のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,433,082人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレNavi2ch for Emacs (Part 19)

emacs スレッド一覧へ / emacs とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - タグè¿1⁄2åŠ + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
301 : 名無しさん@お腹 - 2009/01/14(水) 02:20:39 (+3,-30,-72)
(define-key navi2ch-article-mode-map [button1] 'navi2ch-article-mouse-select)
を~/.navi2ch/init.elに書いて
302 : 名無しさん@お腹 - 2009/01/14(水) 12:40:20 BE:1261676276-2BP(0) (-14,-30,+0)
>>298
> 使ってみたのですが、以下のような問題があるようです。
> ・最初に10件、nextで30件、それ以降のnextですべて50件が表示される。
> ・変数navi2ch-search-find-2ch-search-num は影響を与えない。
> ・10件から30件の画面への遷移では、20件分が表示されず飛ばされる。
> ・30件から50件の画面への遷移では、飛びや重複はない。
> ・50件の画面同士の遷移では、20件分が重複する。
>
> これは私だけなのでしょうか?

これはおそらくぼくのミスのせいでした。 今は直っていると思います。 ごめんなさい。

> あと、これは不具合ではありませんがが、M-x navi2ch-search-find-2ch とする
> と、単に検索結果画面を表示するようになりましたが、以前のように、検索語
> の入力ダイアログがミニバッファに表示されたほうが便利だと思います。
> List モードでしか検索を開始できないのは不便ですし。

そうですね。 これも直しました。

>>299
> 不思議なことに、まだ履歴画面で、履歴が別々に記録、表示されます。

これも今度はちゃんと直ったことを確認しました。

;; navi2ch についてやりたいことはいろいろあるのに多すぎてなかなか手をつ
;; けられないので、多分、ちょっとくらいせかす(あるいは、ここらへんの機
;; 能特に欲しいなとか)ほうがやりやすいなと思います。 :)
303 : 名無しさん@お腹 - 2009/01/14(水) 12:49:12 (-1,-29,+0)
p2.2ch.net串投稿機能キボンヌ
304 : 名無しさん@お腹 - 2009/01/14(水) 12:55:50 BE:630838837-2BP(0) (+112,+29,-46)
>>300
これは他のパッケージを踏襲してるのかな、と思って emacs-w3m や Gnus を見
てみましたが普通に左クリックでいけるんですね。 なんでこうなってたんだろ?

それはともかく、今まで中クリックのみでしか動かなかった部分を全て左クリッ
クでも動くようにしました。
305 : 名無しさん@お腹 - 2009/01/14(水) 13:24:27 (+38,-30,-39)
決め撃ちでなく、
mouse-1-click-follows-link
の設定は効くようになってるとありがたいな。
306 : 名無しさん@お腹 - 2009/01/14(水) 14:49:40 BE:1081437449-2BP(0) (-1,-29,-14)
>>305
なるほど、 follow-link を使うといいんですね。修正しました。


308 : 名無しさん@お腹 - 2009/01/14(水) 23:33:06 (+84,+29,-21)
>>304
> それはともかく、今まで中クリックのみでしか動かなかった部分を全て左クリッ
> クでも動くようにしました。

元の動きに戻す方法教えてください。

もしくは、ウィンドウフォーカス当てる時のクリックでは動作しないように
ならないでしょうか。
309 : 名無しさん@お腹 - 2009/01/15(木) 01:05:35 BE:480638382-2BP(0) (+6,-30,-99)
>>308
follow-link で実装しているので mouse-1-click-follows-link をお好きなよ
うにいじってください。 数字を指定すればその時間(単位 millisecond)以上ボ
タンを押していれば元のようになりますし、 'double を指定すればダブルクリッ
クの時だけリンクをたどってシングルクリックの時は元の動作になります。

>>307
非公式のとこは少し躊躇しますねぇ…。 h.ula ってどうなんでしょ?
「すなっく」なんかも生きてるスレに関しては動いてるように見えます。
http://h.ula.cc/dance/?P=1&kenken=%82%B7%82%C8%82%C1%82%AD



