のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,432,693人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ広島東洋カープPart2782

広島東洋カープ覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

651 = 382 :

伊東はフォーム固めの段階だから球数投げるのは避けて通れない

652 = 390 :

開幕

<先発>
08 大竹 ルイ 高橋 宮崎 青木 長谷川
09 ルイ 大竹 前田 斎藤 篠田 長谷川
10 前田 ジオ 篠田 斎藤 青木 小松
11 前田 バリ 篠田 斎藤 福井 今村(大竹ジオ今井)


<中継>
08 コズロースキー 横山 梅津 林 河内 広池 岸本
09 永川 シュルツ 横山 梅津 ドーマン 林 上野
10 永川 シュルツ 横山 梅津 高橋 大島 岸本
11 永川 サファテ 横山 豊田 岩見 大島 シュルツ(上野梅津中田)



うーん、サファテが入っても梅津が抜けて、シュルツが不調かもしれんし
戦力アップしてないな(去年よりはマシだが)
大竹ルイスが抜けて勝てる先発がいなくなっただけ
バリントン福井らがどれだけ勝てるか、大竹が復活できるかにかかってるわ

653 = 290 :

>>652
2008年の先発酷いなこれw

654 = 381 :

>>652
福井、今村を入れるならジオのが実績あるんだけどな
外国人は枠的に先発を二人にするのか中継ぎを二人にするのか

655 = 644 :

>>654
俺も同意だな。
福井今村が少々良かったとしても、ある程度の実績残してるジオを優先すべきだと思う。
未知数の選手をいきなり開幕ローテに入れるのはね。

656 = 606 :

>>653
でも建さんがそこそこよかったからな

657 = 405 :

>>650
でもそう考えるとやっぱ永川はすげーな
150前後の直球とフォークだけ
その上制球難でクイック出来ないのに抑えられるんだから
まあいい年は制球もそこそこだけど

658 = 390 :

ジオが防御率4以下
シュルツが08より確実に下の出来


どっちかはありえるから
今から皮算用してもあんまり意味ないんだよね

09シュルツ>好調ジオ>08シュルツ>並ジオ、ソリアーノ>不振シュルツ>不振ジオ

優先度的にこんな感じ

659 = 644 :

野村監督爆発!投手を孤立させるな!
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/02/22/kiji/K20110222000294210.html

>5回、紅組3番手・岸本が無死満塁から暴投で1失点。すると、ネット裏の指揮官が「何もないのか!声かけてやれよ!」と声を荒らげた。
>ミスをチーム全体でカバーしようとする気持ちがないことを見過ごすわけにはいかなかった。
>試合後は「ウチの情けないところは不利になると、一気に沈み込むところ。投手を孤立させないことも内野手にとっては大事」と話した。

当たり前のことだけど、これって大事なことだよな。

660 = 309 :

今村ってオープン戦の記事でクイックとかに難がある的な事言われてなかったっけ?
たった一試合好投したくらいで開幕ローテ扱いはどうかと思うぞ

661 = 383 :

>>657
ナの人は一応スライダーとカーブ無かったっけ?
他にも何かしら習得するとかしないとか言ってたような

662 = 290 :

>>659
そりゃ大事だ。
大野にも言っておけ。

663 = 390 :

2008は

開幕永川いなくて、トリプルストッパー(梅津、横山、コズロー)
みたいになってたな。結局横山が一番良かったが

先発ははぶてた大竹、宮崎orz、長谷川・・・、青木高、大島、牧野
マエケンは4月に5回3失点で即下げ、篠田はまっすぐだけは川口級って感じだった
交流戦まで建とルイスだけが勝ちまくってたな

で、ルイスが怪我でオワタ・・・と思いきや、大竹が調子上げてマエケンが出て来て
なんとかなった。まあよくあの面子で5割付近勝てたよ

664 = 606 :

>>663
あれ、前半は建さんがそこそこ良かった年って2008じゃなかったっけ
2007だっけ

665 = 390 :

永川は結局
フォークオンリーだった2008が一番良かった
まっすぐとか癖ばれてると思う

2009にフォークの握り変えたのは、なんだったんだろう
怪我か?

666 = 600 :

>>659
昨シーズン、梅津を懲罰続投大炎上させた監督と同一人物とは思えないw

667 = 561 :

梅津懲罰の時って、どうしていいか分からなくなって動けなくなったんじゃないかって思ったわw

668 = 650 :

>>663
ほんと2008年の前半戦で建さんとルイスいなかったらどうなってたことやら…
ってか後半戦もルイスとマエケンぐらいしか安心して見れなかったイメージが…
まぁ中継ぎもよかったよ梅津が輝いてたし…

669 = 390 :

今村や福井が計算できないけど、実績でいったら

マエケン ジオ バリントン 篠田 斎藤 今井

のローテになる。飛ばないボールだから斎藤今井が良くなるといいんだけど
正直ジオ斎藤今井あたりはあんまり計算できんなあ・・・
ジオがまた去年の再登録時並に神なら文句なしなんだが
個人的には福井や今村が押しのけてローテ入りして欲しいよ

670 = 382 :

一瞬だけコズロースキーが夏場輝いた

671 = 390 :

梅津はブラウン時はダメならすぐ代わって
シュルツ横山永川にひたすら火消ししてもらってたからな

1ポイントじゃなくて1イニング任せ続けたら防御率悪くなる投手
去年は怪我明けで悪かったのもあるけど・・・

672 :

リリーフいないんだからサファテ、シュルツ両方1軍でいいよ
先発は1人でいい

673 = 593 :

梅津の存在忘れてたよ。いい投手なんだがね。

674 = 290 :

去年みたいに梅津を序盤火消し役みたいに使ってたが
あれじゃ駄目だよな

675 = 390 :

