のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,405,400人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【天文】宇宙にあるブラックホールの数は推定4,000京個  [すらいむ★]

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
251 :

あれは MDPI に投稿した馬鹿論文

252 = 248 :

私もファンタジーが入ってると思います。

253 :

ホーキング博士は”ホワイト、ブラックともにあらゆる所に存在する”
と言ってなかったけ?

254 :

これだけのブラックホールや銀河が
過去、たった一点にあったというのが驚愕

255 :

>>254
ただ、宇宙の外側にもおんなじように広がってるかもよ

256 = 248 :

>>254
観測可能な宇宙の外側には、10の何十乗倍の大きさの宇宙が更に拡がっているのではないかと言われており、これも同じ1点から発生したんやで。

257 :

宇宙って何なんだよ(泣

258 :

>>255
宇宙の外側は空間もないという状態
空間も時間もないってのがよくわからん
原子も重力もが1個もない状態がそれなのかな

259 = 258 :

>>257
宇宙もわからんけど
地球も何なんだよっていうのもでてくるぞ
人類何のためにいるのみたいな歴史見ると

260 :

観測可能な宇宙の外に宇宙が「無限」に広がってるって説がわからん
膨張してるのに無限?

261 = 255 :

ブラックホールって観測者からみたらそのもの自体が無限に拡がっていると言うことも言えるだろう?
なんたって観測できないんだから
時間がどんどん止まって見えるっていうのはブラックホールまでの空間が光速以上に拡がっているためと考えることもできるだろう?
「時空」が歪んでいるんだから

ということはだ、
宇宙の外側も同じ様に拡がっているんなら、宇宙の外側にはブラックホールで囲まれている、
もっと言えばこの宇宙はブラックホールの内側にあるんじゃないのか?

262 = 258 :

一生の謎は多いな
宇宙がどこにあるのかすらわかってないわけだし

仮に宇宙の外側がわかってもそのさらに外側みたいな
全部完全にわかることってあるのかな
ミクロのミクロもわからんし
地球の人類自体もよくわかってない

263 = 251 :

>>261
> ブラックホールって観測者からみたらそのもの自体が無限に拡がっていると言うことも言えるだろう?
いや、有限

> 時間がどんどん止まって見えるっていうのはブラックホールまでの空間が光速以上に拡がっているためと考えることもできるだろう?
できない。

264 :

銀河系を含むラニアケア超銀河団の重心にあるグレートアトラクターすらもシュプレー超銀河団の方向に吸い寄せられてて
シュプレー超銀河団や今までに観測された最大のブラックホールであるTON618を含む宇宙で観測された全銀河がダークフローの方向に移動してるんだよな
ダークフローの方向の観測可能宇宙の外にもの凄い化け物ブラックホールがあるみたい
ダークフローの中心にあるブラックホールが宇宙最大のブラックホールなのか似たようなのがいっぱいあるのかは不明

265 :

宇宙鉄人キョーダイン

266 = 255 :

事象の地平面上でブラックホールに向けて懐中電灯を照らしてみ?
光はいつまでもブラックホールに到達しないよ
でも光は光速だから
「懐中電灯の光が止まってしまう」のと
「懐中電灯の光から先の空間が歪んで拡がっていく」
のは相対性理論で等価だよ

267 :

>>266
アホ。BH-中性子星の合体なんて一瞬で完了するし、
シュヴァルツシルトBHの事象の地平線までの距離も有限。

268 :

>>267
は?何言ってんの?
頭おかしくなったか?

269 :

超巨大ブラックホールが銀河を蚕食しているかのようなイメージだけど、銀河系の直径を本州の差し渡しに置き換えれば、宇宙最大のブラックホールの事象の地平面はラムネ玉のサイズ。降着円盤もせいぜいCDくらいの大きさかしら。

270 = 269 :

もとい、正露丸のサイズだな。降着円盤はコインくらいの大きさ。

271 :

>>6
全宇宙って本当にあるのかな?
いけないこと、見えないことの虚しさがこみ上げてくる。

272 = 267 :

>>268
アホウ、相対性理論のテキスト読めや。
ブラックホール・中性子星の衝突はシミュレーション通りの波形が LIGO で実際に観測されてる。

273 = 268 :

>>272
んなこと言ってるんじゃないが
訳わからん返しするな

274 = 267 :

>>273
何を主張してるのか書けハゲ

275 :

>>25
宇宙にもあの界隈あるのかよw

276 :

宇宙は壮大すぎてわけわからなくなるな。
宇宙全体で見たら、人間なぞ塵ですら無いレベルの矮小さ。スペースコロニーに定住して木星まで行く時代になったとしても、宇宙から見たら少しも移動してないレベル。

277 :

>>260
インフレーションが永久に続くのなら宇宙は無限の大きさを持つ(持ちうる?)らしい。
我々の住む宇宙(観測可能な宇宙ではなく全宇宙)を外部から見るとどんどん膨張するが大きさは常に有限だ。
ところが内部から見ると宇宙はビッグバンの瞬間から既に無限だったと観測されるらしい。

これはどちらかが間違っているのではなくどちらも(それぞれの視点において)正しい。

278 = 269 :

観測可能な宇宙の向こうに広がる全体宇宙の大きさを人類は知り得ないのかしら。

279 :

BHが4000京個ある宇宙か4000京個以上あってさらにそれがそれ以上にあるからな

280 :

>>260
観測できる速度より早く膨張してるなら観測者から見れば無限でしょ

281 :

>>8
釣り針…だよな。
マジで言ってんならお前は良くそんな無知を恥ずかしげもなくさらけ出せるな。

282 :

>>8
無知だな。ビー玉に等量換算した数だよ。

283 :

ドラえもんのバイバインで増え続けている饅頭は、どこかでどんどん増え続けて、質量もどんどん増えて、今頃はブラックホールになってるのかな?

284 :

>>283
一ヶ月もあれば宇宙を埋め尽くせるとか聞いたぞ

285 :

と学会って、今も活動してんの?

286 :

>>284
その前に重力崩壊を起こしてブラックホールになるという考察が
ブラックホールは3本の毛しか無いから、倍になる性質も失われる

287 :

京個?
東京個?

京都は西京に名前変えないとややこしい

288 :

>>287
ややこしいなら、
東京を武蔵とか吾妻にすればいいかな。
京が始まりだし。

ってか、ややこしいか?(笑)

289 :

>>6
そうだろな

291 :

>>133
その前にブラックホール化して栗まんじゅうは増えなくなるらしい

292 :

京子…

293 :

人間が存在出来るこの宇宙がある。ということは存在出来ない宇宙が無限個あるということ。

294 :

量子は高次元存在らしい
ということは量子は無限の宇宙にまたがって存在している可能性がある
さらに言えば私達も量子で作られてる以上、あちこちで異次元に繋がっている可能性もある
最近観測者毎に量子スピンの結果が異なる実験結果が発表された
ということは観察者毎に異なる現実を見ている可能性がある

295 :

そもそも人間の見てる景色の大部分は脳内で作り出してるって話だしなぁ

量子云々以前のレベルかもしれない

297 :

>>141
そんなに俺の髪はないんだなこれが

298 :

動物愛護団体からすれば、シュレディンガーの猫とかパブロフの犬は許しがたい。

299 :

宇宙凄いね

300 :

だな


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について