【叩かれて】Emacs Lisp道場【強くなれ】
emacs覧 / PC版 /みんなの評価 : ○
851 = :
emacsで文字のフォントの大きさを変えるにはどうしたらよいですか?
853 = :
>>851
fontset
855 = :
>>854
うちの .Xdefault には, 未だに
> Emacs.Font: fontset-12 bold
> Emacs.Fontset-0: -shinonome-gothic-bold-r-*-*-12-*-*-*-*-*-fontset-12 bold
> Emacs.Fontset-2: -shinonome-gothic-bold-r-*-*-14-*-*-*-*-*-fontset-14 bold
...
> Emacs.Fontset-11: -shinonome-gothic-medium-r-*-*-24-*-*-*-*-*-fontset-24 medium
てなものが残ってて機能しているが...
856 = :
emacs ilspでwebプログラミング可能?
857 = :
>>856
「webプログラミング」っていうとどの辺の話?
859 = :
AllegroServe とかそういう話かなぁ。
elisp じゃないけど。
860 = :
elservなんてのがあったなー。
もっとまともなのも多分あるだろうけど興味無いので知らない。
861 = :
emacsがwebサーバーになるのですね。もはやなんでもありですね。
elispはphpで作成するのと同様のwebプログラミングは可能でしょうか?
掲示板とか、アンケートなど。
862 = :
>>861
アクセスのたびに Emacs 呼ぶってこと?
まぁ不可能じゃないんじゃね。
やる気は起きないけど。
>>859 じゃだめなん?
863 = :
単純にphpスクリプトを書けるか?と聞けば
遊ばれずに済んだであろう>>861
864 = :
そういう質問じゃないっしょ。
865 = :
>>861
もちろん同様のことは可能。もちろん同様にはできないけどな。
866 = :
定期的に M-x hoge を実行するにはどうしたら良いのですか?
答えが駄目なら、誰かヒントだけでも教えてくれないでしょうか。
869 = :
じゅうぶんかんたんだとおもう
871 = :
>>868
なんで元が数値なんだろ。
3a とかの入力は考えなくていいの?
874 = :
ごめん。emacs21からはムリなはず。
875 = :
駄目だ分からない。
run-at-time 使おうにも hoge をどう指定したら良いのか不明……lisp は難しい orz
例えば、.emacs にどう書けば、自動で M-x hoge できますか? ; emacs の引数から起動するのではなくて。
あとは、start-process と while と sleep-for 辺りを組み合わせれば可能な気はするんだけど……さっぱり orz
週末に数時間しか PC に触れられないのは、現代社会をは思えない環境 orz
877 = :
もしかして M-x から指定してるものが関数名だってことを知らないとか?
878 = :
(setq hoge-timer (run-with-timer 0 1 'hoge))
(defun hoge ()
(interactive)
(message (current-time-string)))
(defun hoge-cancel ()
(interactive)
(cancel-timer hoge-timer))
M-x hoge
=>Sun May 20 03:56:18 2007
879 = :
LISPを学習して1週間目の者ですが、
(progn
(setq wara 10)
(setq waru 0)
(/ wara waru)
)
でエラーが発生します。
(if (equal waru 0)...)でなくて、catch??? throw???のような例外処理で対応したいのですが、
可能でしょうか?
880 = :
>>879
http://shakosv.sk.tsukuba.ac.jp/ShakoDoc/Editors/NEmacs/elisp-jman/html/eljman_104.html
881 = :
>>879
condition-case
elisp.infoのControl Structuresを参照。
Lispではcatch/throwの例外処理とsignal/condition-caseのエラー処理は別物
である点に留意されたし。
883 = :
板違い
884 = :
EmacsでのLispのプログラムについての質問です。
リストAとして((a b c) (d e f) (g h i))というリストがあるとして、このリストの中の要素であるリストの
最後の要素を返す関数を作る場合どうしたらいいでしょうか?
885 = :
>>884
各要素の cdr を見ていって、それが nil なものを返せばいいんじゃないの。
そういう話でない?
886 = :
>>884
(car (last (car (last '((a b c) (d e f) (g h i))))))
887 = :
884の補足ですが、
リストAを引数として(c f i)を返すような関数を定義したいのです。
また、リストAの要素がもっと多い場合にも対応できるようにしたいのです。
888 = :
>>887
(mapcar (lambda (x) (car (last x))) A)
889 = :
>>888
見たことないコマンドが多いのですが・・・。
初心者なのでもう少し分かりやすくしていただけるとありがたいのですが。
890 = :
標準の関数くらい自分でしらべろよ。
891 = :
そういった関数を使わないで定義したいんです。
893 = :
それは無理な話だ
894 = :
895 = :
おk。mapcar も lambda も car も廃止してやったぞ。last は使わせてくれて…
(require 'cl)
(defun fun-887 (lst)
(loop for element in lst
collect (first (last element))))
last も禁止ならこうだ。
(require 'cl)
(defun fun-887 (lst)
(loop for element in lst
collect (first (reverse element))))
896 = :
>>895ありがとうございました
もう一つ聞きたいのは、数nとリストを引数として取り、
リストのn番目の要素を返す関数を定義したいのですが、
この関数を再帰を使って定義するにはどうしたらいいでしょう
898 = :
んー?
http://questionbox.msn.co.jp/qa3033199.html
899 = :
最近なんでもかんでも聞く人多くない?
みんなの評価 : ○
類似してるかもしれないスレッド
- 【熱く】お前のEmacsにはまった理由【語れ】 (577) - [36%] - 2021/8/28 17:30 ○
- 「Emacsは消滅すべき」、ゴスリング氏 (127) - [17%] - 2023/1/12 15:45
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について