のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,542,682人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ広島東洋カープpart2321

広島東洋カープ覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

251 :

タクローさん 出場機会を求めてカープにきたけど、後輩もしっかりそだてたい気持ちになったのかね。
もともと梵のことをほめてたり、小窪に守備を教えたりしてたけど。
タクローがきてくれてよかったよ。でないと空中分解していたかも。

252 :

>「カウント有利は投球の基本」
>「チーム方針ではなくても、ストライクは先行でしょ」
等と言いつつ、結果的に四球が増えてる。
チーム方針って大事なんだな。

投手が背負う責任の一部を首脳陣で肩代わりするって感じなんだろうか。
四球避けてストライク投げて打たれてもチーム方針なんだからそれはしょうがない、みたいな。

253 = 248 :

>>250
去年までは全てブラウンが仕切っていたのも知らんゴミがアンカ付けんな

254 = 187 :

大竹に関しては勤続疲労も大いにあると思うけどな
一人だけ球数多くても続投させられてたし
イニングイーターぷりが半端なかった
それなのに肩スタミナ過信しすぎたのがアカンな

255 = 187 :

ブラウンもカープOBといえばカープOBだけどな
どうでもいいけども

256 = 245 :

>>248
大野を乗り越えてもその後は佐々岡で埋まってるんだな
佐々岡といえば投げ込み。

257 :

まあ他球団でもロッテもオリックスも投げ込み主義やよ

258 = 187 :

極端に投げ込み嫌うのは外国人監督だけだな

259 :

>>252
だいたい、投手なんて「打たれたくない」が一番で際どいボールを投げたがる。
だから首脳陣が口を酸っぱく「ストライクゾーンに投げろ。四球は厳禁」と言わなければ
与四球率は改善されない。

260 = 192 :

無駄な投げ込みは時代遅れなんだがな。

261 :

小林カンエイ
ブラウン政権下でイチからコーチ業
ほとんどセットアッパークローザーなので、カープの先発完投大量投げ込み思想にそれほど染まっていない
セットアッパークローザーで連投酷使されてすぐ壊された側

カープOB投手コーチとしては特殊例

262 = 187 :

某安仁屋みたく投げ込み強制さえしなければいいやね

263 = 205 :

フィオは.270 ヒューバーは.250なら25本以上。これが最低ライン。これくらい打ってくれないと助っ人の意味がない。
それ以下の成績だったら日本人を鍛えた方が将来のためにもなる。去年のマクレーンのように中途半端に打った場合の野村監督の対応が気になる。

264 :

>>247

地元じゃないから詳しくは知らんけどあれって朝刊の記事だよね?
お金払って読んでる朝刊より前に無料の記事がウェブに載るのは
おかしい、という苦情があって時間がずれたと少し前に載ってた

265 = 232 :

「寒いのでヤメました」
これ最強

266 :

自己満足の為に投げまくって壊れてしまっても困る

267 :

>>251
横浜時代にもやっていたりはしたな。
若手はライバルであるが守備を教えたり面倒みたりはやると。
本人不調で03年頃を思い出してしまうなあ今回のは。

268 = 252 :

他の投手コーチは……えーと
最近だと北別府、安仁屋、大野……なるほど

269 = 248 :

巨人の投手陣を完全破壊した池谷もね

270 = 192 :

カープ出身の投手コーチを他5球団に送り込めばいいんじゃね?

271 :

山本浩二打撃コーチを希望する。

272 = 187 :

でも今のところ大野の方針が間違ってるとは思わないけどな
何か特別なことをやってるでもなく普通にコーチやってる

273 :

中日にアニヤ、
巨人に北別府、
阪神に大野、
ヤクルトに池谷

これで草木も生えないセリーグ投手陣が完成するなw

274 = 187 :

それでも結果出さなきゃ叩かれる世界だからシャーナイね

275 = 264 :

かわばt・・・

もお忘れなく

276 = 207 :

小林聖始のことは無視か

277 :

>>270
中日に2人いるんだが・・・

278 = 187 :

>>273
あえてハマを外したところにつっこむべきなのか

279 = 252 :

>>275
素で忘れてたw
思い出したくない黒歴史だから封印してたんだな。

今シーズンの投手陣に関しては、ルイスがいない以上去年よりチーム防御率
悪くなってもしょうがないとは思うけどね。

……大竹も序盤はいないのか。大野の管理責任と言えなくもないけど、大竹は
自己管理できてないといけない立場だよねえ…

280 = 261 :

山内は小林カンエイと同じように早くから壊れたが

ピーコ政権下でコーチを始める
先発投手として先発完投大量投げ込み思想の中どっぷりで育てられた
故障の原因にもともとのかなり変則的な無理フォームもある

山内もかなり危険
大竹の270球の投げ込みをすんなりやらせた

281 = 243 :

幹英は今年由宇を立て直したら評価せざるをえないな

282 = 248 :

>>276
小林いたなw
サラリーマン高木も山本昌にどんくささをダメだしされてたから
もうクビになってるとおもったわ

283 :

大野さんも弱投わかっててコーチになってんだし
普通にコーチやったらダメだろ。
奇をてらえとは言わんがなんか勝算はないのかよ。

284 = 187 :

素材的には結構カンエイ有利な条件だなw
去年のズンドコ状態と比べたらある程度で評価できそうだ

286 :

しょうもない四球から自滅っていうのが何度も見れそうな今期のカープ

287 = 187 :

>>283
まあそれは思う
普通すぎる

288 :

タクローいてくれてよかったな

289 = 286 :

投手コーチってずっとカープOBがやってね?

290 :

大野の無策っぷりが酷いな
大竹壊れるの見て見ぬふりだし、チームは毎試合四球出しまくって炎上してるし

291 = 187 :

カープは投手に限らずOBばかりだろう

292 = 187 :

これからの建て直しをどうするかが腕の見せ所だな
建て直し難しそうだが

293 = 248 :

>>289
仕切りを誰がやるかの問題だよ。
ブラウン時代は全部ブラウンが管理していて
ノムケンは大野に丸投げ。この違い

294 :

ってか大野って1年でコーチ辞めたしな

295 = 286 :

たいしたコーチの実績もないのに何故か五輪のコーチを2度もしてたんだよなw

297 :

>>283
だからこそブラウンは奇策を多用したんだろ
それが裏目に出たら目立って叩かれまくってた

今期は野村が叩かれる

ファンは低迷期が続く本質を見たくなくても直視しようとしないと

298 :

カンエイと大野は交代してほしいな

299 = 294 :

五輪の成績なんて酷いもんだよね
まあ大野だけが原因とは言わないけど

300 = 257 :

カープの成績なんて酷いもんだよね
まあ監督コーチだけが原因とは言わないけど


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 広島東洋カープ一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について