私的良スレ書庫
不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitterでログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。
元スレ【宇宙】まるでむき出しの木星、ガス惑星の核、初の発見「とてつもなく変な天体です!」と研究者 [しじみ★]
宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニューみんなの評価 :
レスフィルター : (試験中)
分厚いヘリウムに囲まれていたんやが
衛星の一個が落下した際に一周で燃え尽きてしまったんや
衛星の一個が落下した際に一周で燃え尽きてしまったんや
>>1
デススターか!?
デススターか!?
>現在の惑星形成理論では、この天体の形成過程を説明することはできない。
つまり理論が間違ってるんだよ
ゼロベースでやり直せ
つまり理論が間違ってるんだよ
ゼロベースでやり直せ
10◆恐怖の星であった金星
ある時期から火星はその赤く輝く様が血と炎を思わせ
軍神マルスなどと呼ばれてて讃えられるようになったが
太古において火星は存在感すらなく、
かわって戦争の星と呼ばれ世界中で恐れられていたのは金星だった。
バビロニア粘土板では金星神はイシュタールと呼ばれ、
それを象徴する星グラ(金星)は天を震わせ大地を揺るがし、
燃える炎を放つ恐怖の星として記されている。
そのため毎月19日はグラの怒りを鎮めるため、一切の労働が禁じられていた。
このイシュタールや元になったイナンナがギリシアに伝わり
属性別に分化したのがアテナ、アフロディーテ、
デメテル、アルテミスなどの諸女神だ。
古代ペルシアでは金星神ミスラが恐怖の軍神として登場し、
何物をも灼き焦がす熱によりこの世を満たしたと記されている。
ゾロアスター教の聖典『ゼンド・アヴェスタ』には
金星ティシュトリヤが他の天体を攻撃する様子が記され、
古代シリアでは金星アファカが火の矢を放つ恐怖の天体として恐れられ、
火の矢が落ちた場所を巡礼地としたと記録されている。
フィニキアやシリアでも金星神アシュタロス・カルナイムを
"角のある星"と呼び恐れ敬った。
サモア島でも金星を狂暴で角の生えた星として伝承している。
ブラジル中部のボロロ人も金星を砂蠅と呼んで
火を噴き害虫を発生させる天体として恐れた。
同様の伝承はアフリカのバンツー族にも残されている。
ある時期から火星はその赤く輝く様が血と炎を思わせ
軍神マルスなどと呼ばれてて讃えられるようになったが
太古において火星は存在感すらなく、
かわって戦争の星と呼ばれ世界中で恐れられていたのは金星だった。
バビロニア粘土板では金星神はイシュタールと呼ばれ、
それを象徴する星グラ(金星)は天を震わせ大地を揺るがし、
燃える炎を放つ恐怖の星として記されている。
そのため毎月19日はグラの怒りを鎮めるため、一切の労働が禁じられていた。
このイシュタールや元になったイナンナがギリシアに伝わり
属性別に分化したのがアテナ、アフロディーテ、
デメテル、アルテミスなどの諸女神だ。
古代ペルシアでは金星神ミスラが恐怖の軍神として登場し、
何物をも灼き焦がす熱によりこの世を満たしたと記されている。
ゾロアスター教の聖典『ゼンド・アヴェスタ』には
金星ティシュトリヤが他の天体を攻撃する様子が記され、
古代シリアでは金星アファカが火の矢を放つ恐怖の天体として恐れられ、
火の矢が落ちた場所を巡礼地としたと記録されている。
フィニキアやシリアでも金星神アシュタロス・カルナイムを
"角のある星"と呼び恐れ敬った。
サモア島でも金星を狂暴で角の生えた星として伝承している。
ブラジル中部のボロロ人も金星を砂蠅と呼んで
火を噴き害虫を発生させる天体として恐れた。
同様の伝承はアフリカのバンツー族にも残されている。
11◆戦神から美神へ
