のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,503,718人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

【叩かれて】Emacs Lisp道場【強くなれ】

emacs覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

601 = :

>>600
>>600
>>600

602 = :

>>601
一時帰宅が許されたのですか。病状も多少はよくなったようで、
御同慶の至り。

604 = :

返事が遅れました。初心者に付き合っていただいて、ありがとうございます。
LISPがC言語とどう違うのか教えてください。
言語が違うってのは略。利点や使う場面等。
UNIXと深い関係にあるのですか?

605 = :

Lisp なんかつかうやつはばかです。ということじゃないかな。

607 = :

とりあえず初心者装った釣りでないならバカでしょう
知ってか知らずかかまうね、ここの人は

608 = :

使う場面: スクリプティング用途
  例:
   Emacsのカスタマイズ
   Gimpのプラグイン (script-fu)
   ゲーム作り (AisleRiotのルールとかtrackballsのステージとか)
   WMのカスタマイズ (http://scwm.sourceforge.net/ とか)
   uimの各種IMの実装
利点:
  クロージャとマクロが使える

いや、「LispとCがどう違うか」なんて言ってる奴にマジレスするなんて
我ながら釣られているとしか思えないが…

609 = :

C 使えれば、ライブラリ使っていろんなもの開発できるしなぁ。

610 = :

複雑なことをやろうとすると、
結局Cで未完成なLISP(略

611 = :

どれだけ lisp な製品が世の中に出ているかもあわせて考えるべきんじゃないかと。

612 = :

>>611
誰かがクラッシュバンディクーの中でlispが動いているとか言っていた

614 = :

ってか、俺としてはむしろ、LispとCの共通点の方が知りたい。

615 = :

>>612
ゲームはメモリ管理がシビアだから既存の物を使えないんで、
1から実装することになって、結局、実装の容易なlispになるんだろう。

616 = :

>>612
これか。
http://www.ogis-ri.co.jp/otc/hiroba/others/OORing/interview21.html

617 = :

>>616
正直、PythonやRubyが普及している今となってはlispを使う意味はないよなぁ。

その記事で、オブジェクトの永続化とか動的バインドとかで、すごい助かった
って言ってるけど、それなら別にlispでなくてええやん。Pythonでええやん。

618 = :

まとめると、lisp なんか使う奴はバカですってことか。

619 = :

別に Python でなくてもええやん。

620 = :

いつまでもこのスレでこの話を扱ってる奴が知障

621 = :

池沼がこのスレに粘着するから、
そんなこと書いてはいけません。

622 = :

Lisp 道場らしくいこう。

java のソース上で、find-file-at-point したときに、クラスに対応したファイルを探
してみる。

制限:
- 同じソースツリー上にあるものだけが対象。
- 今見てるソースと同じディレクトリにクラス名と同じパッケージがあったりするとダメ
だったりする。

次のレスからソース。

625 = :

;; 設定
(add-to-list 'ffap-alist '(java-mode . ffap-java-mode))

これでおしまい。
素直に jde とか gtags 使えよって話もあるけどね。
ちょっと開いたソースのクラスを追ったりするのには使えると思う。

626 = :

>>622
おっ、これ結構つかえる。あんがと

627 = :

淋しすぎるから、ちょっとだけネタ投下。

nxml ネタその1
昔どっかに書いた気もするけど、無理矢理 mule-ucs と共存させるにはこんな感じに修
正すればそれっぽくいける。
ただし、どんな問題が起きるか分からないから自己責任でやる事。
;; 何かあるから無効にしてるハズだから。

--- nxml-mode-orig/nxml-mode.el
+++ nxml-mode/nxml-mode.el
@@ -33,8 +33,8 @@
-(when (featurep 'mucs)
- (error "nxml-mode is not compatible with Mule-UCS"))
+;; (when (featurep 'mucs)
+;; (error "nxml-mode is not compatible with Mule-UCS"))

--- nxml-mode-orig/rng-auto.el
+++ nxml-mode/rng-auto.el
@@ -26,8 +26,8 @@
-(when (featurep 'mucs)
- (error "nxml-mode is not compatible with Mule-UCS"))
+;; (when (featurep 'mucs)
+;; (error "nxml-mode is not compatible with Mule-UCS"))

