のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,431,641人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙】巨大銀河団に多数の高密度ダークマター、宇宙論揺るがす報告  [すらいむ★]

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
1 : すらいむ ★ - 2020/09/15(火) 10:49:25.79 ID:CAP_USER.net (+125,+30,+0)
巨大銀河団に多数の高密度ダークマター、宇宙論揺るがす報告

 人間が一人では生きられないのと同じように、銀河も単独では存在できない。
 銀河には重力により互いに引き合う傾向があり、ときに巨大都市のような集団を形成することもある。
 1000個もの銀河からなる、太陽の1000兆個分もの質量をもつ巨大銀河団だ。

 しかし、私たちが目にできる星々の質量は、銀河団全体のごく一部にすぎない。
 銀河団の質量の多くは、目には見えない謎だらけの「ダークマター(暗黒物質)」にあると科学者たちは考えている。
 ダークマターは、銀河団やその中に含まれる銀河などを球状に取り囲んでいると考えられている。
 こうした球状の領域は、銀河団ハロー、銀河団の中にあるものはサブハローとそれぞれ呼ばれる。

 天文学者たちは何十年も前から、ダークマターが宇宙誕生の際にのどのように機能し、宇宙の構造を形作ってきたかを解明しようとしてきた。
 だがしかし、9月10付けで学術誌「サイエンス」に発表された論文により、現在標準とされる理論と大きく矛盾する観測結果が示された。

 今回の研究では、銀河団の中を通って地球に届いた光がどのように曲げられているかを、11の巨大銀河団について調べている。
 その結果、これらの銀河団に含まれる密度の高いダークマターの領域が、標準モデルにもとづいたスーパーコンピューターの予測より10倍以上も多かったと示唆されたのだ。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

