のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,414,091人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【熱く】お前のEmacsにはまった理由【語れ】

emacs スレッド一覧へ / emacs とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
401 : 名無しさん@お腹 - 2005/04/20(水) 04:04:05 .net (+66,+29,-12)
はまった理由?小指が鍛えられるからだろ
左手の小指だけ筋肉質になた
402 : 名無しさん@お腹 - 2005/07/29(金) 01:01:42 .net (+3,-29,-64)
slackware入れて、キーボードでの終了できたのがemacsだったから。
なぜかviは終了しなかった覚えが。
チュートリアル付いてて操作方法がわかったのがemacsだから。
昔持ってたマシンがx68030だったから(ゲームオンリーだけど)
403 : 名無しさん@お腹 - 2005/11/24(木) 23:42:32 .net (+60,+27,-198)
MS Word で文書作ってた。
置換にバグがあるような低級フリー Editor に少しずつ以降した。
Linux ブームの時期があった。
日本語化すらできず挫折。鯖組まないから習得必要なしとと判断。
GNU Emacs だけ使いたくなった。RMS 宗教マンセー^2。
Meadow の日本語化は成功。でもフォントの日英のバランスが醜かった。起動も重かった。
xyzzy を知った。バッタモンと呼ばれていようがサクサク動作、GUI との融合に悶絶。
以降完全に依存。プログラミングしない自分には十二分に実用的だった。
右クリックメニューやバッファタブメニューがカスタマイズ可能なのは神だった。
窓使いの憂鬱とあわせて Windows 上ではかなり幸せになれた。
次に Linux乙aurus にハマった。しかしキーバインドやシステム制限から
念願の Emacs 環境を xyzzy と同等に出来ず放置中。howm 使いたい…。
404 : 名無しさん@お腹 - 2005/11/25(金) 00:04:54 .net (+8,-27,-15)
> Meadow の日本語化は成功。

ここ笑うとこ?
405 : 名無しさん@お腹 - 2005/11/25(金) 03:02:20 .net (+57,+27,-35)
>>404
察するに、フォントの設定をしたことで豆腐状態から脱出したってくらいの意味じゃね?
Meadowって標準インストールでもちゃんと日本語表示できてたかもしれんが。
406 : 名無しさん@お腹 - 2005/12/11(日) 14:15:55 .net (-1,-29,-32)
良く別らないんですが、TEX-modeって、フォントの大きさとかを変更すると、emacsのbuffer上(Meadow)
でもそれを確認出来るんでしょうか。
407 : 名無しさん@お腹 - 2006/02/20(月) 15:40:51 .net (+62,+29,-59)
VIの使い方が何度教えてもらって理解できなかったからEmacsに走りました
Lisp覚えてからは他のエディタに今更乗り換える気にもならなくなり
鯖缶屋なのにEmacs使ってます...
私の管理する鯖ではEmacsが絶対に入っています
408 : 名無しさん@お腹 - 2006/05/08(月) 03:03:06 .net (+6,-11,-3)
保守
409 : 名無しさん@お腹 - 2006/07/09(日) 19:47:23 .net (+60,+28,-2)
>>401
小指に筋肉あった?
410 : 名無しさん@お腹 - 2007/07/25(水) 19:53:56 .net (+67,+29,-11)
おれのキーボードは柔らかいから、小指も含めて全然筋肉付かない。
411 : 名無しさん@お腹 - 2007/08/16(木) 19:59:32 .net (+76,+29,-17)
>>410
だからお前の小指は鍛えたら太くなったりするのかと
412 : 名無しさん@お腹 - 2007/10/05(金) 04:29:02 .net (+57,+29,-6)
好きになるのに……理由なんてないだろう?
413 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/19(土) 23:09:33 .net (+30,+7,-14)
Vim はお嫌い?
414 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/20(日) 00:46:48 .net (+57,+29,-24)
Vimもたまに使うよ。設定ファイルちょろっと開くときとか。
でもやっぱりEmacsだなあ。
最近はEmacsでTwitter
415 : 名無しさん@お腹 - 2008/01/22(火) 00:56:23 .net (+57,+29,-11)
どの辺で「やっぱりEmacsだなあ」と思いますか?
416 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/02(土) 07:16:34 .net (+68,+29,-9)
>>411
鍛えれば太くもなり擦れば上も向き先から汁も出す。
417 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/10(日) 00:41:41 .net (+57,+29,-19)
会社の人には「それ、目的と理由が逆になってるよ」って言われたけど、
最近HHK買ってから。

