のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,542,883人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレJustSystems ATOK総合スレ Part58

ATOK スレッド一覧へ / ATOK とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
1 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/10(木) 11:04:59 ID:FN0GASJy0 (+120,-30,-87)
ジャストシステムが開発・販売しているATOK総合スレです

■ JustSystems ATOK総合スレ まとめ
http://sites.google.com/site/jsmatome/atok

■ 過去ログ
http://sites.google.com/site/jsmatome/2ch/atok-log

■前スレ
JustSystems ATOK総合スレ Part57
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1291607149/
2 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/10(木) 11:05:17 ID:FN0GASJy0 (+35,-29,-212)
日本語入力ソフトATOK(ttp://www.atok.com/)に関する総合スレッドです。

質問する前にテンプレを嫁。此鉄則也。

Q: 同じキーを連続して押すと、「っ」が先頭に表示される
(【例】[W]キーを連続して押すと「っっw」となるのを「w」としたい場合)
http://sites.google.com/site/jsmatome/atok/faq/w


Q: 同じキーを連続して押すと、「っ」が先頭に表示される
(【例】[W]キーを連続して押すと「っっw」となるのを「w」としたい場合)
http://sites.google.com/site/jsmatome/atok/faq/w
 続き(補足)

 [ローマ字立ち直り]の設定を[しない]に変更した場合の弊害例
   │
   ├ ・「うpして」と入力しようとすると「うpsite」になる
   └ ・全角アルファベットを連続して入力した場合、
      4文字目から8文字目を入力する際にエラー音が鳴る
 
 面倒に思えても
 ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=043827
 ■操作例 に従えばこれらの弊害は避けられる。
3 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/10(木) 11:05:35 ID:FN0GASJy0 (+35,-30,-217)
ATOK for Windows 試用版ダウンロード
http://www.justsystems.com/jp/products/atok/download.html

■ サポートFAQ
  ATOK 2010 FAQ top(検索窓に文章 or キーワードを入力)
    ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qasearchtop?MAIN=001001003001018
  ATOK 2010 おすすめ情報(お問い合わせが多い内容を集めた、おすすめ情報一覧)
    ttp://support.justsystems.com/jp/products/atok/atok2010.html
  ATOK 2009 FAQ top(検索窓に文章 or キーワードを入力)
    ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qasearchtop?MAIN=001001003001017
  ATOK 2008 FAQ top(検索窓に文章 or キーワードを入力)
    ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qasearchtop?MAIN=001001003001001
  ATOK 2008 ヘルプ top(検索窓に文章 or キーワードを入力)
    ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qasearchtop?MAIN=001001003001002

ATOKの操作性をMS-IMEに近づけるには (JustSystems まとめ)
http://sites.google.com/site/jsmatome/atok/keyboard/msime-like
4 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/10(木) 11:05:53 ID:FN0GASJy0 (+36,-29,-175)
Q: 最近のATOKは、誤変換まで覚えて次に省入力で出してくるようです。
 もう少し記憶を控えめにできませんか。

A: ATOK プロパティ―入力・変換シート―確定履歴で
 確定履歴の保存方法が「ファイルに保存する」になっていませんか。
 ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=044766
 もしそうであれば「よく使う履歴だけをファイルに保存する」に
 変更することをおすすめします。
 誤変換やミスタッチが省入力・推測変換に悪影響を及ぼすのを
 軽減できます。

 ATOK 2008以降は[確定履歴の保存方法]初期設定が[ファイルに保存する]です。
 ttp://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?52338+0405#a01
 ATOK 2007以前は[よく使う履歴だけをファイルに保存する]が初期設定でした。
5 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/10(木) 11:06:09 ID:FN0GASJy0 (+45,-29,-96)
ATOKの変換が異常になった場合の対処法
http://sites.google.com/site/jsmatome/atok/trouble/transfor-trouble
  ATOK 2010 for Windowsの詳しい手順へのリンクがない、という方はこちらへ
   ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=045787
   オンメモリ辞書がオンの場合は↑の手順Iと手順IIの間でオフしてみましょう。
  ATOK 2009 for Windowsの詳しい手順へのリンクがない、という方はこちらへ
   ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=043752
   オンメモリ辞書がオンの場合は↑の手順Iと手順IIの間でオフしてみましょう。

解決できた後は必要に応じて
http://sites.google.com/site/jsmatome/atok/trouble/injustice
さらに必要に応じて>>4も参考に
6 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/10(木) 11:06:25 ID:FN0GASJy0 (+35,-30,+0)
ATOK for Windows 環境設定ファイル
(キー・ローマ字・色のカスタマイズは含まれません)

