のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,446,634人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ2015年広島専用ドラフトスレ11巡目

    広島東洋カープ覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    101 :

    平沼取ってセカンドかサードで育てれば?

    102 = 97 :

    吉持はいらない。上本で事足りる。
    そもそもキムショーがトレードできたという事実を鑑みれば
    最初からサブでしか使うつもりの無い選手はトレードでもなんとかなるということ。
    それこそクビになった後の山崎でも取ればいい。

    103 :

    トレードでもいいんだけど
    小山田、菊地原クラスの選手が必要になるからなあ

    104 :

    平沼って内野守れるん?

    105 :

    >>104
    今は投手兼外野手だけど身体能力が高いので転向させたら面白いという意見はよく見る

    106 = 96 :

    吉持の走力と肩は別格だよ
    上本なんかとはモノが違う
    3位くらいで指名できるならほしい

    107 :

    >>102
    俺は内野手にも総合的な攻撃力を求めてるから、今年の柴田とか山ちゃんでは物足りない
    まして上本と吉持じゃ得点能力が段違い
    ほぼ試合数と同数の四球数と盗塁数が吉持の魅力

    ポイントが後ろだから球筋をしっかり見れてしぶとい。おまけにスイングスピードが速い
    ドラフト年に合わせて打撃を向上させ首位打者を獲得した精神面もポイント
    後はあの足と肩がある時点でプロ野球選手として絶対にハズレがないのも推せる所

    108 = 103 :

    でも上本と役割の似てる選手を獲ると、上本が試合に出られなくなる
    白濱と小林(巨人)みたいに、同じ広陵でそういうのはまずいんじゃないか
    今年、明治の上原を狙うならなおさらまずい
    といって、上本をトレードで出すわけもいかないし

    109 = 104 :

    上本はスイッチ転向1年目だから今クソだけど
    なんやかんやで.260打てる力はあったしスイッチ転向がハマりさえすれば1軍控えになれると思う

    110 :

    上本は政治的な指名で正直プロのレベルじゃなかったからな。あの年の3位指名なら金子を獲る方がマシだったのは素人でも分かる。吉持とは比べるまでもない。

    111 = 97 :

    上本がいらないと言いながら吉持が欲しいという感性は良くわからないな
    どう見たって同じタイプじゃないか。おそらく吉持も打撃で苦しみ、両打ちを強制されるだろう。
    それぐらい予想はつくだろ。

    112 :

    うちは俊足貧打なのにあっさり三振して盗塁少なく層の厚さにもならない控えが多いので
    広島が吉持指名して上本を阪神に下さい

    113 :

    吉持みたいな非力系野手はもうお腹いっぱい
    もっとスケールデカい選手取ろうや

    114 :

    今年の野手は平沼か渡辺捕れればいいや この二人の育てがいはピカ一。ただ平沼はプロには投手で行きたい発言してるけど…

    115 :

    渡辺って巧か?
    甲子園出てくれんとようわからんわ

    116 = 114 :

    そうそうスカウトが張り付いてるから本気度は高そうだけど甲子園はむりかと…

    117 :

    広島スカウト、韓国行ってるでしょ。やっぱり上原指名するのかな。

    118 :

    みんな田中正義の 追っかけだよ!

    119 = 113 :

    >>117
    上原に限らず、代表にドラフト候補複数居るんだから見に行くのは当たり前でしょ

    120 :

    >>119
    いや、大学生の代表レベルなんて、もう一通り見て評価はついているんだから、
    お目当ての選手がいなかったらわざわざ国外には行かないだろ。
    飛行機代もかかるし、ウチとしては結構珍しいと思うぞ。

    121 :

    上原を観に行ってるんだとしたらいまだに1位指名に拘っている層がいるってことだろ
    良いとこ見つけてオーナーに報告したいんだよ

    122 = 113 :

    >>120
    だとしたらゴミ化してる上原の状態確認だな
    評価終わってて変わらず1位評価なら見に行かんだろうし

    123 = 98 :

    特定の誰かを狙ってなくても一人一人何位くらいの実力か、来年以降の候補等見るべきものは多い
    甲子園だって注目選手のいないカードでも最低一人は球場に居て貰うと苑田が言ってたし

    124 :

    1位で熊原欲しいなぁ
    楽天に森取られたし突っ込んでも文句ないよな

    125 = 101 :

    熊原欲しいけどどうせ競合するなら高橋行ってほしい。
    個人的には静岡高校の堀内捕手を下位で指名してほしいな

    126 = 120 :

    >>123
    だからそういうのはリーグ戦でやればいいんだって。
    代表レベルの選手の中に見たこともない無名の逸材がいるかもしれないって
    考えるのか?

