のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,432,643人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ広島東洋カープPart3135

広島東洋カープ覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

551 = 496 :

観察じゃなくても打てないけどな

552 = 532 :

浜中も桜井も林どいつも練習しなそうなタイプだけどね
何事もその真剣度にある程度左右すると思うが、時間はかかっても
うまくなるやつ、すくなくとも、ましになってくると思うが、一応プロ
だから。

553 = 8 :

新井、東出という前例がカープにはある

554 = 391 :

>>552
その3人はレフトなら許されるくらいの守備じゃないのか

555 :

>>550
昨年.234のロートルオヤジが余裕ぶったところで何とも思わないわw

556 = 34 :

>>540
そのデータで見るべきなのは
ベイを除いたセ5球団の6回終了時点でのビハインド試合数が
中日の50試合からカープの53試合まで殆んど変わらんってことだよ
打線活発の巨人阪神と貧打の広島中日の試合数が誤差の範囲

つまり打線に松山岩本を入れたぐらいじゃ何もその数字には影響しないってこと

557 :

いつの間にか土生開幕スタメンとかあったりして

558 = 365 :

東出もショートは全然上手くならなかった

559 = 543 :

今のカープでヒットは出れど帰れずだからな
今日もヒット2本じゃ当たり前のように帰ってこれないし

560 = 538 :

>>554
甘いですよw 3人が3人とも普通のレベルなら簡単に取れる打球を
レフトオーバーの長打にしてしまう猛者たちですよw

>>552
まぁ、結局のところ私も532と同じ結論に行き着くんですけどね
解説者がいうほど守備は簡単に上達しないから
生半可な練習じゃなくて、死に物狂いで松山には練習して欲しい

561 = 404 :

ていうか左腕いねーー
1950年代のチームかよ

562 = 123 :

ぺろーんはいつ復帰するんだ?

563 :

岩本はともかく、松山は論外だろ
レフト岩本
センター丸
ライト廣瀬
だろjk

564 = 102 :

サード松山へのアレルギーが凄いな。
サード新井、ショート尾形、ショート東出などの無茶が確実にファンの精神を蝕んでたんだな。

565 = 316 :

バーデンの守備を味わうとな・・・

566 :

6回までにリードしてないと勝つ確率低いんだから攻撃重視のスタメンでいいわ
赤松は守備固めで十分

567 = 365 :

アレルギーというかバーデンいるのに
サード松山なんて今考えても意味ねえし
正直どうでもいい。まず外野しっかり守らせろや。

568 = 24 :

つうかまだ三月頭だぜ?
開幕前に話そうや。
その頃には調子落ちてるのかもしれんのだから。

570 :

マエケンはちゃんとインタビューでこけちゃいましたって言った?

571 = 543 :

ライオンズ戦までに最終的な開幕一軍を決めてそこからは開幕オーダーを見据えた起用法と言ってたから案外時間は無い

572 = 14 :

>>561
左腕はいるぞ。
何を言っているんだ?

574 = 34 :

>>573
6回終了時点で負けてる試合が

竜 50試合
燕 55試合
兎 54試合
虎 53試合
鯉 53試合

で、1位中日から5位広島までほぼ誤差の範囲内ってことだよ
>>540の主張は6回終了時点でリードされてたら逆転するのはほぼ無理だから
攻撃重視のスタメンを組んでこの試合数を減らせってことだろ?

それは松山岩本を入れたぐらいじゃ無理ですねというお話

576 :

>>574
ああなるほど、元が変なんだw

率、というなら
勝ち数/負け数じゃなくて、
勝ち数/リードされてた試合数
でかくべき。

どっちにしろ、普通のチームは6回までにリードされるのは50程度ということでしかないなw

577 :

松山と岩本使って6回までにリードしてる試合が増えるかは分からんが赤松天谷つかったとこで去年と変わらない
ここ何年か守備重視で結果出てないから外野だけでも打力重視に変えてみないとまた同じ負け方するだけだ

578 :