310 : 名無しさん@お腹 - 2009/01/17(土) 07:48:10 (+54,-30,-58)
前に一度同様の提案をしたと思うんだけど、
`navi2ch-popup-article' からのバッファを、
板リストバッファーやスレリストバッファーに表示せずに、
メインビューにのみ表示するようにしたらいいんじゃないかな。
その方が直感的だよ。

`same-window-buffer-names' とか `same-window-regexps' の値を
変更すればできるからやってみて。
311 : 名無しさん@お腹 - 2009/01/17(土) 20:20:58 BE:2433232499-2BP(0) (+13,-30,-109)
>>310
すみません、ちょっと意味をとれかねてます。

`navi2ch-popup-article' からのバッファ = >>10 などの現在現われていないレスを表示する時などに開くバッファ
板リストバッファー = 板リストバッファ を表示している (Emacs で言うところの) window
スレリストバッファー = スレリストバッファ を表示している (Emacs で言うところの) window
メインビュー = スレの内容のバッファ を表示している (Emacs で言うところの) window

というような理解でいいんでしょうか?

;; でも、そうすると 「板リストバッファーやスレリストバッファーに表示せ
;; ずに、」という個所がわからない…。
312 : 名無しさん@お腹 - 2009/01/19(月) 05:12:56 BE:2433232499-2BP(0) (+36,-30,+0)
おはようございます。

複数の web 検索を使うことを簡単にしようと navi2ch-search.el に
navi2ch-search-web-* というものを導入してみました。 従来の
navi2ch-search-find-2ch-* もこの仕組みの下で動くことになります。

* インタフェースの変更
- 板リストでの「web 検索」のバインドが "? s f" から "? s w" になりました。
- 全モードで "C-c C-s" に「web 検索」をバインドしました。

* 設定
navi2ch-search-web-search-method で使用する検索方法を選択できます。
;; (setq navi2ch-search-web-search-method 'navi2ch-search-hula-method)
;; のようにします。

今のところ navi2ch では以下の検索方法を提供しています。

- navi2ch-search-find-2ch-method find.2ch.net を使った検索を行ないます。
- navi2ch-search-hula-method h.ula.cc を使った検索を行ないます。

また、特殊なものとして navi2ch-search-union-method があります。 これは
navi2ch-search-union-method-list に指定された method の結果を統合した結
果を返します。 ひらがなのみの検索に弱い find.2ch.net と英単語の大文字小
文字を区別して検索してしまう h.ula.cc とで補いあうというような使いかた
ができるでしょう。
313 : 名無しさん@お腹 - 2009/01/19(月) 23:26:04 (+69,+29,-10)
>>312
すみません、まだ時間がなくて試していないところで恐縮ですが、
まちBBSへの対応については、どのようにお考えでしょうか?
314 : 名無しさん@お腹 - 2009/01/19(月) 23:57:46 BE:1261676467-2BP(0) (+15,-29,-61)
>>313
まちBBS公式の検索サイトができているようなので、とりあえずはここを検索方
式として追加しようかと思います。
http://machibbs.net/machitool/thgrep.cgi

;; emacs-w3m にも shimbun がありますし、 ttsearch を追加してもいいか
;; なぁ、という気もしています。 今回の変更はその布石のようなものだと思っ
;; ていただければ。
315 : 名無しさん@お腹 - 2009/01/20(火) 13:23:02 (+1,-30,+0)
>>314
わかりました。ありがとうございます。


ところで、navi2ch-search-web-*を
(setq navi2ch-search-find-2ch-search-num 50)
(setq navi2ch-search-web-search-method 'navi2ch-search-union-method)
で試してみました。

・2chでは「すなっく」で「すなっくらんど」が見つかるようになった。

・BBSPINKでは、エロゲ板の「みるくそふとスレッド9 まだSDT更新中」
「みるく」で検索したが、見つからなかった。
原因は、h.ula.cc が BBSPINKを検索対象にしていないためらしい。
is.2ch.net はBBSPINKも対象にしているようだ。

・当然だが、まちBBSのスレッドは何も見つからない。

「UNIX」で検索したら、50件ではなく95件が表示された。
・しかも50件目以降は、UNIX板の、スレタイに「UNIX」が含まれないスレが出てくる。
・navi2ch-search-web-next で次ページに遷移しない。

