のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,432,730人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ広島東洋カープPart2781

広島東洋カープ覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

601 = 179 :

昨日の赤松の打撃は良かっただろ
一試合じゃ分かるわけがないって言うかも知れんが今期の参考になるのは昨日の一試合だけだろうに……

廣瀬は怪我していない年は2割7分~3割近く打ち続けてるのに
去年がたまたま見たいな言い方してる連中は本当に例年見てるのか?

602 :

俺もそろそろ開幕に向けて準備しようと考えてるんだが
今年と去年の応援方法の変更予定って分かる人いる?

603 = 393 :

廣瀬は今まで代打でも結果を残してなかったっけ
左の森笠・浅井、右の町田・廣瀬みたいな感じで
今年たまたま結果を残したとかじゃなく元々打撃の良い選手だったから
今年も普通に結果を残すと思う

604 = 30 :

>>601
廣瀬は昨年入れなくても通算打率が.270あるんだよな。
毎年そこそこ打ってたし打撃が極端に悪くなることは無いと思う。

605 = 595 :

>>598
そらそうよ。いいほう使えばいい。可能性の話をしてるだけだ
俺はカープファンというのが大前提で、選手個人への思い入れはチームのそれより小さい

>>601
>去年がたまたま見たいな言い方してる連中は本当に例年見てるのか?
それはそのまま赤松にもあてはまるだろw

606 :

廣瀬は毎年トレードの誘いがきてたと言うしな
ほんとケガ以外はなんの問題もないよ

607 = 586 :

>>601
一昨年そんなに稼いだ?
5月頃に・182位なのをスタジアムで見たような?

608 = 343 :

>>593
廣瀬は怪我さえなければ普通に出るべき選手だとは思う
守備は言わずもがなで、打つ方もシーズン通して2割中盤から後半くらいは計算できるし
何より廣瀬を差し置いてライトで使いたいって選手が見当たらない

609 = 586 :

まあ広瀬がアテにならんようでは困るキリッ
いやマジで

610 = 358 :

俺は梵派で赤松派で石原派だけど、守備力の差をひっくり返せるぐらい打ちまくれば小窪だろうが天谷だろうが倉會沢だろうが全然構わんよ
逆に梵赤石が2割そこそこしか打てないようなら色々な選手にチャンス与えるべきだと思うし
要は誰か一人にこだわるんじゃなくて、いろんな選手に平等にチャンス与えてその結果で見極めていけばいい

611 :

3年前の廣瀬は怪我で16試合しか出てないからな

4年に一回、怪我でシーズンを棒に振るのが廣瀬

612 :

固定できればいいけど競争が行われない方が問題だわな

613 = 573 :

個人的には岩本も使って欲しいし
外野は難しいな
岩本はファーストもできるけど栗原サードは二度と見たくないし

そこまでレベル高い争いじゃないのが問題だが

614 = 574 :

廣瀬はプレー以外も俺は好きだ
始まりの鐘が鳴る~
の応援も好きだ
レギュラー以外は考えられない。
神宮でスタメン発表が迎だった時の落胆はレフトスタンドハンパなかったぞw
あの日は炎天下で暑い日のデーゲームで暑いなかスタメン発表を待ってた時だったし。

615 = 358 :

>>612
巨大戦力の巨人がいろんな選手にチャンス与えて戦力をフル活用してるのに、選手層で劣るカープが競争無しで戦力余らせて戦ってたら勝てる道理は無いわな

616 :

前健
石原
栗原
東出
トレーシー

岩本
赤松
廣瀬
で間違いないと思うわ。

617 = 586 :

ま普通に考えたら岩赤広なんだが…

618 = 489 :

選手は全体的に、野菜を沢山、食しているようですね。
これなら、怪我も減るだろうよ。

619 :

赤松天谷は左右病あるかもな

620 :

廣瀬にはもっと打点を意識してもらわないと

621 = 30 :

>>616
故障が無ければ開幕スタメンはそれで間違いなさそうだね。

622 = 489 :

>>620
鋭い所、ついていますね

623 = 332 :

岩本は伸び悩むかもしれないし、天谷も打てないかもしれないし、赤松はレギュラーで出すと打撃がアレだし
全員にチャンスが有るのは確かだな。嶋スタメンとか今年は見たくないから、いい加減誰かレギュラー取れやw

624 = 620 :

ざっとみても打点がうんこさんなのは廣瀬だけじゃないけどね
試合数打席数を考えるとこの打点はちょっと
http://sports.nifty.com/cs/catalog/baseball_batter2/npb/1.htm?teamid=6&srt=s12