古代人は数ある星々の中でも金星だけを特に異常に恐れた。
その理由は今の金星しか知らない現代人には想像もつかないだろう。
キプロス島では数ある天空の星々の中で、
金星にのみなだめるための捧げものをした。
アラビアでも天の女王アル・ウザが機嫌を悪くしないよう生贄を捧げていた。
スペインによって征服されたばかりのメキシコでも、
現地人が恐ろしい金星神に生贄を捧げていたとコンキスタドールの記録にある。
地球に接近した彗星アテナは2つの尾を生じ、
それが牛の角のように見えた事から牛の神として崇められた。
降り注ぐ酸化鉄の粉末は木も石も全地が血に染まったように見せ、
ナイル川を血の海に変えて魚を全滅させ、膨大な疫病と飢饉を生じ、
その引力は紅海の水を引いて海底を露にし、昼は燃え盛る雲の柱として見え、
放電によって大気中の物質を化学合成してマナとして地上に降らせて去っていった。
ヨシュアの時代に再び戻ってきたアテナは旧約聖書に
「見たこともない星が東の空に現れた」と記され 、ジェリコの城壁を倒壊させた。
やがてアテナは軌道を落ち着け、現在金星と呼ばれる美しく光り輝く星になるが
これによってそれまでの古代世界各地で荒ぶる神として恐れられていたその星は
ギリシア神話で言えば狂気の女傑アテナから
穏やかな美の女神アフロディーテと名を変えて崇められるようになった。
そしてその脅威がすっかり忘れ去られた頃になって、
真っ赤に輝く火星が何もしていないのに軍神と呼ばれるようになった。
こうした宇宙の歴史については古代から世界各地で
巫覡たちが霊感によって神託という形で教示を授けられ、
その教えを受ける民衆たちに解り易いように幾重にも比喩のヴェールをかぶせられ、
"神話"という形で人々の間で語り伝えられるようになった。
そして時代が下り全てがただの古代人の作り話だろうと思われて今に至っている。
古代人は数ある星々の中でも金星だけを特に異常に恐れた。
その理由は今の金星しか知らない現代人には想像もつかないだろう。
キプロス島では数ある天空の星々の中で、
金星にのみなだめるための捧げものをした。
アラビアでも天の女王アル・ウザが機嫌を悪くしないよう生贄を捧げていた。
スペインによって征服されたばかりのメキシコでも、
現地人が恐ろしい金星神に生贄を捧げていたとコンキスタドールの記録にある。
地球に接近した彗星アテナは2つの尾を生じ、
それが牛の角のように見えた事から牛の神として崇められた。
降り注ぐ酸化鉄の粉末は木も石も全地が血に染まったように見せ、
ナイル川を血の海に変えて魚を全滅させ、膨大な疫病と飢饉を生じ、
その引力は紅海の水を引いて海底を露にし、昼は燃え盛る雲の柱として見え、
放電によって大気中の物質を化学合成してマナとして地上に降らせて去っていった。
ヨシュアの時代に再び戻ってきたアテナは旧約聖書に
「見たこともない星が東の空に現れた」と記され 、ジェリコの城壁を倒壊させた。
やがてアテナは軌道を落ち着け、現在金星と呼ばれる美しく光り輝く星になるが
これによってそれまでの古代世界各地で荒ぶる神として恐れられていたその星は
ギリシア神話で言えば狂気の女傑アテナから
穏やかな美の女神アフロディーテと名を変えて崇められるようになった。
そしてその脅威がすっかり忘れ去られた頃になって、
真っ赤に輝く火星が何もしていないのに軍神と呼ばれるようになった。
こうした宇宙の歴史については古代から世界各地で
巫覡たちが霊感によって神託という形で教示を授けられ、
その教えを受ける民衆たちに解り易いように幾重にも比喩のヴェールをかぶせられ、
"神話"という形で人々の間で語り伝えられるようになった。
そして時代が下り全てがただの古代人の作り話だろうと思われて今に至っている。
前、BSの番組で木星があるおかげで地球が存在してるって言ってた
どーしてか忘れちゃったけど、木星ってありがたいなーって
どーしてか忘れちゃったけど、木星ってありがたいなーって
岩石豊富な領域で生成されれば