628 = :

nxml ネタその2
自分で mime-charset の名前を定義できるようにする。
ari さんの cp932.el を使えばカンペキ。

(defvar nxml-mime-charset-coding-system-alist
'(("windows-31j" . shift_jis)
("cp932" . shift_jis)
("ms932" . shift_jis)))

(defadvice nxml-mime-charset-coding-system
(after nxml-mime-charset-coding-system-use-alist activate)
(unless ad-return-value
(setq ad-return-value
(cdr (assoc-ignore-case (ad-get-arg 0)
nxml-mime-charset-coding-system-alist)))))

629 = :


バッファリストをソートしようと
こんな感じにしたけど、全部のバッファが表示されない。。

(defadvice buffer-list (around buffer-list-around activate)
(sort ad-do-it
'(lambda (b1 b2)
(string< (buffer-name b1) (buffer-name b2)))))


defadvice 良く分からん。
Elispも。

630 = :

make-variable-buffer-localとdefvaraliasの
合の子みたいなのってできないでしょうか。
デフォルトでは変数Bは変数Aの値を使うけれど、
setqされるとAの値を変更するのではなく、
以後は独立した値を持つ、と。

631 = :

ムリ。

634 = :

>>629
buffer-listは表示なんかしない。

何がしたいのかよくわからんが、list-buffersでの並びを制御したいのだったら
list-buffers-noselectをadviceするべきだと思う。

635 = :


したいことは、C-xC-bのとき
ソートしたいなーと思ったんだけど。

list-buffers-noselect の中で buffer-list を呼んでるんで
いいと思ったが、だめか。。

639 = :

初歩的な質問だと思いますが,
xemacsで
/home/mako/jikken/userFiles/690562.txt
など,
/homeではじまり.txtで終るファイル
へのパスが書かれていた場合,
そのパスの上でマウスの中ボタンをクリックすれば,
xemacsでそのファイルを起動できるようにする方法を
教えてください.

あまりLISPにくわしくないので,記述法など詳細に教えて頂ければ
助かります.

googleで検索したところ,URLをマウスの中ボタンをクリックすれば,
ブラウザで起動できるようにする方法は,
(autoload 'browse-url-at-mouse "browse-url"
"Ask a WWW browser to load a URL clicked with the mouse." t)
(add-hook 'mew-message-mode-hook
(function
(lambda()
(local-set-key [mouse-2] 'browse-url-at-mouse)
)))
でできるという事は分かりました.
これを,txtファイル,XEMACSで起動という形に出来れば最高なのですが.

またいろいろ調べていると,thingatptやfiberという
プログラムを使うと出来そうなのですが,そこからどうすれば良いのかが
分かりません.明日までに出来るようにしてと頼まれているので,
急いでいます.

宜しくお願い致します.

640 = :

よろしくお願い致します.
急いでいます.

641 = :

すみません.
自己解決しました.

642 = :

解決はしていません.
よろしくお願い致します.

643 = :

Emacs Lisp道場っつーネタかよそれ。しかもすげー自己中。そしてバカ。

小学生が大学生の電気工学の授業中に乗り込んでいって
これができる回路を作ってください。明日までに提出する自由工作なんです。よろしく。
ついては電子工作に詳しくないので回路や作り方も懇切丁寧に教えてください。
というみたいな行動を自分がしているというのは認識しているか? >>639

644 = :

Emacs 22だとlist-buffersではWindowsのエクスプローラとかみたいに
見出しをクリックして並べ替えできるようになってるんだけど、
ibufferは旧態依然なので見劣りしてしまうね。

646 = :

>>644
Emacsの上でまでマウスを使いたくない派の俺としては、旧態依然としていても
, や s a とかでソートのモードが変更できる ibuffer の方が100万倍使いやすいわけだが。

648 = :

>>639 が「自分はヌルーされている」と気付くのはいったいいつかな?(ワクテカ(AA略

649 = :

俺もマウスは嫌いだが、Diredの中のファイルは
マウスで他のアプリにドロップしたくなる。

650 = :

そもそもマウス刺さってないし。


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について