のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,686,321人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレINTEL純正マザーボード Part28

Intel覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - SRT + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
201 :

普通にWindowsを動かすだけでも4コアって有効利用できないものかねぇ

203 :

変に操作するより販売店にゴルァするのが先じゃないかね

207 :

>>204
多分、見てみないと分からない的なこと言われるのは確実だから、
買ったもの一式持って店頭で動作確認してもらうのが一番いいと思う
その場で現象が再現すれば良品と交換か、別製品に差額交換してもらえる
中古なら保証は初期不良のみで1週間とか決まってることが多いんで
明日にでも行った方がいいと思う

209 :

>>206
誰もレポしてくれないのよな

210 :

>>206
英語版しか見つけられないな・・・

http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?strState=LIVE&ProductID=2063&DwnldID=8658&agr=N&lang=eng

211 = 210 :

ごめん・・・あった。

http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?strState=LIVE&ProductID=2063&DwnldID=8658&agr=N&lang=jpn

IASになって不具合直ってました。

218 :

>>209
べつに普通。変にエコーがかかるわけでもないし、見切れてることもないし
これが
これに変わっただけ

219 = 209 :

レポthx
アプレットが変わっただけですか
例のノイズはどう?

221 :

おお、おめ

226 :

>>218
ドライバのバージョンはかわっているのかな

229 :

>>227
おまえさんよー、そんな書き方するとエスパースレ行け言われっぞ
とりあえず、最小構成で試して、おkだったら一個ずつデバイス繋げて
原因の切り分けをしていけばいい。
最小構成にしてもなるようなら、メモリを代えてみる、それとBIOSのバージョン等も
きちんと確認して、デフォルトの設定かフェイルセーフの設定かとか試せることは
いくらでもあるがな.....。

230 :

>>227
それはいままで聞いたことない現象ですね。
>>228-229 を試してダメだったら修理だと思いますよ。

236 :

BIOSがSATAを見に行ったときに、HDDからの反応が無くて待っている状態だと思う
結局タイムアウトでNot Installedになると。

認識しないほうのHDDだけをつけてBIOSで認識するか確かめる
ケーブルを交換(もう一台のと入れ替え)してみる
あればHDDを交換してみる
などなど

電源が足りてないだけとかw

246 :

>>209
俺がだいぶ前に言ってるのに

249 :

管理ツールのコンピュータの管理ーディスクの管理ではどのように出てますか?
298GBでパーティション切られてたりしませんか?
Vistaならデータそのままでパーティション領域増やせるようになったので、
後ろが開いているようでしたら増やしてみてください。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / Intel一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - SRT + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について