ナショナル ジオグラフィック日本版 9/15(火) 7:11
http://news.yahoo.co.jp/articles/eca5dc40fcc9672e4f3650242a44a423385a767e
2 : 名無しのひみつ - 2020/09/15(火) 10:57:00.01 ID:+QGpQGH4.net (+34,+29,-27)
もう何でもアリみたいだな。
物質の質量とは無関係な重力源。そんなのをアレコレ考えればいいのだろ。
3 : 名無しのひみつ - 2020/09/15(火) 10:59:56.90 ID:zibVbJ+J.net (+19,+29,-29)
クマタンがなんちゃらかんちゃら?
4 : 名無しのひみつ - 2020/09/15(火) 11:12:26.30 ID:42sMWad3.net (+14,+29,-13)
ちょっとまたー
5 : 名無しのひみつ - 2020/09/15(火) 11:20:34.32 ID:FUh5Xirc.net (+7,+22,+0)
銀河団ハロ
6 : 名無しのひみつ - 2020/09/15(火) 11:22:14.87 ID:MACm/9Bt.net (+19,+29,-7)
「群盲象をなでる」やね
7 : 名無しのひみつ - 2020/09/15(火) 11:29:58.86 ID:SRMIO6K/.net (+29,+29,-69)
結局は"裏宇宙"に等量の反物質が有って
それがダークマターの正体だろう。
電磁的には遮蔽されているので見えない。
それは所謂"ボイド"の部分にある。
8 : 名無しのひみつ - 2020/09/15(火) 12:00:26.46 ID:VheTOY8I.net (+11,+26,+0)
ダークマタラー
9 : 名無しのひみつ - 2020/09/15(火) 12:04:46.50 ID:Q/EbphCg.net (+29,+29,-20)
今の技術で観測できない天体がいっぱいあるだけなんちゃうの
10 : 名無しのひみつ - 2020/09/15(火) 12:21:02.96 ID:g4cawdzT.net (+27,+29,-41)
逆に科学者が今の乏しすぎるデータだけで今のダークマター理論が正しいと思ってるならバカだろ
11 : 名無しのひみつ - 2020/09/15(火) 12:31:55.98 ID:xUIR7Zwm.net (+28,+29,-50)
結局ダークマターって何なんだ
地球のような身の回りには存在しない何かの素粒子みたいなもの?
それも言えないほど今の物理学は研究が進んでいないということか
12 : 名無しのひみつ - 2020/09/15(火) 12:33:29.03 ID:aSwZTtLN.net (+24,+29,-2)
こんなん言った者勝ちだよな。
13 : 名無しのひみつ - 2020/09/15(火) 12:42:54.82 ID:jWWrQ04x.net (+19,+29,-1)
世界が重なってる
14 : 名無しのひみつ - 2020/09/15(火) 12:43:01.72 ID:pNp+SRGd.net (+32,+29,-6)
>>12
観測結果は事実なのに言ったもん勝ちもなにもないだろ
15 : 名無しのひみつ - 2020/09/15(火) 13:04:15.42 ID:lTAkQCPt.net (+25,+30,-83)
困ったら何でもダークマターとダークエネルギーのせいにするからな。
今回のはダークマターとダークエネルギーが
理論屋に「俺たちを頼るな。俺たちはお前らのパパでもママでもねー」と言ってる。
16 : 名無しのひみつ - 2020/09/15(火) 13:05:12.77 ID:GHVWxujp.net (+35,+29,-40)
いいなー、最近の宇宙物理分野は。観測技術が
進んで、解くべき謎が一杯出てくる。
これで飯食ってる一流の人たちは楽しいだろう
な。論文一杯書けて
17 : 名無しのひみつ - 2020/09/15(火) 13:07:30.72 ID:52rTRZrF.net (+25,+30,-56)
ダークマター(暗黒物質)は互いに引き合ったり離れたりして緩慢にクラスターを造る
電子や磁場等を生成する基本的なプラズマ状の素粒子ではないか、勝手な想像であるが、
18 : 名無しのひみつ - 2020/09/15(火) 13:24:25.87 ID:SRMIO6K/.net (+30,+30,-42)
こっちも勝手な想像だけど
俺らの普通のマターと別宇宙の?ダーク
マターはお互いに反発し合い。一方
俺らのマター同士、またはダークマター
同士はお互いに引き合うと思う
19 : 名無しのひみつ - 2020/09/15(火) 14:37:20.29 ID:g4cawdzT.net (+44,+30,-51)
>>16
ホーキングみたいに手が動かなくて紙と鉛筆とPCを使わずに暗算だけで難解な数式を計算できる程の頭脳があったら
ストレス少なく本当に研究を楽しめると思う。
20 : 名無しのひみつ - 2020/09/15(火) 14:51:49.13 ID:0cRYq48N.net (+28,+29,-9)
>>9
天体ってか物質なんやろ。
それがイコールなのかは定義が分からんけど。
21 : 名無しのひみつ - 2020/09/15(火) 14:53:07.90 ID:UA2u5ekE.net (+29,+29,-50)
ダークマターって何という理論のどんな方程式から導かれて出てくるんですかね?
22 : 名無しのひみつ - 2020/09/15(火) 14:58:58.87 ID:gnqFH3EJ.net (+27,+29,-17)
天文学者って妄想ばかりしてるんじゃないかと思ってしまう
23 : 名無しのひみつ - 2020/09/15(火) 15:06:19.23 ID:FFnVygKA.net (+35,+29,-31)
>>14
ダークマターが観測されたことについて詳しく
世紀の大発見です
24 : 名無しのひみつ - 2020/09/15(火) 15:17:23.46 ID:SkNJxtxW.net (+35,+29,-40)
>>19
PCを使いこなして難解な数式を計算してもストレス少なく本当の研究を楽しめるよ。
25 : 名無しのひみつ - 2020/09/15(火) 15:31:52.99 ID:Ke3cuOTw.net (+30,+29,-8)
これだけは理解できる
宇宙の正体は未だ不明
26 : 名無しのひみつ - 2020/09/15(火) 15:37:19.21 ID:g7lw6cWP.net (+24,+29,-29)
観測されてない中性子星がいっぱいあるんだろ
27 : 名無しのひみつ - 2020/09/15(火) 15:39:23.56 ID:SkNJxtxW.net (+38,+29,-30)
>>25
その通り。
謎のダークエネルギーが宇宙の質量とエネルギーの70%を占めてる。
人類は未だ宇宙の正体を何もわかっていない。
28 : 名無しのひみつ - 2020/09/15(火) 16:07:02.90 ID:QuX2eZkT.net (+25,+30,-62)
つまりだ
帳簿の貸し方と借り方が合わない
そこで経理部長が税務署に説明したのが、ダークマターの存在
つまりそーゆーことだ
29 : 名無しのひみつ - 2020/09/15(火) 16:07:22.58 ID:Huy6hOHF.net (+24,+29,-2)
>>1
要点くらい>>1にまとめとけ、無能
30 : 名無しのひみつ - 2020/09/15(火) 16:27:56.54 ID:PSQMz/rW.net (+18,+28,-3)
まさにマターオブトラスト
31 : 名無しのひみつ - 2020/09/15(火) 16:59:07.77 ID:3f0BYoPY.net (+28,+29,-27)
>>2
要するにビッグバン理論が破綻してるってことだろうな
反証はひとつで良いとは言うけどヒミコやらこれやら反証ありまくり
32 : 名無しのひみつ - 2020/09/15(火) 17:07:35.64 ID:uhgyO+Y0.net (+24,+29,-26)
これは明確に一般相対性理論の敗北である
過去の観測結果も再評価しなければならない
33 : 名無しのひみつ - 2020/09/15(火) 17:22:00.34 ID:A96x+d7T.net (+30,+29,-13)
>>27
そりゃ20年前くらいの教科書の宇宙解説と比較してみりゃ分かる
更新されていくばかりw
34 : 名無しのひみつ - 2020/09/15(火) 17:57:02.39 ID:pArTjcUH.net (+39,+30,-133)
これって、最近の産業用のCCD技術の進歩によるところが大きいよね。
画素数も増えて、面積も増えて、宇宙の広大な領域を一気に調べることができる。
ダークマターの分布なんかもよく分かる。

