頭弱い子また来たよ。寂しい人生お疲れ様。」位に思ってスルーしようぜ。

700 = 686 :

四文字熟語問題です ずばり?






















(答)厚顔無恥


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について