のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,489,763人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

私的良スレ書庫

不明な単語は2ch用語を / 要望・削除依頼は掲示板へ。不適切な画像報告もこちらへどうぞ。 / 管理情報はtwitter
ログインするとレス評価できます。 登録ユーザには一部の画像が表示されますので、問題のある画像や記述を含むレスに「禁」ボタンを押してください。

元スレ【宇宙】火星探査機「メイブン」打ち上げに成功 「非の打ちどころがなかった」/NASA

宇宙天文news スレッド一覧へ / 宇宙天文news とは? / 携帯版 / dat(gz)で取得 / トップメニュー
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
レスフィルター : (試験中)
1 2 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter
1 : 修羅の国から20 - 2013/11/19(火) 19:24:12.89 ID:??? (+143,-30,+0)
【11月19日 AFP】米航空宇宙局(NASA)は18日、
無人火星探査機「メイブン(MAVEN、Mars Atmosphere and Volatile EvolutioN)」の打ち上げに成功した。
火星の暖かな気候と水がなぜ失われたのかを知る手掛かりを求めて、その大気に関する調査を行う。

メイブンを載せたアトラスV(Atlas V)401ロケットは当初の予定通り、
米フロリダ(Florida)州ケープカナベラル空軍基地(Cape Canaveral Air Force Station)から
午後1時28分(日本時間19日午前3時28分)に打ち上げられた。

探査機はその52分後、ロケットから無事切り離された。
NASAのフライトディレクター、オマール・バエズ(Omar Baez)氏は、打ち上げ・切り離し共に
「非の打ちどころがなかった」と表現した。

メイブンが火星に到達するのは、10か月後の2014年9月になる見込み。その2か月後に開始されるミッションでは、
火星表面から6000キロメートル離れた軌道上を周回しての探査が主となるが、
上空125キロまで降下する調査も5回予定されている。

6億7100万ドル(約671億円)を掛けてつくられたメイブンは、かつて水が存在し、
生命に適した環境だった可能性がある火星が、なぜ乾いた不毛の惑星となったのかを解明することを目指している。(c)AFP

------------------------------------------------------
■ソース:AFPBB News [2013年11月19日 6:41]
http://www.afpbb.com/articles/-/3003520

▽記事画像:
/nox/remoteimages/a5/1d/72ab90bc7d422140b8e516d2d1d8.jpeg
/nox/remoteimages/3f/ed/5895bf44efdb235373652718dbbc.jpeg
/nox/remoteimages/6b/55/cbea593564b3de04612dd2169f3b.jpeg
/nox/remoteimages/97/2c/a0cfd698b3707ac1ce2d77b841a8.jpeg
/nox/remoteimages/ec/06/b23220cbf5bc703f2f11b71feb5a.jpeg
/nox/remoteimages/41/a9/b8c8913a3224ebab4243fdb6515c.jpeg
/nox/remoteimages/b9/e8/a552f24176f554ce821818b91734.jpeg
/nox/remoteimages/1e/7b/f70002e1d996b53e6ed47b4b182d.jpeg▽関連動画:
Video: NASA launches Maven spacecraft to study Mars atmosphere - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=N2XJJlL7knM

