のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,062,794人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【天文】宇宙にあるブラックホールの数は推定4,000京個  [すらいむ★]

    宇宙天文news覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    101 :

    >>47
    何を言ってるのかさっぱり分からん
    >>94
    一体これのどこが二重スリットの説明なのか。

    103 :

    価値のない研究成果

    104 :

    >>53
    3重スリット実験だとどうなるんだ?

    105 :

    波や電磁波の理解もおぼつかないのに、どうして人に二重スリット実験の説明が出来るのか。

    107 :

    1つずつ順番に数え上げていったとしても、一生掛かっても到底終わらないな。

    108 :

    京個ちゃ〜ん

    109 :

    実はブラックホールは一つしかない

    110 :

    >>35
    すげーなつけー

    111 :

    これは宇宙が有限だという前提だが
    そんなこといつ証明されたんだ

    112 :

    >>88
    レス古事記にエサをくれてやる
    シュレーディンガーの猫に象徴される観測問題は未だに解決していない
    だからパラドックスと呼ぶのはおかしくない
    レスのパターンからしてトンデモ系の科学批判書とかでネタを仕込んだようだが頭悪すぎ

    113 :

    そりゃ銀河の数だけあるんだからそれくらいあるだろ、てか種ブラックホールも合わせればもっとあるだろ

    観測出来る範囲の宇宙でそれだけあるならその外側にはもっとあるはず

    114 :

    >>111
    観測可能な宇宙は有限だよ
    その先の宇宙はノーカン

    115 :

    >>111
    まとめ記事のタイトルなどに惑わされず、
    原論文を読んでみるのが吉

    http://iopscience.iop.org/article/10.3847/1538-4357/ac34fb

    116 :

    シュレディンガーの猫は普通に生死が二重に存在していると解釈する他ない
    ただ凄い勢いで波動関数が収束していくので二重に存在できる期間は短いだろう(長い時間ほっとくと外気に情報が漏れ出すし外気に通じてないと酸欠死や餓死の可能性が上がっていく)

    117 :

    今、観測してるのは宇宙誕生から5億年の頃の宇宙で、実際の大きさは10倍広いって聞いた

    118 = 105 :

    みんな物知りなんだなぁ
    YouTubeで勉強してるの?

    119 :

    そんなもんかね

    120 = 115 :

    >>117
    10倍どころじゃないって説もあるよ
    例えば今の何百億光年の観測可能な宇宙をビー玉の大きさとして、
    その外側に何百億光年の宇宙が広がってるイメージ

    121 :

    >>116
    もし、詳しいなら教えてほしいんだけど、
    観測者A、B、Cが同じ装置を観測していたとして、
    Aが観測したときに決定しても、BやCが観測していなかったとすると、
    BやCが観測する前は、相変わらず決定されていないというのが正しい?

    質問が間違ってるかな?

    122 :

    私の家庭にも一個ある

    123 :

    星が前触れもなく消えるのもこれのせいか~

    124 :

    >>121
    Aが決定してたらもうBCに関わらず猫の生死は決定してるね

    125 = 124 :

    このパラドクスの肝は猫が生死どちらのステータスを持つことにある
    そして量子論を素直に解釈すればそういう状態はあり得るということだ
    アインシュタインは否定的な観点からそれを皮肉って「月は見ていない時に存在しないのか?」といった

    126 = 124 :

    コペンハーゲン解釈によると観測者については言及がない(か、かなり不利な立場にある、マルチバース宇宙論を持ち出す動きもあるが)

    波動関数が収束してしまえば(この場合はAが観測する)もはやこの宇宙における猫の生死は確定する

    特筆すべきは一般的な意味の観測する=波動関数の収束ということでも無いことだ

    以下はwikiの一部
    なお、量子力学において「観測」という場合は、人間の行為を指す一般的な語意とは違う意味で用いられることに注意する必要がある。何が理論上の観測(測定ともいう)に当たるかは、実験装置や人間も含んだ世界のうちのどの範囲を量子系として扱うかに依存する(同じ現象であってもモデル化の仕方に依存する)。量子力学の説明では、定義を曖昧にしたまま「観測」という言葉を安易に使っている事例も多々見受けられる。

    127 = 112 :

    >>124
    Aと猫の違いは?
    >>125
    猫の虐待開始から1世紀近く過ぎる間に当初の非相対論的で雑な量子力学はずいぶんと精密なものに改良されてきたが
    未だに猫の生死がどの時点で決定されるかを理論上に盛り込むことが出来ていない
    だから量子論を素直に解釈すると「分からない」というのが正しい

    128 :

    砂粒よりも岩の方が多いと言うか大きいというか
    そういうもんだしな

    129 = 124 :

    >>127
    猫自体は既に波動関数は収束してるんだろうね
    量子系的には区切られていると定義してるのだろう
    この辺はモデルに依存するようだな

    まあ同じ宇宙で猫量子系では確定してるのにそとの量子系では猫が両方を持つのがパラドクスと言えるのだろう(逆に猫からAを見てもAは生死両面を取り得る、確率的には偏るだろうが)

