のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,448,540人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ2016年広島専用ドラフトスレ20巡目

    広島東洋カープ覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    301 :

    結局理由はなんでもいいんだろ

    302 :

    140前半のストレートじゃプロで空振り取れんとか言ってるけど
    セリーグの先発平均球速3位がもう140前半だけどな
    セリーグの投手は2人しか三振取れんのか?

    303 :

    >>302
    勝手に文変換するなよ
    どこに平均球速140前半だと無理って書いてるんだよ
    ストレート遅い右腕では殆ど居ないって言ってるの
    あと奪三振率とストレートの空振り率を一緒にしてる人もいるけど別ものだから
    去年の山崎がいい例でストレートの空振り率は大して高くないけど奪三振率はずば抜けてた

    304 :

    ストレートだけ投げるわけじゃないしな
    柳のストレートがプロで通用するか否かという一点だけなら俺はいけると思うけどね
    柳は伸び代も残してる

    305 = 231 :

    広島のドラフト戦略は一貫していた。1位指名は即戦力で戦える投手が中心。
    2位以下で野手を中心に、育成に主眼を置く。重視するのは肩の強さと走力、そして性格だった。
    外部からの「補強」ではなく、ドラフトでの「補充」。
    選手を財産と考え、スカウトには野球能力だけでなく、性格把握まで求めた。
    http://draft.liblo.jp/archives/5279938.html

    性格まで行くと柳かな
    他が悪いとは言わないけど柳のキャプテンシーは国際試合でも監督が絶賛してたし

    306 :

    山岡いいと思うけどなあ
    インタビューで広島いきたいって言ってくれたの嬉しいし

    307 :

    柳は150勝110敗防御率3.25

    こんなもんだろ
    先発のなかの駒の一つと割り切れるならいいけど・・

    308 :

    柳はストレートとカーブであんだけやれるんだから伸びしろたっぷりあるわ

    309 :

    >>307
    すげえやん、そこまで残せたら名選手やん。



    って、そんな生涯150勝できるような逸材毎年いねえだろ。。

    310 :

    >>307
    そこまで期待できるなら迷うことは何もないわな。決まりやろ。(笑)

    311 :

    クオリティーマスターの柳か山岡でいいよ
    プロで更なる飛躍も期待できるし
    ロマン枠なら藤平高橋

    312 = 248 :

    柳厨が発狂しとるな

    313 :

    柳推してるヤツ、ほとんど単発ばっか

    314 :

    柳裕也(明治大)、広島「150キロの球なんていらない」
    10/2、日刊スポーツ8面より

    ドラフト1位候補の明大・柳裕也投手が、リーグ歴代15人目の通算300奪三振を成し遂げた。
    明大では野村祐輔(広島)以来5人目で、達成した14人全員がプロ入りした。
    法大から7回7三振を奪って通算を301に伸ばし、チームに14年秋以来の開幕5連勝をもたらした。

    ▼広島・苑田スカウト統括部長
    「悪いときは悪いなりに工夫して試合を作れる。変化球は特に縦のカーブが効いている。何よりコントロールがいいから、150キロの球なんてなくていい」   

    この時期でのコメントだしもう決まりっしょ 

    315 :

    >>314
    佐々木、昨日は平塚の帝京大戦で投げてるけど
    、尾形スカウトが視に行ってたのかな?

    316 = 200 :

    苑田の絶賛コメは話半分で良いと思う
    全部相手にしてたらキリがないし

    317 = 315 :

    加藤と言えば、同じ低身長でパワーピッチャーの三嶋を思い出す。
    4年秋は絶好調で、苑田さんもかなり興味ありそうなコメント出してたけど、指名しなくて正解だった。
    まあ三嶋と違って頭は悪くなさそうな点は買えるけど。

    318 = 205 :

    苑田のコメントは話半分なのまだ分かってないのか

    319 :

    アマ自体評価が高かったけど怪我がちでプロで末永く活躍した投手っていたっけ?

    落合英とか大野雄とかはその部類に入るかな?


    やっぱ田中はそこが最大のネック

    320 :

    最初の本命田中が「親会社が~」発言で消え
    次の本命今井がロッテ公式ツイッターをフォローして消えた

    本命だった候補が次々に候補外れることによって惚れ込んだ選手から選ぶのでなく
    残った選手の中からの選択が迫られてる状態

    それだけに残りの誰に決まってもおかしくない、現時点では決まってないんだからね

    明日の横浜戦での投球次第だけど大社では山岡が有力だけど、今井以外の高校生も十分ありえる
    カープ希望してくれてるのは高評価だけど、それだけで決まるわけじゃない

    321 = 242 :

    藤平は投手としては 現状無理だが 打者なら誠也並みになりそう
    要するに 投手だめなら 打者でとリスク軽減なのがいいな

    322 = 315 :

    苑田さんに限らずスカウトのコメントはみんな話半分。
    変なこと言って、本人だけじゃなく学校・会社関係者にもにらまれたら、先々ろくなことにならないもんね。

    323 = 320 :

    いずれにしても次の会議でも結論でなそうだな
    惚れ込んだ選手に特攻なら情報漏れるが、他球団の動向見ながらしか決めれない状態だし

    324 = 231 :

    >>314
    丁度深夜のここでのやりとりを見たかのようなコメントだなw
    もちろん時系列からして部長の方が先だけど

    柳濃厚な感じだね

    325 = 233 :