ATOK 2008以降
 環境設定はレジストリに記録されるため、
 環境設定ファイルは自動的には作成されません。
 保存しておきたい環境設定をファイルにエクスポートすることは可能です。
  エクスポート方法
   1.ATOK プロパティ - [現在のプロパティ] の一覧で保存したい設定を選択します。
   2.ATOK プロパティ - [プロパティ登録編集] - [現在の設定をファイルに出力]を
    実行します。
   3.環境設定ファイル *.AEN として保存されます。
    保存先指定可能ですが特に指定しなければATOKユーザーフォルダになります。

ATOK16~ATOK 2007
 ATOKユーザーフォルダ内の*.AENファイル

ATOK15
 ATOKユーザーフォルダ内の*.INIファイルおよび*.AENファイル

ATOK14、ATOK Home
 ATOKユーザーフォルダ内の*.INIファイル

ATOK13
 ?:\JUST\ATOK13フォルダ内、または?:\JUST\ATOK13フォルダ以下の
 フォルダ内の[*.INI]ファイル

ATOK12
 ?:\JUST\ATOK12フォルダ内、または?:\JUST\ATOK12フォルダ以下の
 フォルダ内の[*.INI]ファイル
7 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/10(木) 11:06:42 ID:FN0GASJy0 (+35,-30,+0)
ATOK for Windows スタイル(キー・ローマ字・色のカスタマイズ)ファイル
(ATOKに元々用意されているスタイルを除く)

ATOK 2008以降
 スタイル(キー・ローマ字・色のカスタマイズ)はレジストリに記録されるため、
 スタイルファイルは自動的には作成されません。
 保存しておきたいスタイルをファイルにエクスポートすることは可能です。
  エクスポート方法
   1.ATOK プロパティ - キー・ローマ字・色 を開きます。
   2.[スタイル一覧]の一覧で保存したいスタイルを選択します。
   3.[スタイル操作] - [ファイルに出力]を実行します。
   4.スタイルファイル *.STY として保存されます。
    保存先指定可能ですが特に指定しなければATOKユーザーフォルダになります。

ATOK14~ATOK 2007、ATOK Home
 ATOKユーザーフォルダ内の*.STYファイル
 (キー・ローマ字・表示色の設定をカスタマイズした場合だけ存在します)

ATOK13
 ?:\JUST\ATOK13フォルダ内、または?:\JUST\ATOK13フォルダ以下の
 フォルダ内の[*.STY]ファイル

ATOK12
 ?:\JUST\ATOK12フォルダ内、または?:\JUST\ATOK12フォルダ以下の
 フォルダ内の[*.STY]ファイル
8 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/10(木) 11:06:57 ID:FN0GASJy0 (+35,-30,-214)
ATOK for Windows FAQ
「登録した単語やキーカスタマイズの設定を別のパソコンでも使用する」

別のパソコンでの使用に限らずOS再インストール等の参考にするとよいでしょう。
リンク先は単語やキーカスタマイズ以外の項目にも言及しています。

ATOK 2010
 ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=045736
ATOK 2009
 ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=043726
ATOK 2008
 ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=041408
ATOK 2007
 ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=033324
ATOK 2006
 ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=028248
ATOK 2005
 ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=024287
ATOK17
 ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=020019
ATOK16
 ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=015017
9 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/10(木) 11:07:12 ID:FN0GASJy0 (+35,-30,-105)
10 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/10(木) 11:07:28 ID:FN0GASJy0 (+94,+29,-166)
一発変換できない言葉、誤変換される言葉等の話題は専用スレにどうぞ。

(DTP・印刷板)
ATOKで変換されない言葉を集めるスレ 2pt
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1211088101/
 ATOKは賢いと言われていても、意外に一般的な言葉が変換できない事多し。
 そんな言葉を発見次第ここに報告して下さい。

(ビジネスSoft板)
ATOKで変換できない言葉を書き込むスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1207467229/
 ATOKが賢いといっても、結構変換できない言葉(差別用語でないにもかかわらず)はあります。
 そんな言葉を書き込んでいくスレです。
11 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/10(木) 11:07:41 ID:FN0GASJy0 (+62,+2,-16)
ジャストシステムに対する意見・要望はこちらへ
http://www.justsystems.com/jp/ask/index.html
12 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/10(木) 11:08:58 ID:FN0GASJy0 (+8,-30,+0)
新FAQ ATOK2011でパレットを表示させる方法


