のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,434,051人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【天文】ベテルギウスまた明るさ急減 巨大黒点?ガス?仮説続々  [すらいむ★]

宇宙天文news覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

1 :

ベテルギウスまた明るさ急減 巨大黒点?ガス?仮説続々

 「超新星爆発の前兆か」と話題になったオリオン座の1等星ベテルギウスが、再び急速に暗くなっている。
 いったん明るさを取り戻したものの、ここ数カ月で再び暗くなっており、これまでにない振る舞いを続けている。
 「巨大な黒点が現れたのではないか」「星が放出したガスのせいだ」など様々な仮説が出ているが、謎は深まるばかりだ。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

朝日新聞デジタル 8/27(木) 8:00
http://news.yahoo.co.jp/articles/d2a03adda1751acd8cfc163a99d72345b25e145e

2 :

宇宙空間に何かが漂ってるんだろ

3 :

これを百万年くらい繰り返してドカン!よ。

4 :

それはどれくらい前の過去に起こったことなの?
もうすでに爆発しててもうそこに星はないとかあるんでしょ

5 :

「真っ赤に光る王者のしるし、巨人の星~をつかむまで」
実は巨人の星はペテルギウスだった。

7 :

http://photo-line.dynssl.com/1598090239.html
「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ...4ページのマンガが話題

8 :

オカンが電子レンジと電気ポットと炊飯器を同時に作動させたんだろ。

9 :

手前にブラックホールがあるんじゃないの?
てか最近はブラックホールの存在も否定されているんだっけw

11 = 4 :

>>6
これはホント?
今見てる太陽の姿は8分前で月は1.3秒前だから
600年前とかどんだけ遠いんだよって話

12 :

線香花火が落ちる寸前みたい

13 :

ビートルジュース!
ビートルジュース!
ビートルジュース!

14 :

しかたねーな まとめてやるよ

収縮中にいろんなものがぶっ壊れてガスや塵が出て一時的に暗くなった

ドヤ?

15 :

生きてる間に超新星爆発とか観たいよね
ペテルギウスだったら体感できる距離だからさ
地球への影響がどの低度か分らんけど

16 :

>>11
遠くないよ
はっきり言ってすごく近い……モノサシの目盛によって、どうとでもいえるが

600光年先にある超巨大恒星が超新星爆発したら、地球はどうなるかわからない
自宅の庭先でヤクザが拳銃を暴発させるようなものだから
弾丸(ガンマ線)が外れてくれればいいけどね

17 :

>>11
光年って単位ご存知ない?

18 :

>>9
色々説はあるが、別に否定はされていない

間にブラックホールあったら光が歪むだろうから、違うんじゃないかな

19 :

超新星爆発したらどうなるっていう予測は出てるけど
実際なってみないとわからないよな
下手したら、超高速でなんかの塊が飛んできて太陽系消滅っていうのも
ありえなくはないだろ、ニュートリノが光子より先に飛んでくるはずだから
スーパーカミオカンデとかIceCubeとかでイベントがあったらすぐ報道してほしいよね

20 = 4 :

>>17
知ってるから太陽の姿は8分前って言ったんだけど
>>16
気の遠くなる距離だよw

21 :

>>11
恐ろしいのは君は地球上での数十年を無駄に生きた
ということだ

22 :

もう超新星爆発(やや明るくなった)起こった後の収縮やで

23 = 16 :

>>20
尺度によって遠いともいえるし、近いともいえる
「モノサシの目盛によって、どうとでもいえるが 」と書いたでしょ

「自分の物差しがすべて」という生き方は誤解や失敗を生むから気を付けた方がいいよ
笑い事じゃないから

25 :

1か月後に来ている

26 = 25 :

2か月後に確定か

27 = 4 :

>>23
遠くないとはお前の物差しで
気の遠くなるというのがこっちの物差しなだけ
お前こそそういう上から目線の言い方は敵をつくって失敗するから気を付けたほうがいい

28 :

>>3
流石にそこは1万年くらいにして

29 = 19 :

超新星爆発が起きるちょっと前には宇宙人の大船団が
超高速で太陽系を抜けていく、空に”逃げろ”てメッセージを残して
親切だったら惑星ワープシステムで地球を別の位置に送ってくれるかもしれない

30 = 28 :

>>16
地球には方向が違うのでほぼ当たらないってNASAが言ってたよ

31 :

本体の大きさが半端ないから、前回の減光→回復からまた減光も、一群の黒点みたいなものの対流なのかもね~
木星軌道位の位置までの運動なんだから規模が違うさ~

32 :

次の冬に超新星爆発してや

33 :

だから~
「ペ」テルギウスじゃなくて
「ベ」テルギウスなんだって最近は

34 :

超新星爆発とか環境破壊凄そうだな
法律で禁止しろ!

35 :

>>19
超高速といっても電磁波以外のものが飛んでくるには何万年もかかる
爆発が見えた人と直接は関係ない

36 :

ガンマ線バーストはブラックホール生成時じゃないと発生しないから
ベテルギウスが吹っ飛んでもブラックホールできるほど重くないし距離も遠いし地球には何の影響もないわ

37 = 16 :

>>27
あーあ、ぜんぜん理解していない
そういう奴もいるんだねえ
おまえ、友達いないよな

38 = 4 :

>>37
それも自分のことだろw
馬鹿と話してると疲れるわ

39 :

もう早朝なら東の低い空にオリオン座見えてるけど
薄明るくなってからだから暗くなってるの気づかなんだ

40 :

600光年くらいで近距離なんだから
宇宙のデカさとかもう意味分からん

41 :

オリオン「ひでぶ!」

42 :

>>4
頭悪いと毎回毎回同じこと聞いて大変だね

43 = 19 :

>>39
そういえば昨日の深夜オリオン座見てたら
大きな火球が流れたわ
ベテルギウスが暗くなってるってのは肉眼ではよくわからないね

44 :

決して光を見てはいけない。
食虫植物は枯らしておけ。

45 :

>>38
念押ししてどうするよ
わざわざ >>4 とか業者かよ

46 :

>>42
別だか全く同じ事書こうとしてたwww

47 = 46 :

太陽の光だって6時間前のものらしいぞ

48 :

爆発するぞするぞ詐欺の構ってちゃん

49 = 4 :

>>42
>>46
議論に勝てないからIDコロコロ恥ずかしいやつだな
負けを認めたも同然w馬鹿って単純だなwww

50 :

ここ一ヶ月間で世界中で大きめの火球が頻発だがベテルギウスと太陽系が同じ領域に在る
可能性だな


1 2 3 4 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について