デカい岩石惑星もできそうなモンだけど
デカい岩石惑星もできそうなモンだけど
>>1
近接恒星が超新星爆発起こせばコアむき出しのガス惑星になるだろう。
近接恒星が超新星爆発起こせばコアむき出しのガス惑星になるだろう。
恒星のフレアに何度も触れられて剥き出しの陰核になってると想像すると夢がある
主星にガス持ってかれてコアだけ残ったんじゃねえの 最近の宇宙科学者安定した太陽系モデルの理論から外れたのは全部すごい不思議言いすぎ 宇宙にあるもんは全部変化してる最中だろ
>>3
小学生のときに天文学者になりたかった水留社長、東京大学(天文学科があるから)に入学されますが、周りの生徒がみんな頭がよく、
「自分では勝てない、天文学者にはなれない」と思ったそうです。
このときの天文学者になるという夢に挫折したおかげで、のちのスシローの社長になる道のりができたことになります
小学生のときに天文学者になりたかった水留社長、東京大学(天文学科があるから)に入学されますが、周りの生徒がみんな頭がよく、
「自分では勝てない、天文学者にはなれない」と思ったそうです。
このときの天文学者になるという夢に挫折したおかげで、のちのスシローの社長になる道のりができたことになります
>>11
出典元は何処?
出典元は何処?
>>3
おまえがここに書き込んでるツールもそんなわけわからん研究の賜物
おまえがここに書き込んでるツールもそんなわけわからん研究の賜物
>>73
ありがと!
思い出してきた、たしかそんな感じで地球を守ってくれたんだよね
そして月も隕石の衝突から地球を守ったんだよね
だから地球から見る月はきれいだけど
月の裏側を撮影した画像がボコボコのクレーターだらけだったのみて
涙出そうになった、惑星ってすごいね!
ありがと!
思い出してきた、たしかそんな感じで地球を守ってくれたんだよね
そして月も隕石の衝突から地球を守ったんだよね
だから地球から見る月はきれいだけど
月の裏側を撮影した画像がボコボコのクレーターだらけだったのみて
涙出そうになった、惑星ってすごいね!
磁界が無いから大気は太陽風によって剥ぎ取られたのではないか?
>>89
大気が減ると内部から放出されるガスで充当される
大気が減ると内部から放出されるガスで充当される
どっかの超新星爆発のガンマ線バーストが直撃してガスを吹っ飛ばされたとか
プロキシマが大きさが半分以下に停会している
超新星爆発を起こしたようだ
超新星爆発を起こしたようだ
大体そんな金属水素などが剥き出しのまま超高温に曝されたまま一瞬でも存在出来るわけがない。
木星も土星も海王星や天王星も、現在とは比較にならない大きさで
かつての時代は"太陽"として輝いていた。
かつての時代は"太陽"として輝いていた。
類似してるかもしれないスレッド
- 【宇宙】はやぶさ2が見た地球 JAXAが公開「最後に『行ってきます』と手を振り行った」 [すらいむ★] (143) - [37%] - 2020/12/25 17:31
- 【宇宙】「地球に衝突しそうな小惑星を核兵器で爆破する」ことで地球を滅亡から救うことができる [すらいむ★] (281) - [37%] - 2021/12/12 6:00
- 【宇宙】火星でのろしが上がってます 火星探査機「マーズ・エクスプレス」が捉えた映像 [しじみ★] (89) - [37%] - 2020/8/7 15:00
- 【宇宙】人間は長期間の宇宙旅行で「冬眠」することはできないかもしれない、その理由とは? [すらいむ★] (58) - [35%] - 2022/5/19 20:01
- 【宇宙】地球に知的生命体が誕生したのは「宇宙全体で見ても非常にまれな出来事」だったと研究者が主張 [すらいむ★] (544) - [35%] - 2021/2/16 1:15
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について