ATOKパレットは、セットアップ直後の設定では表示されません。ATOKパレットを表示して使いたいときは、次のように操作します。

■操作

1 テキストサービスを使用しない設定にする
※Windows XPの場合はこの操作は不要です。2へ進みます。

ATOK プロパティを起動します。
[入力・変換]シートに切り替え、[入力補助-特殊]を選択します。
[テキストサービスの詳細設定]をクリックします。
[ユーザーアカウント制御]ダイアログボックスが表示された場合は、[続行]または[はい]をクリックします。
※管理者アカウント以外でログオンしている場合は、パスワードを入力し、[OK]または[はい]をクリックします。必要に応じて、ユーザー名を入力します。

[テキストサービスの詳細設定]ダイアログボックスが表示されます。

[テキストサービスを使用しない]を選択して、[OK]をクリックします。
[OK]をクリックしてATOK プロパティを終了します。
Windowsを再起動します。

2 ATOKの状態を言語バーで表示しない設定にする
ATOK プロパティを起動します。
[入力・変換]シートに切り替え、[表示]を選択します。
[ATOKの状態を言語バーで表示する]をオフにします。
[OK]をクリックしてATOK プロパティを終了します。
ATOK パレットが表示されます。
13 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/10(木) 11:28:31 ID:vVqe5JagP (+21,+13,-33)
これ、なんで言語バーを標準で非表示にしたのか知らないけど、
JustSystemのサポートが初心者対応でパンクしてそうだなw
14 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/10(木) 11:36:17 ID:FN0GASJy0 (+106,+29,-35)
>13
これ対処方法知らないと確実にサポートに電話物だな
そしてサポートトップページに記載されると
16 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/10(木) 12:03:02 ID:FN0GASJy0 (+103,+28,-32)
>14
サポートトップページに記載されてた
閲覧数がスゴい勢いで上がりそうな悪寒がw
17 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/10(木) 12:06:22 ID:58k2bG660 (+43,+29,-20)
>>12
こんな難しい設定をPCに詳しくない人にもさせるの、か?
18 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/10(木) 12:07:24 ID:Qus4cXdk0 (+19,+29,-1)
たいしたことあるまい
19 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/10(木) 12:15:46 ID:FN0GASJy0 (+92,+27,-14)
>17
サポートページに詳細が書いてあるので初心者でも大丈夫でしょう

http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=049540
22 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/10(木) 14:01:11 ID:vZS3P9Ab0 (+16,+29,-266)
>>21
なあ、ここに書き込む前になんでATOKの公式サイト見ないのか教えてくれないか?

上記の製品をお持ちの方は、12ヶ月間無償でお使いいただけます。
ATOK Sync アドバンスのご利用には、ジャストシステムのオンラインストレージサービス
「インターネットディスク」への入会、利用登録が必要です。
すでにインターネットディスクをご利用いただいている場合でも、
12ヶ月間無償のお申し込みをされる場合は、必ず本ページの「無償領域の申し込みはこちら」からお申し込みください。

なお、ATOK Sync アドバンスは、インターネットディスク以外のオンラインストレージとは連携できません。

* ※ATOK for Windows 定額制をご利用中の場合は、ご契約期間中ずっとお使いいただけます。

http://www.atok.com/useful/atoksync/adv.html
23 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/10(木) 14:15:52 ID:3cS8BwUi0 (+23,+28,-33)
2011の使用感はどんなもんだろ。
起動が重いのは改善されたかな?
24 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/10(木) 14:15:53 ID:Aabf6FZl0 (-18,+30,-83)
>>22
申し訳ない……。そのページも見てたんだ。
Firefoxの広告ブロックアドオンに引っかかって
画像が表示されてなかったみたいです。