探査機MAVEN、火星へ - CNN News
http://www.cnn.co.jp/video/11929.html

▽関連サイト:MAVEN - NASA
http://www.nasa.gov/mission_pages/maven/main/index.html
2 : 名無しのひみつ - 2013/11/19(火) 19:28:55.52 ID:Zd542b2L (+24,+29,-2)
おめでとー
お土産は新発見でいいぞー
4 : 名無しのひみつ - 2013/11/19(火) 19:30:55.23 ID:5dS6liaP (+19,+29,-9)
カエルは? カエルは飛ばなかった?
5 : 名無しのひみつ - 2013/11/19(火) 19:34:19.78 ID:sH+4ECMz (+24,+29,-24)
メイブンの打ち上げ・切り離し共に「非の打ちどころがなかった」と明文化
6 : 名無しのひみつ - 2013/11/19(火) 19:40:12.57 ID:syd1Kv0l (+10,+25,+0)
迷文であろ。
7 : 名無しのひみつ - 2013/11/19(火) 19:52:14.09 ID:hfUNGmIb (+24,+29,-7)
671億かー
減らされてるとは言え、まだまだNASAは予算があっていいなあ…
8 : 名無しのひみつ - 2013/11/19(火) 19:56:55.55 ID:1vvrOB89 (-16,-4,-2)
名文だろ
9 : 名無しのひみつ - 2013/11/19(火) 20:11:59.89 ID:7w/So3oY (+13,+28,+2)
かわいい名前だ
10 : 名無しのひみつ - 2013/11/19(火) 20:35:33.89 ID:CjHI5FFW (+34,+29,-88)
アトラス・セントールか。米国惑星探査機の定番だな。
冥王星に行ったニューホライズンズは5mフェアリングにSRB5本の重量級だったけど、
メイブンは4mフェアリングにSRBなしか。火星って近いんだな。
11 : 名無しのひみつ - 2013/11/19(火) 20:54:40.54 ID:lzC0QGh/ (+52,+30,-243)
<実績>
あやめ……米国製アポジモータ点火後失踪、運用断念
あやめ2 …米国製アポジモータ点火後失踪、運用断念
ひまわり6 (米国製)…RW故障で一時交信途絶
みちびき …米国製原子時計故障
はやぶさ …米国製RW故障
のぞみ……米国製逆止弁故障、火星周回軌道投入断念
あかつき …米国製逆止弁故障、金星周回軌道投入断念(国産スラスタで再挑戦)
<予定>
みちびき2…米国製原子時計故障
みちびき3…米国製原子時計故障
みちびき4…米国製原子時計故障
はやぶさ2…米国製RW故障、地球帰還断念
MELOS……米国製逆止弁故障、火星周回軌道投入断念
12 : 名無しのひみつ - 2013/11/19(火) 20:57:37.03 ID:KzgTC46f (-1,+13,-1)
インドのは?
13 : 名無しのひみつ - 2013/11/19(火) 21:07:35.46 ID:cNnrTnRC (+43,+30,-84)
>>11
クリントン政権時での1990年の日米衛星調達合意
あれは最悪だったな
アメリカは無理難題を日本に飲ませるため
CIA、NSA、そしてエシュロンまで総動員してきた

結果
つまり,JAXAが衛星を開発するたびに日本はその仕様書を米国に提出しなければならなくなった
14 : 名無しのひみつ - 2013/11/19(火) 21:19:42.47 ID:RFk1EJDJ (+38,+29,-2)
>>11
国産出来ないんだから仕方ないんじゃない?
15 : 名無しのひみつ - 2013/11/19(火) 21:22:48.33 ID:lzC0QGh/ (+30,+30,+0)
16 : 名無しのひみつ - 2013/11/19(火) 21:45:57.85 ID:wL94xwNB (+29,+29,-2)
>>14
作れなくて悔しいですね…w
17 : 名無しのひみつ - 2013/11/19(火) 21:56:07.82 ID:0YNOK6mA (+29,+30,-55)
>>10
500キロのペイロードを全力でブン投げる変態コンフィグレーション>ニューホライズンズ、9時間で月まで、最終段は探査機を追って太陽系から飛び出すw
18 : 名無しのひみつ - 2013/11/19(火) 22:00:39.04 ID:MeLPQ/Sp (+23,+29,-33)
これで何機目の火星探査機だよ。
予算がないとか打ち切られたとか、なんだかんだ言いながら、NASAやっぱりすごいな。
19 : 名無しのひみつ - 2013/11/19(火) 22:08:55.31 ID:X5/hNod1 (+17,+27,+2)
大儀であった
20 : 名無しのひみつ - 2013/11/20(水) 00:01:02.62 ID:88c7TypX (-16,+29,-38)
>>18
これでも「低予算の探査機を継続打ち上げする」と言う作戦転換の一環と言う事実。