去年、松山の糞守備にイライラしたのはおれだけじゃないはず

579 :

赤松天谷も打撃に進歩がないまま30付近になってるのがなあ。
センターに守備専用置くなら、若い丸使ったほうが期待出来る。

580 = 576 :

>>577
理屈になってない

> 松山と岩本使って6回までにリードしてる試合が増えるかは分からんが
> 赤松天谷つかったとこで去年と変わらない

上が分からんのは当然だが、同様に
下もわからんよ

581 :

>>580
上はわからんが下はわかるだろw

582 :

外野はOP戦で調子いい奴をしばらく我慢して使えばいいだけ

583 = 577 :

>>580
じゃどういう方向目指すのよ?
現状選択肢はほとんど無いと思うが

584 :

論点は正しいけど方法論があまりにも夢物語すぎるんだよ

松山岩本にどれぐらいの成績を要求するのか知らんが
1人で20発ぐらい打つような奴じゃないと打力重視にならない
まだニックか別の新外人が奇跡的に大当たりするのを願うほうが現実的

岩本松山と赤松丸のOPSでもXR27を比べて
守備のマイナスを補うほどの数値を松山岩本が叩き出せるのか?
俺は無理だと思うね

585 :

>>574
ではこの状態で、中日はなぜ優勝できたのか。
6回終了時点で負けている試合から逆転できた試合が他チームと変わらないのに・・・
重要なデータが抜けている。

586 = 585 :

>>585
続き 抜けているのは・・・
6回終了時点で「同点」だったケース。
中日は、恐らくそのケースでことごとく勝っている。
だから去年優勝できた。
つまり終盤で点をとれるかどうかで決まる。

587 :

去年のデータでそのまま推移する保証は無い。
統一球だからって5年10年と去年並みの投高打低が続くとは思えない。
野球は投手力と打力の両輪。
どちらかに関して思考を停止して良い理由は無い。
松山や岩本を使って「育てる」ことは大事、その点については変わりないんだから、
別に二人を使ってもかまわんでしょ。

588 = 576 :

>>587
去年のデータでそのまま推移する保証は無い。
統一球だからって5年10年と去年並みの投高打低が続くとは思えない。
野球は投手力と打力の両輪。
どちらかに関して思考を停止して良い理由は無い。
だから、松山や岩本を使って「育てる」理由にはならない。

589 :

頭ぶっ飛びすぎなのが多すぎ。
打撃重視で松山、岩本2人もいれるなよ。
使っても一人だ。
センターは丸入れればいいだけの話。
去年この2人が丸以上にはっきりした成績残したってのかよ。
出遅れたと言っても風邪引いただけ。
廣瀬センターまでしてこの2人いれるなんてどうかしてる。

590 = 582 :

屁理屈なんていいから今打ってる奴にチャンスをやろうぜ
何のための競争だよ

592 :

岩本は2ヶ月ほどでヒザに負担が掛かってきてガタが来るからそれまで先にしっかり
使い倒して、岩本がフェードアウトして他の奴にちゃんとチャンスは回ってくる。

593 = 585 :

>>591
結論
1.序盤でリードされない=先発が先制されない
2.終盤で同点時に決勝打が打てる=終盤の勝負強さ

が、統一級時代に勝てるチーム。

594 :

>>583
2.は中継の強さと言い換えても良さそうだ。

596 = 581 :

>>593
6回までビハインドで勝った試合だけじゃなく6回までリードしてて負けたのも調べた?
これがないと意味ないよ

597 = 576 :

>>595
去年の成績見ると、カプが他所より極端に少ないのが、
攻撃ではHR、守備ではホールドなんだよな。

その乏しい長打力でも横浜・中日よりは得点を挙げた。

598 :

6回から赤松を守備固めで入れればいいだけの話。

599 :

松山は代打か交流戦でDHで使うくらいしかあるまい
あの守備では危険すぎるわ

600 :

ミコライオ、今村、サファテで万全だね


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 広島東洋カープ一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について