・Navi2ch Message画面では、C-c C-s で検索画面にならない。

--

個人的には、特定の掲示板を完全に検索対象外に設定する方法があったらあり
がたいと思います。

例えばBBSPINKを除外するには、h.ula.cc と、まちBBS公式の検索サイトを併用
すればいい線になりそうですが、h.ula.ccが英語の大文字小文字を区別してし
まって、ちょっと不便ですね。
316 : 名無しさん@お腹 - 2009/01/20(火) 15:47:55 BE:1682235078-2BP(0) (+32,-30,+0)
>>315
> ・BBSPINKでは、エロゲ板の「みるくそふとスレッド9 まだSDT更新中」
> を「みるく」で検索したが、見つからなかった。
> 原因は、h.ula.cc が BBSPINKを検索対象にしていないためらしい。
> is.2ch.net はBBSPINKも対象にしているようだ。
is.2ch.net も追加予定です。

> ・「UNIX」で検索したら、50件ではなく95件が表示された。
navi2ch-search-union-method の1ぺージ目は find.2ch の1ページ目 +
h.ula.cc の1ページ目 - 重複分が表示されるためです。 そのうち、 union の
結果を n件ずつ表示もいれましょう。

> ・しかも50件目以降は、UNIX板の、スレタイに「UNIX」が含まれないスレが出てくる。
これは h.ula.cc が「UNIX板」にマッチしてるためだと思います。スレタイのみにする方法がないか模索中です。

> ・navi2ch-search-web-next で次ページに遷移しない。
実装ミスでした。修正できたと思います。

> ・Navi2ch Message画面では、C-c C-s で検索画面にならない。
Message でも動くように修正しました。

> 個人的には、特定の掲示板を完全に検索対象外に設定する方法があったらあり
> がたいと思います。
>
> 例えばBBSPINKを除外するには、h.ula.cc と、まちBBS公式の検索サイトを併用
> すればいい線になりそうですが、h.ula.ccが英語の大文字小文字を区別してし
> まって、ちょっと不便ですね。
うーん… union と同じように navi2ch-search-filter-method なんてものを作ると便利でしょうか。
317 : 名無しさん@お腹 - 2009/01/20(火) 16:50:54 (+57,+29,+0)
>>310 は満足したのかな。
318 : 名無しさん@お腹 - 2009/01/20(火) 17:24:00 (+31,-30,-100)
>>311
ちょっと返信遅れてしまってすまん。(このスレは頻繁にチェックしていないから。)
モードで言った方がわかりやすいかな。

板リストバッファー = navi2ch-list-mode のバッファー
スレリストバッファー = navi2ch-board-mode, navi2ch-history-mode などのバッファー
メインビュー = navi2ch-article-mode のバッファー

だから >>310 の提案は
「navi2ch-article-mode のバッファーに表示させたほうがいいのでは?」
といったもの。
319 : 名無しさん@お腹 - 2009/01/20(火) 17:28:31 (+0,-30,-22)
>>318
× navi2ch-article-mode のバッファーに
○ navi2ch-article-mode のバッファーの位置の上に
320 : 名無しさん@お腹 - 2009/01/20(火) 17:49:48 (+34,-29,-7)
>>318
バッファは新規に作成してるはず。
M-: (buffer-name) してみ。
321 : 名無しさん@お腹 - 2009/01/20(火) 17:53:53 (+62,+29,-9)
>>320
> バッファは新規に作成してるはず。
知ってるが、なにを期待してるんだ?
322 : 名無しさん@お腹 - 2009/01/20(火) 18:07:03 (+9,-30,-69)
バッファは新規に作成してるので、
>>310
> `navi2ch-popup-article' からのバッファを、
> 板リストバッファーやスレリストバッファーに表示
しているという事実はない。