次には重力波天文学の進歩が待っている。マルチメッセンジャー天文学っていったっけ。
俺らの知らないことがわんさかでてくるんだろうな。

日本の岐阜の重力波装置はそろそろ動くんかな?
35 : 名無しのひみつ - 2020/09/15(火) 18:27:12.09 ID:1sqwBlng.net (+35,+30,-178)
ニュートリノや中間子のように何かを仮定して正解の場合もあれば、
相対論でのエーテルのように無くして他を考えて正解の場合もある

後者だとすると、もういろいろあるんだろうが、まず単純には、物が超大量に集まっているところでは重力が標準理論(一般相対論)以上に強まる、か

その場合は逆に、宇宙にポツンと一軒銀河みたいなところほど、ダークマターがあまりない、みたいになっていれば例証の一つになりそうか


素粒子ならぬ半径何万(億)光年の超巨大空間子というものがあって、
その中に入っている銀河では、それがたくさんあるところでは重力が強まる
そもそもそれが銀河団や銀河を作る
これは結局新実体の仮定の方
36 : 名無しのひみつ - 2020/09/15(火) 19:42:04.92 ID:GHVWxujp.net (+29,+29,-8)
見えないだけで、思ってた以上にブラックホールの数が多かったってことはないの?
37 : 名無しのひみつ - 2020/09/15(火) 19:52:51.35 ID:o8g1jPqM.net (+24,+29,-1)
デモクラシーの敵バルカン成人
38 : 名無しのひみつ - 2020/09/15(火) 19:53:10.27 ID:o8g1jPqM.net (-8,+1,+0)
銀固定
39 : 名無しのひみつ - 2020/09/15(火) 20:22:54.04 ID:g4cawdzT.net (+30,+30,-89)
ダークマターやダークエネルギーが通常の物質に干渉せず、ゆえに検知できず、銀河スケールでしか影響が無いなら理解する意味が無いとも言える。

将来まったく役にたつ可能性が皆無の基礎科学もあるって事だな
40 : 名無しのひみつ - 2020/09/15(火) 21:42:30.87 ID:cDcBqngI.net (+29,+29,-19)
詳しくないけど、人生行き詰った時
宇宙の事考える。

一種の逃避ね。
41 : 名無しのひみつ - 2020/09/15(火) 22:01:16.79 ID:gaItf1yS.net (+24,+29,-82)
現代物理学は宇宙の4.9%しか説明できていない。
(全質量・エネルギーのうち物質の割合が、たったそれだけ。)

一番ありふれたダークエネルギーすら全然説明できないんだから、夜明け前もいいところ。
42 : 名無しのひみつ - 2020/09/15(火) 22:18:21.62 ID:UA2u5ekE.net (+29,+29,-9)
宇宙の全質量や全エネルギーってどうやって算出したの?
43 : 名無しのひみつ - 2020/09/15(火) 23:10:43.36 ID:1ivn/9VS.net (+24,+29,-32)
結局地動説の頃から何も変わってないんだよな
44 : 名無しのひみつ - 2020/09/15(火) 23:36:41.31 ID:2C93BxYk.net (+34,+30,-50)
>>34
岐阜の神岡鉱山にある重力波望遠鏡「KAGRA」は、今年の2月に観測がスタートしたよ!
45 : 名無しのひみつ - 2020/09/16(水) 02:19:12.02 ID:4Agfl0fr.net (+34,+29,-43)
>>2
我々の宇宙の外から力が加えられてるって考えたら辻褄が合うんじゃない?
46 : 名無しのひみつ - 2020/09/16(水) 04:28:17.75 ID:xIatXt4/.net (+25,+30,-44)
魂の構成素粒子である幽素だろ
目には見えないがこの世の空間に満ち溢れている
この粒子にはあらゆる生命体の魂と過去から未来までの運命が刻まれている
47 : 名無しのひみつ - 2020/09/16(水) 04:46:14.25 ID:YAVCo3HU.net (+14,+29,-4)
暗黒面だな
48 : 名無しのひみつ - 2020/09/16(水) 06:46:27.27 ID:8mxU3o8c.net (+35,+29,-88)
ダークマターの解説
銀河の回転速度が想定より早くこれでは重力で銀河の形を維持できない 維持できてる説明がつかない
足りない重力はダークマターが出してる事にしよう

いや流石に?
49 : 名無しのひみつ - 2020/09/16(水) 07:01:32.28 ID:5n60Kj0w.net (+19,+29,-1)
ダークマダークマダー
くまだー
50 : 名無しのひみつ - 2020/09/16(水) 07:36:26.98 ID:nimzQqn3.net (+39,+29,-115)
>>23
ダークマターが観測されたのではなく
ダークマターの量が理論より10倍以上必要な宇宙が観測されたってことだぞ
違いが分かるか?
ダークマター理論だろうがプラズマ理論だろうがこの観測した結果は揺るぎないわけ
1 2 3 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について