何のかんのと、NASAは別格。
21 : 名無しのひみつ - 2013/11/20(水) 00:16:49.21 ID:L5ryiVBT (+15,+29,-18)
JAXAはもう火星に挑戦しないの?
22 : 名無しのひみつ - 2013/11/20(水) 00:21:29.03 ID:JhiQohPm (+28,+29,-17)
>>21
金がありません…
あれだけ盛り上がったはやぶさでさえ、
後継機のはやぶさ2の資金集めに四苦八苦してるレベルだからな
24 : 名無しのひみつ - 2013/11/20(水) 07:53:01.32 ID:ZwNKQ+sR (+24,+29,-92)
>>23
>次の惑星探査計画PLANET-Dは、火星探査機の予定。
いえ、まだ3提案横並びです。
惑星科学会(今週開催で決議して欲しい所)でも航空宇宙側(学術会議へ提出ずみ)でも横並び。
どちらかと言えば、少しだけ火星に対して工学(旧NASDA含む)の支持が強いかな?
25 : 名無しのひみつ - 2013/11/20(水) 08:09:08.62 ID:V7hrPwVq (+24,+29,-21)
http://www.astroarts.jp/photo-gallery/special/251
アポジモーター派手杉w
いやー、アイソン彗星そっちのけで、見てて気味悪かったよw
26 : 名無しのひみつ - 2013/11/20(水) 11:02:10.33 ID:z6Kmj8E4 (+23,+29,-1)
>>24
火星以外に何処に行くの?
27 : 名無しのひみつ - 2013/11/20(水) 11:56:49.05 ID:S2NGT1At (+34,+29,-8)
NASAの火星探査はちょっと多すぎないか
28 : 名無しのひみつ - 2013/11/20(水) 12:38:22.25 ID:ijf4C8im (+28,+29,-31)
火星秋田

金星の方が生命がいそうと思うが
深海の熱水噴出孔みたいな環境だし

金星とイオが俺的には熱い
29 : 名無しのひみつ - 2013/11/20(水) 13:52:04.58 ID:/b3MNw6S (+28,+29,-36)
>>27
小惑星を除けば、有人で降下できそうな惑星は火星だけだからな。
30 : 名無しのひみつ - 2013/11/20(水) 14:56:46.21 ID:VOHK78RN (+23,+29,+0)
>>28
さすがに金星は無いわ。
31 : 名無しのひみつ - 2013/11/20(水) 17:41:06.29 ID:uZFTs4yg (+27,+29,-5)
>>19
いえいえ、恐れ多きお言葉恐縮しごくにごじゃりまする
32 : 名無しのひみつ - 2013/11/20(水) 19:46:29.17 ID:DxVAH5GE (+78,+30,-80)
この画像といい
/nox/remoteimages/51/39/56b91ba2eabc12f6558d07991215.jpeg
/nox/remoteimages/83/61/65be76ce91cf97d6367ae4491bfe.jpeg>メイブンは、かつて水が存在し、生命に適した環境だった可能性がある火星が、
>なぜ乾いた不毛の惑星となったのかを解明することを目指している。
このミッションの内容といい

何この、のぞみのパクリ・・・
松浦晋也『恐るべき旅路 火星探査機「のぞみ」のたどった12年』 の復刊が決まったそうです
http://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68322166
33 : 名無しのひみつ - 2013/11/20(水) 20:27:47.64 ID:xQtCe+cC (+35,+29,+0)
>>32
その復刊アピールウザいんだけど。
36 : 名無しのひみつ - 2013/11/20(水) 21:21:05.13 ID:KJxF6e9K (+34,+29,-43)
>>32
いつまで待ってものぞみ2を打ち上げる気配すらないから
NASAがしびれを切らしたんじゃねーの
37 : 名無しのひみつ - 2013/11/21(木) 01:03:18.90 ID:9nSVwYFp (+16,+29,-13)
>>35
メイブンの画像見て思ったんだけど
オシリスレックスと共通バス使ってるのか?

