のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,433,270人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【宇宙】暗黒物質由来の「反ヘリウム3」は(もしあれば)観測可能なことが判明 [すらいむ★]

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
1 2 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

1 :

暗黒物質由来の「反ヘリウム3」は(もしあれば)観測可能なことが判明

 銀河が銀河としてこの宇宙に存在する以上、その回転速度は重力で恒星を引き留められる限界の速度以下のはずです。
 ところが銀河の回転速度を実際に調べてみると、恒星の数をもとに見積もられた銀河の質量から推定される重力では、恒星を引き留めることが不可能なほど高速で回転していることがわかっています。
 この観測データは、光などの電磁波で観測ができず、重力を通じてのみ間接的に存在を知ることができる「暗黒物質(ダークマター)」の存在を示唆しています。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

sorae 宇宙へのポータルサイト 12/25(日) 22:30
http://news.yahoo.co.jp/articles/f9f09b2dc37f75cf48048d206413f233add95a3f

2 :

反ヘリウム3でも声が変わるの?

3 :

反物質だし
吸えば声が低くなるんじゃね

4 :

よく俺が宇宙は水素だらけだから水素自動車が1番効率的なんだよって言うけど
どうやって宇宙中の水素を集めんだよ非効率だろって俺が俺に言う

5 :

反ヘリウム3 って言っても電磁波(光)に対する反応はヘリウム3と同じなんじゃね?

6 :

吸った事あるけど声が逆再生された

7 :

>>2
声が低く重くなる

8 :

暗黒物質の粒子が対消滅すると反物質が出来るのかよ
googleがしつこくオススメして来た理由が判った
なんか馬鹿にしてるのかと思ってたわ
まぁ検索用語に直接関連しないよな

9 :

>>2
確実に変わるな、吸った瞬間顔が吹き飛ぶからwww

10 :

暗黒物質だけでも眉唾なのに反物質まであると思ってるのか

11 :

両方あるだろバカじゃね
大体反物質は普通に作られてるし

12 :

>>10
反物質は作れるのに何言ってるんだ

13 :

>>12
出来てすぐ対消滅して消えちゃうんじゃないんか

14 :

メチャ古い百科辞書とかには反陽子爆弾って書いてあったな
思えば戦時中にはそんな量子力学の最先端情報いくつも知ってた人達いたのに皆兵士にされて死んでいくんだもんなぁ

15 :

反ダークマターとか反ダークエネルギーはあるんか?

16 :

>>14
理系は徴兵されないか、徴兵されても国内の研究機関や軍需工場で技術的なことしてたと思う
無くなった数学者の森毅は徴兵されたくがないために

17 = 16 :

>>16
つづき
数学科へ進学したと書いてる

海軍の技術科士官の場合は船に乗せられて南方で死んだかも知れんが

18 :

反ヘリウム3ってヘリウム3とだけ対消滅するの?
水素と対消滅すると重水素と電子が残るとか?

19 = 14 :

>>18
化学反応式のように安定して存在する事が出来ないから物質の原子の何れとでも対消滅を起こすから
量子(素粒子)的な反応レベルとされているね
つまり質量が光エネルギーになり、光エネルギーは磁場・電場と相互作用し他の粒子の運動エネルギー(つまり熱)となる

要は対消滅を起こす

20 :

>>13
最長で24時間保持できてるみたいだな

21 :

ダークマターから半ヘリウムが出来るって予想してるってことは、
ダークマターが何で出来てるかの前提は確信してるのか?
正体教えてくれよ
そしてなんで見えない(相互作用しない)んかな?