それまでは、gedit 使ってたへたれだったじぇ。
418 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/10(日) 03:51:41 .net (+13,-29,-56)
Emacsでいろいろ仕出すと、もう離れられなくなってくる。
当然キーボードはHHKに日本語入力はSKK。
いろんなOSで動作するというのもいい。

Emacsで音楽聴きながらTwittering-modeしてWandalustでメール書いてnavi2chで2ch覗いて、
単語をgoogle.elでw3m-elに渡してググって、あーとにかくいろいろいっぱいおっぱい。
419 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/10(日) 04:19:01 .net (+59,+29,-1)
昔は自分もそんな感じだったけど最近はfirefoxにはまり出した。
420 : 1 - 2008/02/10(日) 06:36:04 .net (+10,-30,-35)
>>419
タイプが違う。emacs は主にテキスト操作に拘っている。
俺も firefox が大好きだけどな。 web関係は全て firefox。
firebug とか stylish とか all-in-one gestures とかはもう神。
421 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/10(日) 23:45:11 .net (+62,+29,-35)
職場の人には「それ、順番が逆だよ」って言われたけど、
HHKB買ってから、矢印キー押すのが面倒で Emacs 覚えた。
何故 vi じゃなかったかはただのきまぐれ。

それまで gedit をメインで使ってたへたれだけど、Emacsの多機能さにビックリしまくり!
422 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/11(月) 02:27:08 .net (+50,+29,-69)
ネットがなかったころ雑誌かなんかでmule入手したんだけど
etcに入ってたGNU宣言とかJOKESとかsex.6とか変なもの読んで
ハッカー文化にかぶれちゃったんだよな。
423 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/11(月) 13:08:36 .net (+55,+29,-26)
やべemacs便利。
今までvim派でアンチemacsだったから数十年使ったことなかったけど。
糞便利杉で悲しい。
424 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/11(月) 17:30:25 .net (+37,+14,-17)
emacsは
rootでなければ
インストールも日本語化ツールも入れられない
だめだめソフトじゃん
普通、editorってのは簡単にだれでも使える
導入でき使えるべきなのに
426 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/11(月) 17:43:05 .net (+3,-29,-36)
>>424
普通にインストールできるが。
日本語かツールって何?
KKCなら一般ユーザでもEmacsインストールしたら使えるし、
表示もEmacs入れたら他に何か入れる必要は無いが。
427 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/11(月) 17:57:20 .net (+57,+29,-38)
emacsに日本語フォントが付属するようになったとは。
コンソールは特に各種UNIXでややこしそうだけど
その辺もかなり進化したな。
428 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/11(月) 21:37:04 .net (-1,-29,-22)
昔は拡張して、喜んでたけど...
今はsimpleな、viから離れられない。
(# どっちも好きだよ)
429 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/11(月) 22:59:08 .net (+57,+29,-14)
初めて触った本格的なエディタだったから。
430 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/11(月) 23:03:50 .net (+57,+29,-32)
ずっとシンプルが良いと思ってVim使ってたけど、
実際使い始めてみると、すばらしかった。
ただ、ほとんどの機能を理解してないし、自分で
何かを作るときはシンプルに作るけど。
431 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/12(火) 00:22:00 .net (+57,+29,-37)
俺もEmacs使ってると自分の脳みそが飛び出て
エディタにくっついたんじゃないかと思うくらいだ。
432 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/14(木) 09:19:36 .net (+74,+29,-48)
Emacsって正直不便。
家でも数台のPCを使う、会社でも使うとなると環境構築が滅茶苦茶大変だし、
カスタマイズ性はいいけど、カスタマイズしづらいし。
433 : 418,421 - 2008/02/14(木) 09:22:04 .net (-1,-29,-16)
ピックアップモードになってたのに気付かず連投スマソ;w;
434 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/14(木) 09:24:48 .net (+14,-29,-8)
>>432
とりあえず、Windowsだけならここの設定済みMeadow
でも入れたら?
http://www.bookshelf.jp/soft/meadow_toc.html
435 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/14(木) 15:32:09 .net (+28,-7,-16)
>>432
なら 1 台で使えばいいだけでは?
436 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/14(木) 15:46:45 .net (+62,+29,-107)
おれもemacsはlinuxの一台でしか主に使ってないよ。
カスタマイズというかいろんなユーティリティとの連携とか
テキストの保存場所との連携とかやり過ぎて
他のPCに移植するのが面倒くさい。
そのかわりその一台でemacs使ってると
まさに自分の部屋にいる感じ。
437 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/14(木) 15:52:13 .net (+57,+29,-14)
1台ですませれればいいけど、そうも行かないでしょ。
1台でしか使わないのなら、Emacsを覚える気にすらなれん
438 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/14(木) 16:00:43 .net (+50,+21,-15)
1台で済ましてるよ。
他はviなりその1台でいじってscpなり。
439 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/14(木) 17:20:41 .net (+57,+29,-46)
わりと 1 台で済ませられるのが Emacs 。

