のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,432,697人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ広島東洋カープPart2782

広島東洋カープ覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

952 :

>>944
マエケンはどこまでやってくれるのか、楽しみだ。はやく3月25日にならないものか。
しかし今年は去年と比べてかなり希望があるように思うな。俺が甘いだけかもしれないが・・・
今年こそ俺のカープがこんなに強いわけがない状態になることを期待している。

953 :

>>945
キヒロ?

954 = 836 :

>>945
音読したことはないが、黙読するときはキヒロと読んでいる

955 :

>>945
きこう

Windows使ってるなら、文字編集できるところで(例えば2chの入力画面でもOK)
「帰広」という文字をコピペして、文字を選択した状態で右クリック
再変換ってのがあるから、読めない漢字は取りあえずそれで対処できる。

素直に「帰広 読み方」でぐぐってもよしw

956 :

>>945
ローカルニュースを要チェキや。
それでわかる。

957 = 867 :

22日
•強制送還させられた山内が、キャンプ地に再び戻る。
•丸刈りがさらに伝播。10人近くが丸刈りとなる。
23日
•休日。だが、江藤・山内・田村・嶋・広池ら9人は練習を続行。
•その大下『これで上手くならなかったら、罰が当たる』
25日
•町田が故障。紅白戦の予定があったが中止に。
•監督が言い訳『体づくりなどが、試合のできる所までいってない』
26日
•キャンプ打ち上げ。
•大下コーチ、調子を聞かれて『調子はですね、、カラ元気です』
•佐々岡投手が304球の投げ込み。

958 = 836 :

そいうや今日か昨日の中国新聞の朝刊に広池氏のことが出てたな
元気そうでなにより

959 :

永川は是非セ・リーグに移籍して欲しいね

960 :

>>945
帰広 きこう
来広 らいこう

961 :

ところでふと思ったんだけどさ、カープV預金ってそろそろ詐欺扱いでも良いよな?

962 = 911 :

>>950
無傷だったら大竹までFAだったもんな

大竹にはまじで復活して欲しいわ

964 :

>>961
損害が無いのにどうやったら詐欺になるのか

966 :

やっぱりサーフェイトちゃんの持ち球チェンジアップじゃなくてスプリット系だったか

967 :

>>551
野茂って優勝経験がないよね・・・

968 :

野茂も中日あたりを見てきてから言うべきだったんじゃなかろうか

969 = 853 :

糞味噌ローテなんか見てもしゃあないやん

970 = 968 :

糞味噌の練習を見れば優勝宣言なんてできんやろ

971 = 966 :

味噌定期的に沸くな

972 = 865 :

007はいつもTGDばっかだな
そこらへんはカープ常駐のスコアラーが居るのかな
さすが上位球団だな

973 :

野茂がカープファンになったと仮定すれば
優勝宣言も説明がつく

974 :

野茂の臨時コーチって金払ってるの?
ボランティア?
まあ野茂はメジャーで稼いだから、はした金なんていらないだろうけど。

975 :

無償ではやらないだろ

976 = 823 :

気持ち程度は当然包んでるだろうな
野茂が来ればマスコミへも取り上げられる量が増えるしいいんじゃない

977 = 842 :

スポニチ・カープ見出し
http://www.sponichi.co.jp/baseball/tokusyu/carp/2011/02/
結構、落ちた!マエケン新球は“野茂フォーク” [ 2011年2月23日 ]
新守護神候補サファテ 出た152キロ! [ 2011年2月23日 ]
野茂臨時コーチ明言「今年は本気で優勝が狙える」 [ 2011年2月23日 ]
堂林1軍ある?野村監督「オープン戦も呼んで…」 [ 2011年2月23日 ]

マエケンのフォークは、肘だけ痛めないでくれ!だ。

979 :

西武はよく打つな。
なんであんなに打つのか専属スコアラーでも
派遣して、解明してみてよ

981 :

>>909
年俸で揉めたから。

982 :

去年、6回まで勝っており、7回以降に点を取られ逆転負けした試合は30試合。

去年、中日78勝、巨人阪神79勝、カープ58勝。

先発がそこそこ投げゲームを作り、救援陣が充実し、去年の負け30試合を
20勝10敗にすれば78勝に到達する。

今シーズンは、サファテ、シュルツ、永川、横山、岩見?が活躍すればすくなくとも
CSには入ってこれるはず。

984 :

広島・マエケン進化K!野茂氏うならせた
http://www.sanspo.com/baseball/news/110223/bsd1102230504000-n1.htm

これまでのマエケンを自ら超えるための、新たな試みだった。
直球と同じ軌道からストンと落ちる。前田健にもう一つの武器が加わった。

「三振に取った球? あれはナックルですよ。見た感じ、落ちている。いい感じだと思います」

とぼけて煙に巻こうとしたが、捕手・石原のサインは「フォーク」だった。
全29球のうち4球を投じ、二回先頭のトレーシーからは空振り三振を奪った。初の実戦で2回1安打無失点。上々のスタートだ。