    127 :

    代表戦を態々観にいくのは普段のとは違う環境の中で試合やチームメイト等と
    どういう風に接して行動するのかを観察するのも目的のひとつにある
    よそ見していたり挙動不審だったりする奴は間違いなくプロ向きじゃない
    http://draft.liblo.jp/archives/4741767.html

    128 = 120 :

    そういう一般論じゃなくて、
    うちのスカウトが代表戦を見に海外にまで行くというのは
    過去にそうあったか?と。
    もし事実ならおそらく張り付いている選手がいるということ。
    別に上原とは言わんが。

    129 :

    >>109
    上本に.260打つ力なんてねーよw

    131 :

    球団が潤ってるから体制に少し変化が出てもおかしくないんじゃない?
    そこまでデカイ額の出費じゃないし

    132 :

    >>128
    一昨年石川見に行ったんじゃなかった?
    まあ見に行くっていったスカウトは広島のスカウトじゃないかもしれないけど

    133 :

    田中、菊地のバックアップは
    木村、安部でいいよ
    安部の守備を過小評価する人いるけど
    守備率も特段悪くないし、守備範囲も広い

    135 = 127 :

    >>130
    そういう糞みたいなこと続けているからセリーグって悲惨な状況になっている
    柳田や秋山がパリーグの球団にいるのは偶然じゃない

    136 :

    上原という苗字は兵庫大阪に多い
    元々は関西の出なんだろう

    顔も沖縄ぽくない
    純粋な沖縄人は宮里愛みたいな顔だからな
    鼻の穴見ればほぼ判別つく

    138 = 104 :

    >>129
    いやもちろん2軍でね
    今1割ってのも2軍の話

    139 :

    >>136
    調べたらわかると思うけど沖縄でも上原って苗字の人は多分多いぞ

    沖縄らしくないってのはわかるが

    140 = 139 :

    >>136
    あるサイトで調べたら7番目に多いだとよ
    思い込みだけで適当なこと言わないようにな

    141 = 97 :

    >>133
    安部なんて使えるかよ
    サード守備ではちょこっと成長を見せたがあんなのショートで使うぐらいなら最初から試合捨てて桑原でいいわ。

    142 :

    >>136
    沖縄顔も色々で比屋根みたいのもいるからな

    143 = 113 :

    出身地なんてどうでも良い
    上原は単純に投球見て通用せんと思うわ。コイツがまともに六回以上投げてるの見たことない

    146 :

    沖縄って鈴木や佐藤ってありふれた苗字が上位じゃないんだから面白いよな

    147 :

    苗字なんていつでもコロコロ変えられる民族が居るから信用できない
    朝鮮名とかあるし

    148 = 104 :

    有り触れたつっても地域で全然違うし沖縄なんて本島に繋がってもいないから当たり前では

    149 = 134 :

    >>146
    沖縄に佐藤、斎藤、伊藤、加藤、遠藤、近藤、江藤、工藤、内藤、後藤、進藤といった「藤」が入る名字は本土からの移住者、転勤族、改姓組を除けばほとんどない。
    なぜなら沖縄は藤原氏の影響を受けていないから。
    沖縄で「◯藤」という名字の人に出会うと、沖縄の人ではないとすぐ分かるし、鈴木や佐藤以外にも田中、小林、木村、佐々木といった本土でありふれた名字は生粋の沖縄人には一人もいない。
    ちなみに、沖縄の名字で多く使われる漢字は「嶺」「里」「城」など。

    「嶺」は赤嶺、石嶺、大嶺、稲嶺、高嶺、長嶺、仲嶺、鉢嶺、徳嶺、半嶺、安次嶺、伊志嶺、与那嶺、嶺井など。
    「里」は宮里、新里、仲里、神里、上里、下里、田里、前里、山里、並里、福里、西里、譜久里、真栄里、喜久里など。
    「城」は金城、大城、宮城、玉城、名城、新城、花城、山城、城間、真栄城、宇江城、安良城、与那城、玻名城など。

    150 :

    恐ろしくどうでもいい流れだな


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 広島東洋カープ一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について