元スレなぜ魔法少女まどか☆マギカはハルヒを超えたのか
ハルヒ覧 / PC版 /みんなの評価 :
251 = :
>>244
病理の意味がわからんが
中高生向きのストーリーなんだから、現実の学校生活に対応したテーマになるのは
当然のこと
>>247
ノスタルジーに特化してるのはけいおん!
逆に一般人モブキャラを排除してストーリーを進めているのが化物語
両方の要素を加味して窓口が広いのがハルヒシリーズ
252 = :
|\ /|
|\\ //|
: ,> `´ ̄`´ < ′
. V V 僕と契約してこのアニメの評価をあげてよ!
. i{ ● ● }i http://www.accessup.org/anime/j_anime_best.html
八 、_,_, 八
. / 个 . _ _ . 个 ',
_/ il ,' '. li ',__
253 = :
まどかって海外で人気なのかな??
254 = :
>>248
>見せ場や面白い部分
視聴者が何を面白がるかまでは答えようがない
まず具体的な内容を語っておかないと、今度は「中身が無い」厨が沸き出すし
255 = :
>>251
中高生オタ向きのストーリーを追いかけてノスタルジーに浸るのは病んでる
256 = :
>>254
たっぷり尺がありながらあの程度の説明で言い尽くされるのは中身が無いから。
257 = :
>>253
信者の間ではそういうことになってるようだが
ハルヒのほうが遥かに人気ある気がする
258 = :
>>255
その理屈なら、美少女キャラが劇中で悲惨な目に遭うのを面白がるのも病ん
でいるだろうな
上質なジュブナイルというモノは、むしろ大人になってこそ真価を味わえる
ものだ
259 = :
>>256
個々のエピソードを追っていけば、サブテーマはいくらでも語れるが
とりあえず作品の支柱の部分を書き込んだだけだ
それに、王道作品とは典型的なテーマを丹念に演出してこそ王道なのだ
260 = :
>>258
ハルヒが良質なジュブナイルだと言いたいわけではないだろ。
現実と理想のギャップに苦しむ姿を見て思いを深めるのと
オッサンの現実逃避とでは、前者のほうがまともだ。
261 = :
>>258
だからそれが売りでないわけで
262 = :
>>260
>オッサンの現実逃避
具体的にどの部分が?
劇中に自己投影可能なキャラがいない限り、現実逃避しようがあるまい
263 = :
>>259
つまり陳腐なテーマで際限なく再生産しつづけてる家畜搾取アニメというわけだ
264 = :
>>262
自己投影できなければ現実逃避できないなんてことはねーぞ
作品に没頭して現実世界の自己を見失えればそれでいいんだ
265 = :
まど豚が豚叩きとか悪趣味だからやめとけ
266 = :
>>263
普遍性のあるテーマを陳腐と貶すことしか出来ないのは、そろそろ論破完了間際かな?
>>264
その理屈なら、全作品該当するな
267 = :
>>266
普遍性のあるテーマを月並に描いただけじゃありきたりだもの
陳腐としか言いようがない
268 = :
ハルヒってカナダのCMにも出てたんだね
http://jp.youtube.com/watch?v=IMo_dmUrW2A
269 = :
>>266
まどかの場合は共感に流されるだけでなく、心情考察という形で
作品を分析するのが盛り上がった。まどかにはあてはまらない。
270 = :
>>267
>月並に描いただけ
どこらへんがかな
世界改変能力を持ったヒロインが、それとは自覚せずに学校行事に勤しむってのは
過去に前例があったっけ?
271 = :
>>268
まどかが海外のCMに起用されるのは想像できないね
作品の親しみやすさではキャッチーなハルヒのほうが上
272 = :
>>266
陳腐というよりはありふれていると言った方が正しい
で、そのよくあるテーマでなぜハルヒがウケたのかがわからないのが問題
俺はハルヒの中の人が原因だと思うが
273 = :
>>269
>心情考察という形で作品を分析する
そこらへんはハルヒシリーズも同様
基本的に内面が分るのはキョンしかいないのだから、キョン以外のキャラの心情
は視聴者or読者が考察するしかない
274 = :
>>270
なんかブギーポップのキャラに似たような能力者いなかったっけ?
275 = :
>>267
君は普遍性のある月並みに描いたありきたりのものを陳腐というのなら
君は日常に飽きているということだね?
そんな君には学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEADがお勧めだよ☆
非日常であり、感動の物語!ちょっぴりエロもあるけどねっ!
276 = :
>>270
作品の設定ではなくテーマの話をしているんだが
277 = :
>>269
日本語がおかしいぞw
278 = :
>>273
考察の深さと規模が問題なんじゃ?