現在の持ち球はカーブ、スライダー、チェンジアップ、ツーシーム。昨季はリーグトップの174三振を奪ったが、
フォークという新たなウイニングショットを手にすれば、さらに上積みできる。

フォークの使い手として日米通算201勝を挙げた野茂氏の前で、強烈アピールだった。
15日から8日間にわたって指導してきた元祖ドクターKも
「去年よりレベルは上がっている。たぶん今年はだいぶ強い。優勝を狙える」とマエケン擁する広島の躍進を確信した。

985 :

>>850
亀レスだが
「潤オ」は「~」の文字化けと思われ
廣瀬は多分auユーザーなんでブログの環境との相性かな

986 = 981 :

>>979
打つポイントが待機型ではなく積極型だから。代償として三振も多いがいまのところ成功している。

987 :

投げ込み少なくても145、多くても137
多すぎて怪我、投げなくてひんしゅくかう奴、色々おるの。

988 = 984 :

昨日の朝日の記事です
http://www.asahi.com/sports/bb/OSK201102220033.html

50球投げただけで右肩が張る。マッサージを受け、数日後また試すように投げる。
昨年のキャンプ中、多い日で270球投げて肩を壊した大竹だ。
「恐怖心は消えない」。今もその代償を払い、日南のブルペンでもがいている。

43イニング連続無失点の球団記録を作り、10勝した一昨年から暗転。昨季は3試合で1勝だった。
離脱中に前田健がエースとなり、最優秀防御率に最多勝と孤軍奮闘した。
大竹が肩と対話しながら投げるのは「マエケン頼みじゃあいつに負担がかかるだけ。先発の柱があと何本かあれば」とも思うから。
開幕ローテーションに何とか滑り込もうと、自分を奮い立たせる。

58勝84敗2分け。昨季、球団史上2番目に多い敗戦を味わった低迷の要因は、前田健以外に頼れる投手がいなかった点に尽きる。
前田健がいるのにチーム防御率は球団ワースト3位の4・80。前田健を除くと、5・33に跳ね上がる。

昨年のキャンプで1400球を投げた小松も4月の1勝で終わったように、1軍に残るための練習で精根尽き果てた投手は多かった。
これには首脳陣も懲りたようだ。先発陣の再構築に向けて、締めてきた手綱を若干緩めている。

現役時代に投手王国・広島を支えた大野投手コーチは「こちらから投げ込みは強制しない。我々が昔やったことが必ずしも正しいとは限らないし、やるべきことを考えさせ、意図を持ってやらせたい」。
ブルペンがにぎわう時間は去年に比べて短くなり、空きも目立つ。出遅れ気味だったドラフト1位新人の福井の急なペースアップを心配し、野村監督がブルペン入りを止めたこともあった。

強制しないと、かえって選手の目を開かせる。2年目の今村は前田健のカーブを観察し、19日の巨人戦で試して3イニングを無失点に抑えた。

989 = 984 :

続き

昨季11セーブを挙げた17年目の横山は「肩を作るタイミングが図りづらいのは困る」と、救援陣の立場から強く訴える。
伝統の猛練習を緩和し、投げ込むも投げ込まないも選手の自覚に委ねるキャンプ。その成否はこれから見えてくる。

990 :

大竹は痛みこそないようだけど、まだ時間がかかりそうだね。

991 = 981 :

>>990
あせらずに治してほしい。
結局、ルイス直伝の筋トレなどは大竹には合っていなかったんだろう。体に無理をしすぎた。
3年前の調整に戻ってあの程度の投球で十分。

992 :

>>988
大野さんは経歴から何から全てが特殊だから、普通の選手の事がわからなかったんだろうな。

993 :

まあ去年は勘弁したれ横竜

994 = 884 :

「こちらから投げ込みは強制しない。我々が昔やったことが必ずしも正しいとは限らないし、
>やるべきことを考えさせ、意図を持ってやらせたい」。

大野は気付いたようだ
アニヤや佐々岡のOBたちも気付いてくれればいいのだが・・・

>横山は「肩を作るタイミングが図りづらいのは困る」と、救援陣の立場から強く訴える。

これはキャンプの調整のことを言ってるのかな?
そのまま受け取ると試合での起用法について注文付けてるように受け取れるが

995 = 974 :

投げ込みさせなくてOB連中から批判されまくってたブラウンは可哀想だったなw

996 :

オープン戦スカパーある?

997 = 850 :

マエケン好投、2回1安打無失点 紅白戦初登板
http://www.chugoku-np.co.jp/Carp/Cw201102230083.html

上野と武内は右脚痛めたんだね

998 :

「肩を作るタイミングが図りづらい」

ノムケンになって試合中一定の回になったら全員肩つくらなきゃいけなくなったことじゃないか?
ブラウン時代はリリーフも登板予定日が決まってたし肩作るタイミングも状況に応じてじゃなかったかな

999 :

>>989
準備が一番重要だってことだ

1000 = 984 :

>>994
試合での起用法についてでしょ。

去年のいきあたりばったり・ノープランの中継ぎ起用法では1年間持たない


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 広島東洋カープ一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について