元スレCentOS Part 22【RHEL Clone】
centos覧 / PC版 /みんなの評価 : ○
506 :
ただの通りかかりが超適当に言ってみるが
本家ではアスタリスクの前にバックスラッシュが入ってるね
http://blog.famillecollet.com/post/2009/06/30/PHP-5.3.0-Released
519 :
「例えば、PHPを避ける。」
521 :
現バージョンでがまんすればいい。
526 :
>>525
それが、RHEL6にどれだけ反映されるかだな。
528 :
なんで?
529 :
FedoraもCentOSもちょっとゴタゴタがあったからかな?
現在進行形?
531 :
たしかに
536 :
>>532
RHEL6出ねぇかな
の間違いだろ
CentOSを対象に言っても仕方がない
537 :
>>530
古いメジャーバージョンのソフトのパッケージが維持され続けるよりも
新しめのバージョンのものが使えることを優先するんだったら
他のディストリ行くほうが結局楽だったりしない?
最近、自分はちょっとそんな気になってきた。ただシステム管理の
微妙な差をRHEL系から他に移っていちいち覚えなおすのが億劫で
まだCentOSにしがみ付いてPHPやらPostgreSQLやら野良ビルドして
使ってるが…
545 :
>>543
下手な英訳みたいな文章だなあ。
学生時代こんな文章書いて日系アメリカ人の教授に怒られたっけw
「あなたは翻訳ソフトですか?ちゃんと日本語書きましょう」とかいって。
PHPやDB、メールサーバみたいなメジャーどころのソフトウェアなら
自前で管理しても問題起きないと思う。
サーバ用途ならそんなに頻繁にアップデートしないだろうし。
独自のパッケージ管理システムが必要なのはデスクトップ(クライアント)環境のほうだね。
546 :
デスクトップの方こそ、適当な野良リポジトリ入れても
問題にならないんじゃないか?
547 :
つか
「サーバ用途なら自前で管理しても問題起きない」
などと本気で思ってる人は
そもそも CentOS なんぞ選ばんと思うが。
何のための RHEL互換ディストリなのか。
549 :
>>545
ちゃんとした日本語で書き直してみて。
みんなの評価 : ○
類似してるかもしれないスレッド
- CentOS Part 29【RHEL Clone】 (1001) - [96%] - 2011/6/2 21:06
- CentOS Part 52【RHEL Clone】 (1001) - [96%] - 2020/12/29 18:00
- CentOS Part 23【RHEL Clone】 (1001) - [96%] - 2010/5/16 1:18 ○
- CentOS Part 24【RHEL Clone】 (1001) - [96%] - 2010/8/31 5:48
- CentOS Part 25【RHEL Clone】 (1001) - [96%] - 2010/12/15 15:31
- CentOS Part 26【RHEL Clone】 (273) - [96%] - 2011/1/6 0:17
- CentOS Part 27【RHEL Clone】 (1001) - [96%] - 2011/3/10 23:01
- CentOS Part 28【RHEL Clone】 (1001) - [96%] - 2011/5/8 2:32
- CentOS Part 32【RHEL Clone】 (1001) - [96%] - 2011/8/31 0:31
- CentOS Part 34【RHEL Clone】 (643) - [93%] - 2012/1/5 3:15
- CentOS Part 53【RHEL Clone】 (885) - [93%] - 2021/3/14 9:45
- CentOS Part 30【RHEL Clone】 (1001) - [93%] - 2011/6/26 13:02
- CentOS Part 31【RHEL Clone】 (1001) - [93%] - 2011/7/19 5:49
- CentOS Part 33【RHEL Clone】 (1001) - [93%] - 2011/11/11 1:32
- CentOS Part 54【RHEL Clone】 (956) - [93%] - 2022/7/21 7:15
- CentOS Part 39【RHEL Clone】 (1001) - [93%] - 2013/12/16 8:00
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について