のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,646,108人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレASUS nForce for Intel M/B Rev.6

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - logicool + - ブルースクリン + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

654 :

よほどの限界までOCしてるとかじゃなきゃ4枚挿しでも問題でないでしょ

655 :

限界まで・・・飛ばすぜ!

657 :

何のノイズよ?

660 :

同じ板使ってるけど音のノイズが気になったことなんてないな

662 :

DirectXのサウンドアクセラレータレベルを下げてみては?
(私はXpしか使ってませんが、ビスタでも可能ですよね?)

664 :

P5N-T寺で
CPU_E8400
の為にBIOS1303に更新したら
A disk read error occurred
ってエラー吐いたのですがこれっつSATAドライバ入れたらなおったりする?
もしくはSATAカード?なるものを増設したら解決しますか?

665 :

フロッピーがいかれてんじゃね?

666 = 664 :

>>665
いや、BIOSのアップデートはうまく行ったからフロッピーディスクは外した。
立ち上げた時にきちんとBIOSが更新されているのは確認出来てる。
ただエラーをググッたらHDDが壊れている可能性があると書いてあった。
が、買って二週間のHDDなのでそれは流石におかしいと思う。
更新前は普通に動いていたしね。

667 :

そんなときは落ち着いて再度コネクターの接続不良をチェックだ
ケース開けた際のトラブルの8割がたはつまらないミスだよ

668 = 664 :

>>667
アリガトウ。
落ち着いて見直してみたよ。
だが接続は良。
BIOSはHDD認識してる。
型番がSATA1に表記された。
がOSが立ち上がらんw
助けてくれる神を募集しますorz

670 = 664 :

>>669
不安定にも色々あるかと思うが安易にCOMOSクリアしても大丈夫かなぁ?
CPU交換時に同じような経験した人いたらマジで教えて欲しいw

672 :

安く売るからこうなる

673 :

シーゲートの残りものの不良品つかまされたわけじゃなよな?

674 :

OSインスコしたストライプ構成のRAIDを、BIOS更新して設定し忘れて焦った事があるが・・・
まさかそれじゃないだろうねぇ・・・

676 :

>>675
報告期待!
俺も落としておこう

678 :

俺はめんどくさいからしたことないぞ

680 :

656です。
いろいろ問題の切り分けを行ってほぼ原因の特定までいったのだが
個人レベルでは解決策がないとの結論を得たので、ベンダーに解析を結果送っといた。
たぶん、MMCSS割り込みの処理の問題と思われる。
お手上げorn

686 :

定格でも安定しなかったら他を疑った方がいいんじゃなかろうか

694 :

>>693

S2EのBIOSは基本新CPU対応の為のアップみたいですな
自力でやれる方が不具合でたとき
対処しやすいんだけど
失敗すると最悪起動不可になっちゃうし
その場合、メーカー修理で病院送りになるから
お店がやってくれるならその方が安全じゃないかな

696 = 694 :

>>695

生半可な知識で書き込んで不愉快な気持ちにさせてしまい
大変申し訳ございませんでした。
以後この様な事が起こりませんように
よく調べた上で書き込むよう努力します。
本当に申し訳ありませんでした

697 :




698 :

>>5の症状ってまだ完全に治ってない?

699 :

>>698
完全に直ってる


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - logicool + - ブルースクリン + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について