勝てる先発も、がっちり抑える中継もどっちも足らんわな

今年ジオとシュルツが
その二つに該当するか・・・それが問題だろ

676 :

投手12人野手16人でいくのか投手13人野手15人でいくかも気にはなるが…

677 = 390 :

>>674

今年その3~6回のリリーフが岩見や豊田あたりだと思うと頭が痛い
それなら大島や上野(岸本)二人とも入れて便利使いして欲しい

678 = 649 :

梅津といえばファッションに相当のこだわりがあると聞くが
写真で見る限りの私服姿からはいまいちカコイイふいんきを感じ取れない
実物はまた違う印象なんだろうかね

679 :

>>666
あの試合は首脳陣もだけど、野手連中にも怒り覚えたよ
なんで誰一人として声もかけないんだと・・・
そのくせ倉は乱闘騒ぎでしつこくつっかかって琢朗に止められてるし
元気があるならマウンドまで往復するくらいしろよ(#^ω^)

680 = 290 :

正直あんな状況で声かけるほうもかけられるほうも
ウザイなあってしか思わんだろうなw

682 = 681 :

──建さんが行く 低めの制球L大石以上
打者に対して5、6球目くらいから、ウエートの乗った球が来だした。福井の投球は小気味よく、
シュート回転の球はあったものの、右打者の外角低めへクロスに入る球筋に光るものを感じた。
前日(20日)に西武の南郷キャンプを訪れ、同じ新人の大石を見たが、福井の方が低めにコントロールされている。
またこの日、打者がファウルを打たされていたが、バットで捉えたときに、球がホップしたように感じたのではないか。
いい状態で福井が投球できれば、プロで十分に通用するだろう。あとは投球術がどうなのか。
今回は真っすぐだけだったが、プロでは当然真っすぐだけでは通用しない。
いろいろな変化球を投げ分け、いかに制球できるかを、今後は見てみたい。
いずれにしても、楽しみな素材の投手には間違いない。
──前田智 さすが2安打
前田智が貫禄の2安打だ。3番・DHで先発し初回1死二塁、追い込まれながら齊藤の直球を右前にはじき返した。
四回には今井から中前打。1安打の石井とともに、アラフォー勢の元気さが目立った。
野村監督は「若い選手がベテランをおびやかして欲しいね」と、若手にハッパをかけていた。
──堂林 ガクッ無安打
2軍から合流した2年目・堂林は無安打に終わった。二回1死満塁での最初の打席では浅い中飛に倒れ、
四回の2打席目は四球。三塁の守備でも1失策とほろ苦い1日となり「やってきたことができなかった」とガックリ。
ランチ特打では福井と対戦。「手元でピュッと来ていました」としみじみと話した。
──豊田 初実戦3失点
巨人から移籍した豊田が初の実戦に臨んだが、1回3失点。白組の2番手として三回に登板し、
先頭・赤松に死球を与えてリズムを崩すと、取り戻すことができずに打ち込まれた。最速も136㌔止まり。
ここまでケガもなく順調に来ていたが「見ての通り。やり直します」と言い残し、球場を後にした。
──今村 フォーク操るゾ
今村がフォーク習得に意欲を見せた。ブルペンで51球を投げ、カーブ、スライダーとともにフォークの変化を確認。
巨人とのオープン戦でも1球だけ投げたが「全然ダメです」と苦笑いを浮かべいた。ただ今後、オープン戦でも試す予定。
「自分のものになれば投球に幅もできるし、将来的には三振を取る球にしたい」と力強く語った。

683 = 606 :

まぁ豊田が使えないのは想定の範囲内でしょ
元から補強戦力として見てないし

684 = 625 :

豊田ダメダメじゃん
まぁシーズンのどっかで少しでも戦力になってくれればええよ

685 = 290 :

豊田→戦力外
キムチ→小島


これを戦力に考える方が確かにおかしいわな

686 = 319 :

相変わらず早漏ばっかだな
まあ打たれすぎたわな

687 = 544 :

そもそも、投手力のないチームからきたロートルに何を期待してんだ

688 :

紅白戦でうたれたくらいでいいすぎ

689 = 561 :

>>682
デ乙
建さんも福井褒めてるんか
ってかアニヤンより建さんのコラム(?)の方が好きだなぁ
今年はいっぱい前田が見たい
今村も何かしっかりしてるな

690 = 561 :

紅白戦って、投手が抑えたほうがいいの?野手が打ったほうがいいの?
投手が無失点だと嬉しいけど、野手にはしっかり打って欲しい気もするし

691 :

>>690
春先は投手陣のほうが一般的に仕上がりが早いんじゃないかな

692 = 561 :

>>691
㌧!
じゃあ投手の方がいい結果出してくれた方がいいんだね

694 = 490 :

だから福井の直球は大石と遜色ないって言ったろ
新人王は横浜の2年目の大砲と福井と榎田の争いだろうね
加賀美もなかなか良さそうだけど打線に恵まれないからあまり勝てないだろう
須田と澤村は論外

695 = 626 :

実際始まってみないとわからないが
知人から福井は新人王間違いなしと聞いてる
巨人の新人もかなりいいみたいだからそれと争えるんじゃないか

696 :

現地で野球が観たくてたまらんけど
オープン戦でも公式戦と同じ料金ってのがなぁ

697 = 397 :

>>629
野村監督になって戦力アップ(ry
を思い出した

698 = 294 :

サワムラーは三振とれないから地雷臭がする
福井と同じなんだよな

699 = 381 :

ハズレだスペだ新人王だって忙しいやっちゃな
とりあえず福井は開幕まで1軍に残ることがラインのような気がするけどな

700 = 397 :

>>696
同じ料金なのか?


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 広島東洋カープ一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について