>>318
> 「navi2ch-article-mode のバッファーに表示させたほうがいいのでは?」
という提案は、バッファを新規に作成せずに既存のバッファを使え、
ということになるけどそれでいいの?
323 : 名無しさん@お腹 - 2009/01/20(火) 18:43:46 (-3,-26,+0)
いや、319 も参照してくれ。
324 : 名無しさん@お腹 - 2009/01/20(火) 23:57:12 BE:600798454-2BP(0) (+7,-30,-155)
>>318
えーと、結局

(setq same-window-buffer-names
(cons "*navi2ch popup article*" same-window-buffer-names))

こうした時の挙動にしてみようということでしょうか? (popup を window を分
割せずにスレを表示している window に表示)

;; 板/スレ一覧の window までつぶされたことはないと思うのだけど、画面が
;; せまいとそうなるのかな? それとも Emacs 23 の変更のせいか。

確かに、こうしたほうが popup しないリンクの時の動作や popup からさらに
リンクをたどった時と同じようになって統一感がありますね。

ですが、個人の設定の範囲で十分可能なことに思えますし、あまり気のりはし
ません。 もちろん、この提案への賛成が多ければとりいれます :-)

;; せっかく navi2ch なんだから C-c C-a のを使おうと思ったけれど、なんか
;; しっくりくるのがなかった…。
325 : 名無しさん@お腹 - 2009/01/22(木) 00:37:27 (+62,+29,-49)

C-x 3 でウィンドウを左右に割っているときに片方でnavi2chを
立ちあげたのち終了したり、メッセージを書いたりすると
1ウィンドウになってしまうのですが、これを防ぐ方法はないでしょうか?
もとの左右に分割の状態に戻ってほしいのです。
326 : 名無しさん@お腹 - 2009/01/22(木) 00:38:21 (+44,+16,-16)
あれ、失礼しました。メッセージを書く場合はもとの状態に戻りました。
しかしnavi2chを終了すると1ウィンドウになってしまいます。
327 : 名無しさん@お腹 - 2009/01/24(土) 00:02:17 (+67,+29,-45)
>>316
遅くなりましたが、修正を確認しました。
今後の方針については、基本的に了解しました。

それにしても、このスレタイ検索機能は本当に便利ですね。Navi2chの使い方が
まったく変わってきました。もうemacs-w3mで検索していた昔には戻れません。
ありがとうございます。
328 : 名無しさん@お腹 - 2009/01/24(土) 00:16:11 (+3,-30,-37)
補足、と言うか蛇足です。
"mono"で検索すると、[ニュース速報+]などのスレが大量に上がってきます。
(44429件)
どうやら h.ula.cc がサーバ名の"mamono"に引っかかっているようです。
もしスレタイだけに検索条件を絞れないなら、h.ula.ccは非常に不便ですね。
329 : 名無しさん@お腹 - 2009/01/28(水) 03:04:42 (+9,-29,-32)
1.8.1 を使っています。
日付の右にある文字でレスのフィルタ処理をしたいのですが、
! を押すと、d)ate が出てきません。
使えなくなっちゃったのでしょうか?

http://navi2ch.sourceforge.net/doc/navi2ch_2.html#SEC21
2.5.2 レスのフィルタ処理 を参考にしました。
330 : 名無しさん@お腹 - 2009/01/28(水) 05:20:49 BE:630838837-2BP(0) (+4,-30,-40)
>>329
ChangeLog 見たとこ、 navi2ch-article-message-filter-by-date という関数
があった形跡はないっぽいです。 多分、 info のほうのミスだと思います。

;; 多分 簡単に実装できるんでしょうが、ちょっといそがしいのでまた後日で
331 : 名無しさん@お腹 - 2009/02/02(月) 14:45:09 (+4,-29,-43)
スレッドリストで 'd' を押すと特定のスレを隠すことができますが、
板リストで同様の動作を達成することはできないでしょうか?
332 : 名無しさん@お腹 - 2009/02/02(月) 17:19:51 (+3,-30,-89)
>>331
見ない板を隠す じゃなくて 見る板を登録
ってやりかただから
求めてるものとは違うのかもしれないけど、
見る板の数がある程度限定されてるのであれば
a や b を使えばいいと思う。