はやぶさとあかつきみたいに
38 : 名無しのひみつ - 2013/11/23(土) 08:11:29.91 ID:HX3TQZd/ (+37,+29,-9)
>>32
何いい気になってんの
のぞみが失敗したから
こんなことをやらなきゃいかんのだろうが
39 : 名無しのひみつ - 2013/11/23(土) 18:14:32.61 ID:y61KNM1S (+27,+30,+0)
41 : 名無しのひみつ - 2013/11/24(日) 00:33:14.98 ID:Wxacos9a (+35,+30,-153)
またしょうもないアメリカの陰謀論を更かしてんのか
それで>>11の根拠をNASAのデータで立証してくれ

もしそれがほんとだと仮定しても、日本にそれを作る技術がなかったって事だ
はやぶさの誇るイオンエンジンは世界のどこに売れたんだ?
どこにも売れてないだろ

宇宙開発、惑星探査、あらゆる宇宙開発において圧倒的な貢献をしてきたのは
米国とソ連だ、そのぐらいわかるよな
誰がどう見ても宇宙開発は圧倒的に米国とソ連の力が多い
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E6%8E%A2%E6%9F%BB%E6%A9%9F
42 : 名無しのひみつ - 2013/11/24(日) 00:46:30.83 ID:Wxacos9a (+33,+30,-202)
アメリカの宇宙技術における功績はほかの国とはまるで比較にならんだろうが
巨大な重力のある火星に何度も精密機械を着陸させたり
彗星のちりを集めたり、カッシーニで太陽系の秘密を探ったり

日本の糞みたいな宇宙開発と一緒にするなよ
ソ連は50年前にイトカワよりはるかに重力のある月に
遠隔操作の探査機を送って、月の石を採取したんだぞ、あの時代に

日本のクソはやぶさよりはるかに難易度の高いことはわかるよな
44 : 名無しのひみつ - 2013/11/24(日) 15:38:55.14 ID:bm8Gpz6I (+9,+29,+1)
>>40
雪風
45 : 名無しのひみつ - 2013/11/25(月) 05:22:39.77 ID:EHzg3axU (+14,+29,+0)
じょうじ……
46 : 名無しのひみつ - 2013/11/25(月) 14:26:45.77 ID:gXv4Un67 (+29,+30,-71)
>>27
アストロバイオロジーで予算がつくからな。
地球外生命探査で発見の可能性が高くかつ、行きやすいという意味では火星の右に並ぶものはない。

カール・セーガンの亡霊だな。
47 : 名無しのひみつ - 2013/11/26(火) 00:14:51.55 ID:qWUwRlg4 (+26,+29,-72)
>>43
きちんと検証データ、調査資料で反論してみろよw
「また発作か」これでごまかすしかできないだろw

人類の宇宙開発の歴史に基づいて反論してみろよ
どうせできないくせにw
48 : 名無しのひみつ - 2013/11/26(火) 00:16:25.19 ID:NfW3ETRj (+22,+28,+2)
>>41
ド、ドイチュ・・・
50 : 名無しのひみつ - 2013/11/26(火) 00:37:09.25 ID:UKRhdpwZ (+38,+30,-61)
>>47
コピペのように毎度毎度おんなじ事を書き残していく陰謀論の人と病状は全く同じですよ
何がどうして比較の話になってるのかも意味不明だし、ぶっちゃけ>>11とか関係なく
いつものようなことを書きたくて書きたくて仕方なかっただけでしょ?って言ってんの
米ソの実績なんて周知だしそれに反論しろとか唐突に言われても逆に困るわ
1 2 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / 宇宙天文news スレッド一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について