のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,466,170人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレFedora (Core) 総合スレッド Part 42

    fedora覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : - knoppix5.3.1 + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    901 :

    >>894
    できないってことはないんじゃないすか。

    903 :

    >>897 passwordに日本語なんて使ったことない
    3.02でPWが出なかった時、なぜなんだか分からなかったんですよ。当然PWは英数ですから。
    EZBBSのPWサイトがサイト名に「制限エリア」とか何とか日本語使ってたんです。

    905 :

    >>893

    http://bugzilla.redhat.com/show_bug.cgi?id=467708
    見たら、先に登録されてた
    http://bugzilla.redhat.com/show_bug.cgi?id=467540
    がDupで閉じられてる。

    これってありなの?
    何でだろ??

    907 :

    こけた原因が見つかんねえ。まず公式でインストールしてきたソフトが違うソフトだったってところで前代未聞ですよ。
    だれか前例はいませんか

    911 :

    とりあえずそのURL貼った方がいいお

    915 :

    エニロクオワタ祭り見に行ってくる

    916 :

    fedora9でインターネットに接続できません。
    本来ならば導入時にインターネットの接続を聞かれると思うのですが、聞かれませんでした。
    有線自体を認識しておらず、手動での設定を考えていますが、どうすればいいのか分かりません。

    誰か教えてくださいますか?

    917 :

    >>916
    古いけどこの情報は役に立と思うよ
    http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/091usenic.html

    918 :

    >>916
    接続手段を示さなくては答えられるわけねーだろ。

    920 = 917 :

    「俺バカです。叩いてください」みたいにしか、>>919が見えないな

    921 :

    >>916
    別に接続しなくていいと思うよ

    922 = 916 :

    有線ですよ

    923 = 916 :

    >>917
    やったのですが、「ifconfig eth0 up」 をやると、「そのようなデバイスはありません」といわれます。
    どういうことなのか・・・。

    926 = 349 :

    ↓じゃないのかな?
    http://bbs.kakaku.com/bbs/05402013455/SortID=8259373/

    ASUSってマイナーっていうかあまり聞かないメーカのチップ
    使うの好きだよな。

    ってのは置いといて、現実的な解としてはOnboardLANはBIOS
    で殺して、LANカード差して使う、ってところか。

    928 :

    う~ん、ドライバというより、そもそもWindowsでも繋がるのかな。不良の線はないか?
    Atherosだそうだけど、その板、LANまわりが、なんだかかなり評判悪いぞ。
    http://www.google.co.jp/search?q=P5Q+PRO+LAN+Atheros

    929 :

    >>925
    http://www.kanonbra.com/index.php/projects/various
    http://ubuntuforums.org/showthread.php?t=770173

    933 = 916 :

    言い忘れて申し訳ないですが、共存させているWindowsでは問題なくつながっているのです・・。

    コマンドで何とかできるものではないようですね。最終手段としては別途LANカードを使用したいと思いますが。

    934 :

    >>933
    http://bbs.fedora.jp/read.php?FID=13&TID=7372&p=1

    935 :

    みなさんの意見を元にLinuxDriverをCDに焼いたのですが、Fedora9のデスクトップでCDをいれると、マウントできませんと言われ、読み込んでくれません。
    WindowsからLinuxを認識しないので、CDを使わずにやる方法はないきがします。
    「マウント」させるにはどうすればいいのでしょうか。

    936 = 934 :

    そのペースだといつまでたっても無理だから
    Fedoraに固執しないで、違うディトリを使った方がいいと思うよ

    937 :

    1000円出してLANカード買って早く使い出した方が良い罠
    で、知識が付いたらkojiとかに手を出してオンボLANをトライするのが良い罠

    938 :

    >>934
    そこの蓑虫は、Fedoraのバグトラッキングの手法としてみれば
    古い情報やバッドノウハウのかたまりなので参考にしてはいけない。

    身につけるべきは、個別のアドホックな対応ではなく、いかにして問題と
    成果を共有するか(Bugzilla)、そしてそのための手順を学ぶことである。

    939 :

    Fedora JP掲示板で答えてる方だと、誰がまともそうですか。
    蓑虫がクソなのは同意。

    940 :

    このごろ1日30分位なのでペースはご勘弁を。

    UFD volumeをマウントさせられれば万事解決なのですが、インターネットにつなげない状況下でこれは可能なのでしょうか?
    たぶんもうコレで最後です。できないのならLANカード買います

    941 :

    さっさとLANカード買う方が正解だと思う。
    質問のちゃらんぽらんぷりからしても(失礼)、今は早く使える環境を得て諸々マスターするのが吉かと

    943 :

    書籍の名前はなんでつか?

    945 :

    >>942
    その動画でエラーの出てるCDは、どう見ても手焼きで
    焼きミスだろ。

    947 = 349 :

    Core抜けば良かったが。

    っつーか一言言ってから立(ry


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / fedora一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : - knoppix5.3.1 + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について