のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,126人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレIntel Core 2 Duo E7200/E7300 Part4

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
551 = 550 :

上は>>547に。

553 :

その程度しか回らないときついねぇ

554 :

マザーの設定が間違ってなければ恐ろしいほどのハズレ石だことw

556 :

だったらはじめからそれ貼れよヴォケ
お前みたいなのを馬鹿というんだよ

558 :

>>556
なんでキレてんの?
死ぬの?

559 = 556 :

俺は>>555みたいな奴を許せないんだよ
外人に多いな

561 :

直接じゃないみたいだけど、一応・・・
>>548 のケースは、恐らく電圧盛り過ぎじゃないかと。
65nなら1.5とかでも普通だけど、45nなんだから1.4vまででほぼ傾向が
掴めるはず。
その上で、最初起動しない症状と周し始め10分まででの青画面症状
には電圧森が効くけど、ORTHOS ? 時間とかの過程にまで至れるなら、
あとは電圧低めから上げつつ試したほうが良い様に思う。
うちのは7200だけど、熱少なめのいい感じで廻るのは1.4vの手前まで。
ご機嫌なのは3.5~3.7GHz辺りで1.3v~だった。

もちろんグリスの馴染みもあるから、組み上げ当初は蓄熱稼働させて
グリスを馴染ませ、何度か冷やすか翌日まで放置で馴染みを固める。
思いのほか廻らなかった時は、ヒートシンクを外しグリスの模様を見る
ことも大切。

今更こんなことここに書いても釈迦に説法だけど、何にしろ、夏だし、
グリスも落ちつかないのにいきなり1.5vとか平気で印加するのは如何
にも危ないと思うから。
( お眼汚しの段、失礼しました。m(_ _)m )

562 :

7200ってOCしなければファンレスで安定するんですね。
でも忍者とかの、ヒートシンクじゃ無いと駄目ですよね?
刀2じゃ危ないっすか?

564 :

あたりはずれです

567 :

>562
使い方次第だな
省電力鯖なら刀2でおk
エンコマシンなら忍者でもアウト

568 :

>>562
ケースのエアフローがどの程度かに依るんじゃね?
普通に気流のあるケースなら>567が正解。
いまどき無いとは思うけど、排気/吸気ファンが
ショボかったらでかいヒートシンクでも辛いよ。
ただ、シンクがでかいとその辺は温度見ながらの
対応ができる。
実装できるなら大は小を兼ねるのがヒートシンク。
同じ買うなら性能比で言って大きい方がお買い得。

570 :

この時期に買う人少ないから仕方ないような気もするが、
E7300のアタリ報告を見たことがない

571 :

ってか、E7300ってもうでていたの?

572 :

でとるがな、E7300が売れてないなら買いたくなる性格、ベンチ報告も見当たらないし

586 = 571 :

>>584
普通

591 :

>>550
>>551
亀レスになるがサンクス。
CPUはロット違いで色々あると聞いたので知ったいたけどファンは知らなかったよ。

593 :

みんなそんなにCPUばっかり買って馬鹿みたい























そう思っていた時期もありました。

594 :

>>592
ロット番号も報告していただけたら幸いです。

596 :

改行厨って何でこんなにつまんないの?

597 :

ボケとオチを一レスで済ますからさ

598 :

ママンもVGAカードもHDDも買うから
もーまんたい。
産婆鯖とかで遊べるよん

600 :

ご愁傷様


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について