のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,446,726人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ2016年広島専用ドラフトスレ20巡目

    広島東洋カープ覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    251 = 207 :

    >>249
    あの頃に比べると撒き餌のやり方
    上手くなったわ
    今年は加藤、山岡単独にはダマされなくても
    ちょっと絞れんなぁ

    252 :

    >>249
    でもスレは大荒れだったなw
    アホやろホント
    後オーナーが慶応だから選手も慶応が~って話もちょっと前散々聞いたし
    多分話してる奴も同一人物じゃねーのそんなアホの口車に乗るなっての

    253 = 206 :

    土本とか七條とか金平とかはこの時期降ってわいた名前だからな
    岡田もそうだったからブラフコールが多かったけど

    254 = 252 :

    >>253
    ただ岡田は一位クラスってのは間違いなかったからな
    外れ一位でも残ってるって話出てたし事実残ってただろうけど

    255 = 206 :

    ただ~とかあれは~とか例外扱いしだしたらこの話はきりがない

    256 = 205 :

    岡田みたいな単独いけそうだけど外れだと競合しそうって選手、今年だと山岡だろそれこそ

    257 = 252 :

    >>255
    例外とかじゃなく普通に1位の選手だよねって話なんだが…
    岡田を当時2位で取れるとか言ってた奴誰もいなかったろ

    258 = 248 :

    佐々木
    http://www.youtube.com/watch?v=PPvfbW-FbPI

    ストレートは145~140キロ
    変化球のキレは普通
    コントロールは....逆球が多いのと、狙ったところから少しづつ外れてるのが気がかり

    今の実力だと、ローテの4番手で7~8勝ってところじゃないかな
    福井の初年度くらいかと

    259 = 207 :

    ドラフトスレなんて当日の日刊見るまで
    どこもグダグダだろ

    260 = 252 :

    >>256
    去年みたいに選手いないなら山岡で決定だったろうな
    今年は良い選手多いからここまで迷う訳で…

    261 = 242 :

    慶応大出の現巨人のスタッフの上田和明は四国の高校出で カープが1位で獲りに行ったのは
    事実だからな。当時の状況を知ってる人は常識だけど。

    262 = 233 :

    加藤もカープに限らず外れ1位から2位くらいの位置付けだろ
    阪神も熱心みたいだし

    263 :

    動画だけみてると岡田よりも熊原の方が即戦力な感じが見てとれたんだがわからんもんだなあ~。

    264 :

    山岡は広島出身だけどカープの好みのタイプの投手じゃない
    だから元ちゃんはスルーしている コメントも何も出さない
    苑田も何も言わない 多分石田以上にスルーするんだろう

    265 = 248 :

    >>263
    熊原は四死球率が悪すぎたし、元凶のフォーム修正も難しいこと分かっていたから
    手を出すな!って何回も当時のスレでは言ったたけどな

    岡田は投げているボールは素晴らしかったが、誰もいない2塁へ牽制したりするので、ピッチャーとしてのコマンド能力に疑問を持ってたが、
    そこは佐々岡がマンツーマンで教えて修正してきたね

    266 = 241 :

    >>252
    つーかオーナーが手元に置いておく目的なら福谷とか頭も性格も優等生なの獲りたがると思うんだが

    267 = 207 :

    >>264
    石田は途中までスカウト陣はコメしてたけど
    最後は空気になってたな
    まさか使えるとは思わなんだ

    薮田2位とかやりだしてからわからなくなったわ

    268 = 263 :

    1位山岡 東京ガス
    2位中塚白鴎大
    3位石垣 酒田南
    4位水野東海大北海道
    5位星明治大
    6位金子法政大
    7位大江二松学舎

    何点?

    269 = 248 :


    http://www.youtube.com/watch?v=IN3JQbaS-XE

    ストレートは137~140キロ
    140キロ越えは数球ほど
    よって九里よりも球威では劣る
    大きな武器は縦割れのカーブだけど、同じくカーブを武器とする西武・岸やホークス・武田と比較して、ストレートの球速が絶対的に足りない

    この投手は特徴的な配球を必要とするので、慣れられるまでは通用するだろうが、
    体力がへばってくる6月以降、パフォーマンスを維持するのは難しいと思う

    ローテの5番手で5~7勝と予想

    270 = 233 :

    >>266
    福谷は中日でガチガチだったんじゃ

    271 :

    柳でいいと思うけど今井や山岡でもいいよ

    272 = 248 :