625 = 586 :

きっとOP戦無闇やたらに好調なんだろうな嶋天谷

626 = 332 :

>>624
打点的に合格と言えるのが1番と2番の梵と東出だけというのがなんとも・・・

627 = 611 :

丸中東などはどうか、迎はさておき。

628 = 392 :

明日のテレビ派は選手生出演らしいけど誰なんだろうなぁ
また中止にならなきゃいいけど

629 = 395 :

「怪我さえ無ければ」っていうけど、通年働いたのは去年だけ。

それまではシーズンのほんの一時健康だった期間に(ある程度)数字残せたってだけだよ。

「固定して使うべし!」って選手になるには今年が勝負かな。

630 :

嶋はボールの反発力が上がった時だけ活躍するからなw
これほどボールに左右される選手も珍しい

631 = 332 :

>>627
そのへんもチャンスあると思う。今のカープの外野は誰かがいきなりブレイクしてレギュラーをかっさらってもおかしくないポジションだと言える

632 = 16 :

正直丸は微妙だな・・。
もうちょっと二軍で無双できるぐらいじゃないと。

633 = 183 :

外野の層が厚いて騒いでる奴らはなんなの?

634 = 347 :

なんなの?知るか

635 = 312 :

さらば! 愛しの湘南シーレックス。
横浜の二軍に何があったのか?
http://number.bunshun.jp/articles/-/67735

なかなか身につまされるハナシじゃないか
今年からは勝たないとズムスタも市民球場と同じく閑古鳥だぞ

636 = 123 :

>>635
ベイスとかシーレが地域密着とかギャグでしょ?
遥か昔に完全な地域密着を成し遂げてるカープとは比べられないわ

637 = 620 :

市民球場時代に閑古鳥が絶叫してたから閑古鳥経営のノウハウも分かってるよ

638 = 102 :

☆さんは仲間だろ?

640 = 374 :

元気丸ゲストは岩ちゃん

641 = 151 :

守り勝つしかないのに廣瀬と赤松を外すのはありえない
せめて打率1割切ったときだ
2割なら十分防御率の貢献度で元が取れてる

今年もそれに気付かないだろうな
ハジメなのか犬二郎なのか知らないが


642 = 332 :

神奈川ではベイスターズより高校野球のほうが人気ありますよとか言われたら信じてしまうレベル

644 :

チェンと吉見が開幕微妙か…

ひょっとしたら開幕でマエケンに昌やんぶつけてくるかもな。

645 = 312 :

ていうか俺神奈川人だが最大多数は野球無関心
しかし広島もそうならないとは限るまい

646 :

来季はポテンヒットが増えるだろうからセンター赤松は外せないよな
マートンでは取れない打球30本は防ぐ予感

647 = 433 :

おおっ
岩本生きとるやん

648 = 278 :

>>645
だろうな。神奈川、特に横浜市民の野球に関する認識・知識はこの程度↓
ベイスは近いうち消滅するだろうな

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news/20110217-OYT8T00125.htm

横浜市内へのドーム建設を目指す市民団体「横浜ドームを実現する会」の再結成総会が16日、同市内で開かれ、経営者ら約150人が出席した。

同会は2001年にドーム実現を求める約44万8000人の署名を同市に提出したが、建設計画が動き出さないまま活動を休止していた。
昨年、プロ野球・横浜ベイスターズの売却騒動が起き、市内からプロ球団がなくなる心配があったことをきっかけに、同会は再結成。
新会長に県情報サービス産業協会会長の池田典義さん、
副会長には元プロ野球選手でNPO法人「横浜ベイスターズ・スポーツコミュニティ」理事長の平松政次さんら5人が就任した。

今後、多目的機能をもつドームの実現を求める要望書を同市などに提出するほか、建設の機運を高める「横浜ドームシンポジウム」(仮称)を開催する予定。
池田会長は記者会見で、「観光都市・横浜にイベントを開催できる多目的ドームは欠かせない」と述べた。


http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20110217/CK2011021702000057.html

関係者は「球団と球場の一体化という考えもあるが、(別経営となっている)横浜スタジアム建設の手法も参考にしていく」と説明した。
会長に就任した、情報システム会社「アイネット」(西区)の池田典義社長は
「他の大都市との競争面からもドームは必要。市民の意見なども聞きながら方向性を出していく」と意欲を示した。

649 :

ピーコと池谷の間に入ると体小さく見えるんだが
座る位置かな?

650 = 347 :

いや広島も最大多数は野球無関心だろ


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 広島東洋カープ一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について