とはいえ複数台でも、設定をコピーするなり
バージョン管理なりしときゃいいような気がするんだけど、
なんで面倒なんだろう?
440 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/14(木) 18:05:33 .net (+3,-29,-84)
例えばlookupで辞書使えるようにしてるとか
hownとかemacswikiでいろいろやってるとか
wlでメールみてるとかskkでサーバ使ってるとか
環境に依存し過ぎると設定ファイルコピーするだけじゃ済まなくて
環境そのものをコピーしないといけなくなる。
unix同士ならまだいいけどwindowsではさらに面倒くさい。
そういう訳でメインのテキスト環境は一台に決めたわけ。
viも一通り使えるので他の環境でも困ってはないよ。
441 : 432 - 2008/02/14(木) 18:35:20 .net (+62,+29,-98)
会社で使ってるのは、会社が許可してる古いバージョンでネットワークにつな
がってないところか、ファイルの持ち出しすらできない。
家は家で一台は完全クローズドで仕事用だし、もう一台はネットワークにつな
がってるけど、ほかのマシンがつながってないから意味無いし。
テキスト打ちがメインになるから、Vimじゃ辛い。
442 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/14(木) 18:52:52 .net (+57,+29,-13)
はぁ。
なら別のエディタ使えばいいんじゃね。
443 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/14(木) 19:10:18 .net (+5,-17,-3)
それは Emacs が原因なのかw
444 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/14(木) 19:13:38 .net (+21,-6,-5)
Emacsが設定しないとまともに使えないのが原因
445 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/14(木) 19:17:26 .net (-4,-27,-2)
442で結論が出てるな。
446 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/14(木) 19:26:04 .net (+62,+29,-105)
どこの環境でもパッケージが入ってれば自分なら同じ設定にするっていう自分用設定と、
特定の環境に依存する設定を分離するのがいいよ。
前者はCVSなりなんなりで管理して必要ならどこへでも持っていけるようにして、
それを各環境の.emacsから参照する。
447 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/15(金) 01:55:59 .net (+57,+29,-7)
【熱く】お前のEmacsにはまった理由【語れ】
Emacsにはまってない人は出ていけばいいと思う。
448 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/15(金) 02:01:01 .net (+62,+29,-83)
そうだな、スレ違いはやめて本題に。
やっぱり~どこまでも自分に使いやすくいじれるところがいいよね~。
その結果他の環境で作業できない身体になっても、それでEmacsユーザーはいいと思うんだ。
他のエディタいじっていても楽しいと感じないけど、Emacsは楽しい。lispおもしろい。
最近GmailをWanderlustで読むようになったけど、エディタとシームレスで快適。
メールを意味もなく出すようになったよw
449 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/16(土) 01:06:15 .net (+68,+29,-3)
>>434
それってレジストリ汚したりしない?
450 : 名無しさん@お腹 - 2008/02/16(土) 12:44:08 .net (+66,+29,+1)
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / emacs スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について