    >>268
    中塚の順位が高すぎる
    3位以下にして、2位は高田等の素材で良い

    273 :

    石田にしろ岩貞にしろここでボロ糞に叩いていた連中が活躍し過ぎだわ

    274 :

    広島市民は山岡を望んでる
    地元で広島いきたいって言ってくれてるのに無視するんやろな

    275 :

    ドラフト候補選手名鑑見たよ
    既出かもしれんが山岡はやっぱりカープに入りたいんだね
    こういうの見ちゃうと山岡でいいかなと思っちゃうよねw

    276 :

    秋の柳見たらわかるけど球速帯は底上げされてきてる常時140前半は出る

    277 = 248 :

    >>276
    秋だけでしょw
    それでも140キロ前半?
    縦割れカーブを武器とするのに、おっそw

    それまでずっと137~140キロなのに
    一時的にパフォーマンス上がってるといって、プロのフルシーズン通用しないよ

    278 = 207 :

    >>269
    柳イマイチだな
    九里が大学で140そこそこで東都のMVP獲ってたけど
    プロではイマイチだし

    あと柳体硬いのか?
    腕のしなりがないな
    カクカクしてるけど

    279 = 275 :

    山岡は投げてる姿が横からの写真ではマエケンによく似ていると思う

    280 :

    野村は大学上級生のとき148kmストレートで土生や隼太のバットを折っていたっけ
    柳も最近は速いぞ

    281 = 206 :

    >>279
    選手名鑑の笑顔の写真もちょっとマエケンに似てるな

    282 = 248 :

    あと柳は両サイドを突けるだけのコントロールがないね
    スライダーはショボいし、フォーム的にシュート投げるのも難しそう
    プロ相手に左右の揺さぶりが出来ないのは致命的
    巨人にいた上原ぐらい、驚異的なフォークがあれば別だけど、カーブじゃねえ....

    283 = 207 :

    マエケンも初めはドロップ投げてたけど
    使わんようになったからな
    山岡はあと5㎝あって常時ストレートが140超えてたら
    喜べるんだが

    284 = 242 :

    柳は昨年の高校生NO1の佐藤セナタイプだろう

    285 = 273 :

    今年は田中しかこれっていうのがいないな
    高校生は別にして

    286 :

    柳がいいな

    287 = 249 :

    まぁプロのコーチの手直しが入ってどうなるかだな

    288 = 276 :

    >>277
    常時な、試合MAXは147,148は出る
    春リーグ後から全国大会、平塚合宿、大学JAPAN、壮行試合、秋リーグと状態は右肩上がり(秋リーグ前に打球が当たったが無事復調)
    YouTube動画だけで判断はできない

    289 :

    常時の使い方だとどう捉えるのか分からんが平均球速だと140前半も無いよ
    柳は140あればいい方

    290 = 286 :

    初速とかどうでもええがな
    どれだけ伸びる球投げられるかだろ

    291 :

    >>290
    ちなみに藤川等伸びのあると言われる落差の少ないストレートはむしろ減速率高い
    それに結局プロのトップ層は球速も速い選手が多いよ
    球速だけが全てじゃないけど普通にかなり重要な部類の数字

    292 = 289 :

    球速遅めの球質だけでストレートの空振り率高い選手なんてプロの右腕じゃ殆どいないからな
    投手は総合力だから球速だけでもダメだけどストレートだけに焦点当てたら球速は大事

    293 :

    ストレートは137~140
    140キロ越えは数球ほど
    よって九里よりも球威では劣る


    これすごいアホっぽく見える
    どう見ても九里より球威あるだろ

    294 = 289 :

    柳がプロレベルでストレート通用するかは疑問だけど九里よりは間違いなくあるね

    295 :

    マエケンだって普段は140キロ前半とか普通にあるけどね

    297 = 293 :

    柳でも佐々木でもええけど柳のストレートが九里よりショぼく見えるカスの知ったか分析はゴミ以下やわ

    298 = 231 :

    小林幹英とか130キロ後半とかだったけど奪三振率9.51だけどね
    ストレートが150キロ出す投手が奪三振率が高いというけど
    ストレートだけで奪三振率が高い投手もそういない
    やはり変化球とバランスがしっかりしてるからこそ三振はとれる

    150キロ投げるだけの投手でいいならドミニカアカデミーの投手は通用している
    奪三振率が高い杉内でも、150キロバンバン出す投手だろうか

    299 :

    明治はいらね
    バーター要求する悪の組織


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 広島東洋カープ一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について