22 :

質量数2のヘリウムか

胸熱だな

23 :

>>10
宇宙空間で慣性が働く理由が暗黒物質とかどうたら。

24 :

>>2
地域一帯ごと吹き飛ぶ程度のよい声で叫べるよ

25 :

>>10
水素の反物質である反水素の合成に成功したのはもう20年以上も昔のことなんだが
眉に唾つけてる暇があったら反物質についてちょっとでも調べた方が恥かかなくて済むぞw

26 :

暗黒物質だって観測できるなら、
銀河レベルで観測しなくとも、今この目の前にあるはずだよね

27 :

ダークエネルギーの反対は重力エネルギーではないか説すき

28 :

>>26
太陽系内の事象はダークマター無しで説明がつくらしい

29 :

理論物理学は面白いよね

30 :

>>25
反物質なんか合成以前に天然で観測で来てるがな

暗黒物質由来の反物質てことが問題
眉唾にさらに眉唾を塗り重ねてる
しかも中間の機構をすっ飛ばして話を進めてる
暗黒物質同士が衝突で対消滅するんであれば反He3以前に観測できるものがあるだろと言いたい

31 :

反物質なんか霧箱で十分
運がよければベータ崩壊だけじゃなくて対生成も

32 :

暗黒物質って実は無いのだ

通常物質が止まる事なく動いているから運動エネルギーが足りないと思われてる質量となっているのだ

33 :

>>16,17
遅レスですまんが一応生き残ってた人達が居たのね
工学界隈では軍事技術に携わってた企業に就職した人達が色々居て存在感あるけど、一握りなんだなぁ

34 :

>>10
なんと雷発生している最中に反物質も生成されてかつ消滅してるんだってよっ

35 :

社会的反物質の巣窟なら近所にある

36 :

>>10
PET検査知らんの?
医学では普通に取り扱われてるぞ

37 :

>>36
あれすごいよな
一般人が知らぬ間に未来技術が実用化されてた
ポジトロンライフルで撃つとかエヴァかよみたいな

38 :

陽子、電子、反中性子からなるハイブリッド原子は作れないのだろうか?

39 :

>>30
たとえば何を観測できるの?
この記事と同様に他の発生源と区別できるかどうかも考慮して回答お願いします。

40 :

「半減りウム」ってのを思いついた。

41 = 40 :

「反物質」があるのだから、「反空間」があるのかも。

42 :

半物質ていうけど粒子のSpin「回転」の向きが逆ってだけでそれ以外特に違いはないんだよな
その回転がいったいどちらからどちら向きに人間の近くできる次元での話なのかまた別なのか自分には分からんが

43 :

>>42
粒子と反粒子の違いって基本的には電荷のはずじゃなかったっけ?

44 = 42 :

スピンの向きが逆になることによって電荷が逆になる
たぶん。。

45 :

>>36
ただの放射性崩壊では?
反物質が主に「使われる」わけではない

46 :

>>45
放射性崩壊の結果出てくる荷電粒子が反物質の構成要素たる陽電子ってことだろう

47 :

>>45
PET検査って陽電子と電子の対消滅によるガンマ線を検出するわけだから積極的に反物質を使ってると言えるんじゃないの?

48 :

>>45>>37宛てだった安価ミス
まぁ>>10から辿れば反物質を「取り扱う、利用してる」とは言えるね
違和感あるのは「ポジトロンライフルを撃つ」としてる部分か

>>47
放射性崩壊する元素が使われているんで、反物質が使われるとは言い難い
利用してるって範疇では
既存の原子に関わる知識で足りる話だろうからな
物は言い様なんだろうけど

49 :

>>48
PET検査は、電子と陽電子の対消滅で発生する特異なガンマ線を検出するというのが技術のキモなので、反物質を利用してるんだよ。
その陽電子を患部で発生させるためにある種の核物質を使っているわけ。

50 = 46 :

>>48
その陽電子は反物質の構成要素の一つだってことは理解してるよな?
陽電子を得るために放射性核種の崩壊を使っているが、目的を達成するために電子と陽電子の
対消滅を利用してるんだから反物質を使っていると言っても別に間違いじゃないだろ
既存の原子から生成されたから反物質を使ってませんとはそれこそおかしな話だ


1 2 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について