のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,434,492人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【ナゾロジー】宇宙で最大の「自転構造」がみつかる [すらいむ★]

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
1 2 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

1 :

宇宙で最大の「自転構造」がみつかる

 星の自転、銀河の渦、ブラックホール、宇宙のあらゆる存在はなぜかみんな回転しています。

 そして今回、人類は宇宙で回転する最大の構造を発見しました。

 ライプニッツ天体物理学ポツダム研究所(Leibniz-Instituts für Astrophysik Potsdam:AIP)の研究グループは、宇宙の大規模構造を構成するフィラメント状構造が螺旋に渦巻いて回転していることを発見したと報告しています。

 数百万光年というスケールの巨大な回転は、宇宙に前例のない規模の角運動量を生成している可能性があります。

 この研究の詳細は、6月14日付で科学雑誌『Nature Astronomy』に掲載されています。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

ナゾロジー 2021.06.17
http://nazology.net/archives/91033

2 :

言いたくて、渦渦してたんだね。この記事を!

3 :

時代も回るしな

4 :

グレンラガンを想像してソースを見たら、グレンラガンの画像が貼ってあった

6 :

エジソンも首をひねっていたんだな

7 :

時空間そのものが回転してるってことはないの?
もっとも「何」に対して、と言われると困るが

8 :

> 宇宙のあらゆる存在はなぜかみんな回転しています。

はい、嘘確定
俺の打つパチンコは回転しませんから

10 :

この宇宙そのものが回転しているってことなのだろう。

11 :

そういえば最近めまいが時々するのはこのせいだったんだ!

12 :

ワイがすかしっぺしたはずみとは今となっては言えんなあ

13 :

おー・・・文系の俺でも分かるわ。

たまげた、紐自体回ってたんか。

14 :

>>10
だろうな
すると、宇宙は球形ではなく回転軸方向にやや短い
僅かに楕円の形状をしてるということになるな

15 :

テキトーな事言っても
誰もわからないし
ホントの事なんて
誰も知らないし
いい商売だな

16 :

伊藤潤二先生があんな漫画を描いたばかりに…

17 :

>>15
信じる信じないのレベルでモノを考えるなら科学ニュースなんて要らん世界に生きてるんだろ?
なんでわざわざこんな辺鄙な板覗く必要あるの?情報も偏ってるんだから他の所で芸能ニュースとか見てた方がよっぽど君のためになるぞ

18 :

これだけあちこちグルグル回ってると、合成速度が光速に達してる場所もありそうな。

19 :

その回転って何との相対運動?
宇宙の外に静止空間があるのか。

20 :

>>17
科学じゃ無くて空想だろ
まだ、天動説か地動説か
わからないんだから

21 :

>>20
論文でも出せば良いんじゃ無い
デタラメだって

22 :

>>10
軸はどこなんやろな

23 = 20 :

>>21
デタラメとは言って無い 
誰も本当の事は知らない

24 :

ゲーデル解なんかに現れるCTCが生じているかも

25 :

>>23
そんなこと言ったら科学的事実なんて存在しないことになる。

26 :

俺たちの宇宙は超巨人世界の水溜りの中の世界でしかないからな

27 :

水って透明じゃん光通すじゃん
渦巻き作ると影になるんだよな不思議じゃね?
光が渦から出られないてこと?ブラックホールなの?

28 :

>>27
普段は光の屈折が整ってるからそのまま光が通ってくるけど
渦巻くと屈折がグシャグシャになって光が通ってこれないルートができるだけ
そこが影
全然不思議じゃない

29 :

>>27
>>28
もう少し補完するね
渦巻きで水が流れることで水分子が一定方向に同じ向きになるんだ
そうすることでもっとキラキラ反射するから影も出来るんだ

30 :

>>29
意味不明。剪断で配向するのと反射は関係ない。影が出来るのは空気と水の界面の屈折。
>>28の説明が過不足なく解りやすい

31 :

伊藤潤二の「うずまき」を思い出した

あれは名作漫画、ぜひ読むべし

32 :

自発的対称性のやぶれでしょ
とってるわけないじゃない

33 :

自転というか紐状のものがねじれるように動いている感じか

34 :

>>22
そりゃもちろんビッグバンが始まった点だろう
観測できないけど銀河を1000個くらい圧縮した超ブラックホールとかがあるのかもしれん

35 :

なぜ回転に方向性が生まれたのか
それもひとつの対称性の破れなのか

36 :

>>7
余剰次元に対してじゃないのか?
それともダークマター?

37 :

地球に届く遠ーい銀河の光(電波)って
そもそも直進してきた訳じゃねーだろ
あちこちで歪んだ空間(BH・ダークマター等)を
すり抜けた結果がいま見えてる宇宙

38 :

このナゾロジーって記事嫌い

39 :

>>8
お前のパチンコも相対的に回転してんだよ

40 :

>>8
ちゃんと金はまわってるから安心しな

41 :

>>31
スピリッツでの連載しか見てないから
アレのオチを知らない…
まぁ伊藤潤二は出オチ作品多いから

42 :

>>38
わかる

43 :

俺が宇宙の中心やからしゃーない

44 :

>>43
動かないと太るぞ

45 :

何時も仮説で・・・・・

46 :

高気圧や低気圧と同じってだけだろ

47 :

自転車操業

48 :

俺のめまいの症状もこのせいだったのか。

49 :

言われてみれば、陸上、スケート、自転車、競馬、競輪、みんな回っているな

50 = 49 :

太陽系も回っているけど今どの辺りにいるの?


1 2 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について