    >>321
    藤平に打者としての可能性高ければもっとさわがれてるだろ
    入江、藤嶋のほうが打者としての可能性感じるが、1位候補とはとても言えない

    326 :

    昨日柳見に行ったのは巨人、横浜、広島、中日?かね

    http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2016/10/02/kiji/K20161002013458930.html

    327 :

    選手に対するコメントなんて悪いこと言わないんだから、それでどうこうないわ
    はっきり宣言しない限り
    12球団ドラフトスレでは今井の声が大きいな
    マエケンクラスと判断するなら今井
    そうでないなら大社
    ただ、競合考えないといけない
    一本釣りできるなら、寺島でも藤平でもいいな
    山岡は駄目

    328 :

    山岡なら単独指名確定
    柳なら中日と広島の競合
    今井ならロッテと巨人、広島の3球団競合
    田中なら横浜、日ハム、ヤクルト、オリックス、広島の5球団競合

    これでOK ?

    329 :

    高校生や田中など話題性のある投手はパリーグが取りに行きそう
    セリーグは大社投手中心で競合するんじゃなかろうか

    330 = 327 :

    柳は山岡より全然いいね
    欲を言えばストレートにもう少し威力があれば
    常時143くらいか
    岡田くらいはやるんじゃない
    カーブとコントロールがいいね

    331 = 327 :

    >>328
    読売は今井には行かないのでは
    田中か佐々木では?

    332 = 233 :

    楽天は今井に行く可能性結構あるんじゃないか

    333 :

    今井がロッテのツイッターをフォローしたから広島は指名しない・できないという理屈がよくわからん
    「目が合ったからあの子はオレに気がある」レベルの理論
    過去、ドラフト前よりロッテと相思相愛とされた唐川を広島が指名したこともあったし

    334 = 242 :

    畠は完全地元(呉市)なのに 話題でないね 親族等の周囲はカープで盛り上がってる
    だろうに

    335 = 329 :

    大社では柳、高校生なら今井の二択ってとこまできたかなと思う

    336 = 249 :

    >>329
    パは話題どんどん取り入れていかないといけないからな
    セと違って昔からのファンの地盤とかないから

    337 = 327 :

    野手は5年後に菊丸田中に代わってレギュラー取れる選手というチーム方針に沿う形なんだろうな
    22歳位だと現状、聖也、西川は既に頭角を現している
    後は青木、桒原あたりか
    ここら辺を厚くしていかないと

    338 = 328 :

    仮に日本シリーズで日ハムの大谷で負けたとしたら短期決戦で必要なのは総合力じゃなく一人の怪物、絶対的エースが不可欠だと知るだろう。
    つまり田中正義に行くべきだったと後悔するぞ

    339 :

    部長いっつも明大行ってるな
    仮に柳でないにしても星か佐野か取りそう

    340 = 280 :

    カープが柳にいくかどうかは別として明大の善波監督が褒めるのはなかなかのもの
    元横浜のスカウトだった松岡さんが明大でコーチをやっていたし(今も?)
    プロでの将来図を描いて育成している

    http://www.hochi.co.jp/baseball/ama/20161001-OHT1T50293.html

    341 :

    あの大場が結局15勝で引退か‥
    大場に比べたら、柳や佐々木の実績など霞んでしまうな
    未来は誰にも分からんわ

    342 = 320 :

    阪神望月はなぜドラ4なんだよ
    他球団スカウトは反省しないといけない
    望月はエース級に成長するよ
    逃した魚はデカイ

    343 :

    >>342
    秋山の時も同じ事をいってそう

    344 :

    >>342
    碌な変化球投げられないノーコンだったから

    346 = 233 :

    >>333
    ムードでしょ、今井指名で盛り上がったのもムード
    どちらも実態がない

    347 :

    >>305

    348 = 320 :

    昨日の望月が高卒2,3年目ならそこまで不満言ってない
    1年目であれだけ投げなれるならドラフト時に見抜いておかしくない
    こういうのを逃したことは反省しないと次のドラフトも繰り返すよ

    349 = 320 :

    昨日の望月が高卒2,3年目ならそこまで不満言ってない
    1年目であれだけ投げなれるならドラフト時に見抜いておかしくない
    こういうのを逃したことは反省しないと次のドラフトも繰り返すよ

    350 :

    ドラフト戦線異常アリ 将来性重視で無名投手が上位指名される
    http://npn.co.jp/sp/article/detail/26769131/

    長井投手は2回戦で散ったが、かなり早い時期から「プロ志望届を出す」と表明している。
    即戦力投手の宝庫とされる年であれば、育成枠だったかもしれない。同校の森田健文監督は
    まだ31歳だが4人のプロ投手を輩出しており(育成枠、大学・社会人経由も含む)、
    「この人に見込まれて投手に転向したのだから、間違いない」と話すスカウトもいた。

    「広島・鈴木誠也の活躍が影響しています。鈴木の才能には12球団が気づいていました。
    でも、即戦力投手の獲れる2位で広島が指名し、他球団は地団駄を踏むしかなかった。
    素材として間違いないのなら、上位指名すべきとの空気も強まってきました」(在阪球団スカウト)
    今秋のドラフト会議は、近年とは違う指名順位になりそうだ。


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 広島東洋カープ一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について