    実際には外気や分子の動きより凄い勢いで合流するのだろうが。

    130 = 121 :

    >>124
    そうなんだね。ありがとう。

    おれはてっきり、観測するということは、対象を特定して他の介在を除外または内包することだから、
    Bは、装置X+Aを新たな装置X´として、この装置X´は、
    装置Xの重ね合わせ状態 と Aが観測するかどうかの重ね合わせ状態の積として
    結局のところ、装置X´の量子性が出現するのかと思っていたよ。

    131 :

    誤差すら天文学数字だろ?真面目に読むのも馬鹿らしい

    132 = 121 :

    >>127
    すまん、俺の設定では猫を端折った。かえってわかりにくくしちゃったな。
    量子性を持つ装置と観測者が複数いた場合としてね。
    シュレディンガーの猫でいう猫加えてもいいけど、死んだら、腐敗が始まるから、
    死亡推定時刻はBが観測した時刻なのか装置が観測した時刻なのか・・・

    133 :

    >>54
    23時間で見える範囲の宇宙が埋まる

    134 :

    5000京>今回の推定>3000京 の理由って何?
    そもそも、宇宙に大きさが確定できてないのに、その推定が正しいのか怪しいのでは?

    135 :

    >>94
    > 電磁波は波長なので他のものから影響を受ける干渉される

    電磁波の持つパラメータの一つが波長なだけで電磁波は波長とか意味不明

    > 短波や長波とか波長が交差するイメージ
    > エネルギーの強さがそのまま波長に

    コヒーレントな光でないと干渉しないし、
    二重スリットでヘテロダイン干渉なんて聞いたことない
    そもそも交差とは言わない
    電場の重畳とはいうがそれは交差ではなくて干渉

    > 電磁波に交差するという性質が無いなら
    > 光に交差する性質があるのかも

    光は電磁波の一種

    136 = 104 :

    >>130
    確率は変動するんじゃないかな
    Aが死んだ猫を観測したらもう終わりだけど猫が生きてる場合にはほんの少しの時間だけど経っていて、原子のβ崩壊する確率は高まるからA-B間についてはAが観測を止めた場合猫は依然として生死両方の姿を取るんだけど少しだけ死の確率が高まるというところかな
    まあ完全に量子系を遮断する必要あるけど

    137 :

    >>136
    >>130は典型的な主張持ち出して>>124をあざけってるんだぞ

    138 = 121 :

    >>136
    なるほどね。
    時間経過によって確率が変動するということか。
    そう考えると、確率が変動していることをBなどが知覚できるかどうかが気になるね。

    >>137
    そんなことないですよ。
    なかなか理解できなくて、いろんな人の意見を集めて考えてみてます。
    ユニタリー過程とかデコヒーレンスとかが特によくわからない。

    139 = 107 :

    宇宙は連結ではなくて、複数あるいは無数にあるのかもしれない。
    我々の宇宙からでは決してほかの宇宙には到達出来ないような構造を
    しているのかもしれない。しかし、そのようなことを想像思考しても
    実りがないことは明らかである。なぜならば仮定からそのようなほかの
    宇宙があったとしても観測も何もできない没交渉なのであるから、
    それはまるで無いのも同然だからだ。

    140 = 137 :

    >>138
    >ほんの少しの時間だけど経っていて、原子のβ崩壊する確率は高まる
    Aは観測を実行してるってんだからこれは半減期を誤解してることくらい分かってるだろw

    141 = 115 :

    >>1
    毛は1垓2000京本になるわけだな

    142 = 94 :

    >>135
    そうなんだありがとう

    143 = 94 :

    二重スリット実験でしま模様になるのはたぶんこの人の言う
    >レーザー光は位相がそろっているので、同じ波長の光をハーフミラーで 同じ軸線上に、
    >半波長ずらして重ねると、干渉して消えます。 「同じ軸線」からずれて交差するほど、干渉の度合いは小さくなります。
    というのがあるからだろうな

    144 :

    そんな計算、設定の仕方でどんなふうにも調整できるし、おまけに4000京個って・・・・・・
    ほとんど意味のない発表のような気がするが。

    145 :

    創造主恐ろし過ぎる

    146 :

    そもそもこの宇宙ってどこにあんだよ

    147 = 121 :

    >>140
    たぶん、俺の設定の仕方がダメだったせいだとおもう。
    でも、いろんな考え方があっておもしろいよ

    148 :

    良かった
    2個とか3個だったら失禁するわ

    149 :

    どこかにいる宇宙人って人型じゃねぇんだろうなぁ・・・
    知性ある人型じゃない生き物とか絶対戦争にしかならん気がするし接触できなくていいな

    150 :

    銀河とか、地球上すべての砂粒よりも多いらしいから


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について