「無償領域の申し込みはこちら」てテキストで書いてあるのに
リンク張ってないってorzと勝手に思い込んでた自分馬鹿すぎる。
>>22が公式にあるって分かりきってること言ってくれなかったら
また悩んでた。マジでありがとう。
25 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/10(木) 14:20:55 ID:/fakHF7hP (+24,+29,-38)
新機能のいの一番に書かれてるから認識はしてたし方向性は支持するけど、
更新インストール直後に言語バーが表示されてないのは確かに焦るわw
新規のインストールでもそうなん?
26 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/10(木) 15:07:24 ID:cOQdwPm/0 (+29,+29,-69)
2008でWin7とXPなんですが、アプリケーションを切り替えると勝手に日本語入力がONになってしまいます。
普段プログラム書いてるのでいちいちOFFにしなくてはならず不便で、止めたいのですがどうすれば良いでしょうか。
自力はわかりませんでした。どなたかご存じでしょうか。
29 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/10(木) 17:10:35 ID:HtfKzHso0 (+15,+25,-5)
言語バーは焦るwww
30 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/10(木) 17:18:48 ID:s/lzr1nS0 (-15,+30,-155)
atok sync あれ、後から気が付いたんだけど、
既に無料なり何なりで、インターネットディスクの契約があると無償領域を契約しなくても
sync 出来るみたい。いや、先にID,PASS入れて(無償領域確保無しに)データーをアップしたら使えてたので。
今の確保されているインターネットディスクの場所とは別の場所が確保されるんだけど(従来は同じ場所)、
後追いで契約してその状態に気が付いた…。

これから試そうとおもっているひと、やってみると良い。 無償領域の契約開始期限は2013年だからまだ先まであるので
1ヶ月ぐらい遊んでみたら良いかも。

31 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/10(木) 17:25:20 ID:I7Nn/QJe0 (+24,+29,-62)
ATOK2011プレ到着!!!この週末にハードディスク初期化して綺麗にしてからATOK
入れます。なんせ1年半HDの整理してなかったもんで。
32 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/10(木) 17:32:30 ID:sGdxdfv+0 (+24,+29,-43)
俺もプレ来た。特典が解説本とか実用的でいい。利用するかわからんが

>1年半HDの整理してない
俺は3年(以上?)整理してないぜ!っていう紳士が出てきそう
34 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/10(木) 18:07:56 ID:0dVWBO0UP (+24,+29,-6)
そういうのは早急にパッチを出すだろう

出してくれると信じたい
37 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/10(木) 18:21:15 ID:AgeCyMKRP (+18,+28,+0)
さっさとパッチを出してほしいな
39 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/10(木) 19:07:42 ID:5hq8acTr0 (+22,+29,-11)
2011届いたが激しく箱がつぶれてるorz
まぁ、Discが割れてたりはしないので我慢するが……大概にしとけよ、糞佐川。
41 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/10(木) 19:40:14 ID:fv7eKEzo0 (+15,+21,-41)
タスクバーの中にアイコン1つだけ表示ってできなくなったの?
ONのとき「あ」になって、OFFのとき灰色になるアイコン
42 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/10(木) 19:47:18 ID:a1X6XPLO0 (+21,+29,-1)
>>41
上レスに書いてあんべ
43 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/10(木) 19:49:07 ID:fv7eKEzo0 (-9,-4,-1)
タスクバーじゃなくてタスクトレイか

>42
どれどれ?
44 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/10(木) 19:50:50 ID:vZS3P9Ab0 (+28,+30,+0)
45 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/10(木) 19:51:53 ID:nAfvwFne0 (+24,+29,-27)
箱の中スカスカだな。
ディスクは、ペラペラのエンベローブじゃなくて、プラスティックのハードケースに入れて欲しかったな。
46 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/10(木) 20:00:52 ID:Byfn/okR0 (+20,+29,-33)
UI変わって戸惑うな。
デフォじゃ「ぱsこん」じゃ変換されねーんだな。今のところ2010と比べて便利になったとは感じないが1ヶ月後に期待

>>38
2009は英語補助とダイレクト強化の年だっけ?
あれは5年に1回の出来だったわ
47 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/10(木) 20:02:08 ID:fv7eKEzo0 (+25,+30,-14)
おーできたーこりゃわからんつかめんどくさ
>>44>>12もサンクス
48 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/10(木) 20:17:54 ID:DFnIA8zD0 (-20,+29,-47)
こっちは定額版だが
早速アップデートされた

使い心地の方はしばらくカキコしてからか

問題は一部ネトゲで「半角/全角」で一発切り替えできるかどうかだ
49 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/10(木) 20:45:23 ID:KleSxwc60 (+27,+29,-66)
今ATOK2006だから買い換えようと思ったけど、定額制とパッケージどっちがいいのでしょうか?
3台のPCにインスコして同時利用しないんだったら定額制が安いのかな?
50 : 名無しさん@お腹 - 2011/02/10(木) 20:48:46 ID:RRMgEFdzP (+23,+28,-1)
次いつ買い換えるかによる
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / ATOK スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について