考察要素がまったくないアニメなんて存在しないよ。
279 = :
>>272
陳腐=ありふれている って意味だよ
280 = :
>>277
おかしいのはお前の頭。
281 = :
>>276
月並なテーマを一風変わったギミックで描いているのだから、陳腐なわけでは
ないだろ
282 = :
>>279
言葉の細かいニュアンスを理解してないようだな。
「ありふれている」は「どこにでもある、珍しくない」だが
「陳腐」だとさらに「つまらない」という意味が強く加わるんだよ。
283 = :
>>278
深さと規模ってのは、どうやって計るのかな
ハルヒシリーズの場合は原作がまだ続いているし、原作新巻を読んだら
過去のエピソードがまた違って見えるかもしれんしな
284 = :
>>282
わ~勉強になりました、先生
285 = :
>>283
現時点の深さと規模でいいじゃん。
大した根拠もなく「将来はこうなるかも」なんて言われても。
286 = :
>>284
他人に偉そうに指摘して恥を書く前に、辞書ぐらいは引く習慣をつけましょうね。
287 = :
>>285
根拠は、ある
最新巻の番外編で主人公の中学時代の過去が描かれること
おそらく昔の彼女との付き合いが描かれるであろうこと
それと、現時点でも消失のSFギミックなどは考察の対象となっているため、
SF要素の面でも考察の余地はある
288 = :
>>281
目先を変えてコロッと騙されるのは子供だけ。
中高生ぐらいの目線でしか物を見れない大人には表面を撫でるのが精一杯だろうね。
289 = :
>>286
は~い先生☆
290 = :
京都アニメーション様はいつになったらまどか☆マギカを越えるオリジナルアニメを作るのでしょうか?
超一流制作会社である京都アニメーション様なら初動で三十万越えも不可能ではないと思います。
291 = :
>>287
昔の付き合いが書かれたとして、どの程度まで考察の余地のある内容かは不確定ではないか?
SFギミックについては今は問題にしていないよ。
292 = :
>>288
その理屈はまどマギにも当てはまるな
マスコットキャラと契約して魔法少女になるアイディアそのものは、ありふれている部類だ
ろう
293 = :
>>291
いやだから、現時点でもハルヒシリーズは考察の余地がある作品だ、と述べている
294 = :
>>292
まどかマギカのそれは、陳腐な枠組みであることを十分に意識して
それを逆手に取って作品の飛躍の土台にしたアンチテーゼ。
295 = :
>>294
>陳腐な枠組みであることを十分に意識してそれを逆手に取って
悪い言い方するなら、小手先のテクニックで客を驚かしているわけでしょ
「目先を変えてコロッと騙される」典型なのでは
296 = :
>>293
最新巻の番外編で書かれるであろう内容が現時点までの内容に直接関係することはないよね。
まさか、次の展開予想が盛り上がってますとかいう話なのだろうか。
297 = :
ハルヒ側はもう諦めろよ
まどかのBD初動確認してもいいわけしかできないだろ?
もういいんだよ・・・安らかにオヤスミ・・・
298 = :
>>296
番外編を読んだ後なら、キョンの言動とかがまた違って見えるかもしれんな
299 = :
ハルヒの新刊の内容はこれじゃなかったっけ?
出撃した安部は黒島に不時着、先に不時着した瀕死の兵が島民の介抱を受けていた
安部は再び出撃、特攻とは何かを問う問題作
300 = :
>>298
そうだといいですね。
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- なぜ魔法少女まどか☆マギカはハルヒを超えたのか (1001) - [100%] - 2011/5/3 20:16 ○
- なぜ魔法少女まどか☆マギカはハルヒを超えたのか 8 (1001) - [97%] - 2011/6/29 4:33 △
- なぜ魔法少女まどか☆マギカはハルヒを超えたのか 7 (1001) - [97%] - 2011/6/16 9:49
- なぜ魔法少女まどか☆マギカはハルヒを超えたのか 5 (1001) - [97%] - 2011/5/29 2:48
- なぜ魔法少女まどか☆マギカはハルヒを超えたのか 4 (1001) - [97%] - 2011/5/25 23:31
- なぜ魔法少女まどか☆マギカはハルヒを超えたのか 4 (1001) - [97%] - 2011/5/23 2:02
- なぜ魔法少女まどか☆マギカはハルヒを超えたのか 3 (1001) - [97%] - 2011/5/18 5:47
- 長門有希ちゃんの消失 アンチ&ハルヒ本編ネタスレ (1005) - [30%] - 2015/8/20 11:00
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について