a runs the command navi2ch-list-add-bookmark
b runs the command navi2ch-list-toggle-bookmark
333 : 名無しさん@お腹 - 2009/02/04(水) 12:18:33 (+42,-6,-9)
Navi2chを何とかインストールしたのだが起動が出来ない・・・
ググってみてもよくわからなかった
どうしたら起動できる
334 : 名無しさん@お腹 - 2009/02/04(水) 12:31:55 (+29,-4,-41)
>333
navi2chを
「navi2chが正しく動作す環境で」
「正しくインストールし」
「正しく.emacsに設定を追加し」
「正しい操作で」
起動する。
335 : 名無しさん@お腹 - 2009/02/04(水) 12:52:40 (+3,-29,-29)
>>333
.emacs(.el) に
(require 'navi2ch)
と書いて、
M-x navi2ch

これでうまく行かなかったら、インストールが何か間違っていると思う。
336 : 名無しさん@お腹 - 2009/02/05(木) 12:07:57 (+81,+24,-14)
  が無視されるのは仕様でしたっけ
337 : 名無しさん@お腹 - 2009/02/05(木) 14:42:55 (+68,+29,-4)
>>336
    別に無視されないよ?ちゃんと半角スペースになる。
338 : 名無しさん@お腹 - 2009/02/08(日) 14:34:43 (-1,-29,-18)
init.elを作っていない場合、Filteringの情報はどこに保存されるんですか?
339 : 名無しさん@お腹 - 2009/02/09(月) 00:31:22 (+61,+29,-4)
.emacsの末尾に勝手についた 「気がする」
340 : 名無しさん@お腹 - 2009/02/10(火) 19:32:13 (+6,-30,-25)
>>339
どうもありがとうございます。
.emacsの(custom-set-variables)てところにありました。
341 : 名無しさん@お腹 - 2009/02/12(木) 13:13:58 (+3,-30,-138)
ひさしぶりにFreeBSDを7.1Rに入れ換えたので
Emacsも21から22に入れ換えたのだが
リモート先のWindoowsXPのXmingに飛ばして
使う場合、WindowsのアプリからxyzzyでISO-2022に変換して
ペーストする文章が全部文字化けする
EUCにしてもSJISにしてもUTF-8にしてもダメ
しょうがないのでEmacs21に戻したら元に戻って快適 orz

慣れない事はするもんじゃないね
342 : 名無しさん@お腹 - 2009/02/14(土) 03:31:32 (+53,+25,-17)
今年度だけでみると、navi2chの開発って何人ぐらいの人が主に動いているの?
343 : 名無しさん@お腹 - 2009/02/14(土) 10:48:31 (-1,-29,-16)
CVS headのchangelog見れば?
344 : 名無しさん@お腹 - 2009/02/14(土) 14:22:24 (+57,+29,-14)
見ないで書くけど
たぶん3人くらいだろう
345 : 名無しさん@お腹 - 2009/02/14(土) 17:39:56 (+23,-19,-112)
ここのスレをみると、活発に動いているなあと思うけど
sourceforgeにいくと、リリースが1.7で止まっていて、閑古鳥が鳴いているようにみえる
軽くみただけだけど、changelogは、みつけられなかった
CVSは、のちのち使えるにようになります

infoを補う感じでFAQのドキュメントを充実させられないものかなと思いまして
それも超手軽な感じで各自がドキュメントに貢献できる感じのやつで
346 : 名無しさん@お腹 - 2009/02/14(土) 17:47:30 (+6,-11,+0)
347 : 名無しさん@お腹 - 2009/02/14(土) 19:25:39 (+182,+29,-2)
みんな手元で好きなように弄ってると思ってた
348 : 名無しさん@お腹 - 2009/02/14(土) 19:35:46 (+61,+26,+2)
>>347
アホですね。
349 : 名無しさん@お腹 - 2009/02/14(土) 19:54:51 (+74,+29,+0)
>>347
言うまでもなく当たり前のことです。
350 : 名無しさん@お腹 - 2009/02/14(土) 20:05:35 (+74,+29,-4)
>>347は全部自分で作ればいいんだよ。
コードベースの話は馬鹿馬鹿しくてできないならば。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : - タグè¿1⁄2åŠ + 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について